新着情報(平成29(2017)年9月)

秋季市民陸上大会

平成29(2017)年9月30日

船橋市運動公園で秋季市民陸上大会が行われました。
選手に選ばれた子供たちは、今までの練習の成果を発揮し、全力で競技に取り組みました。
6年生にとっては最後の陸上大会、力を出し切り、とてもいい表情をしていました。
5年生の中には、悔しい思いをした子もいましたが、
この悔しさをバネに、来年の春季市民陸上大会に向けて頑張ってほしいと思います。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

入賞 5年生男子800m走 8位
おめでとうございます。

大会の様子①
大会の様子①
大会の様子②
大会の様子②

長縄集会

平成29(2017)年9月28日

児童会による長縄集会が行われました。
兄弟学級でチームを作り、3分間で8の字跳びが何回できるか挑戦します。
チームは、1年生と6年生、2年生と4年生、3年生と5年生の混合チームです。
この日のために、子供たちは一生懸命に練習をしてきました。
本番では、下級生が縄に入りやすいように、上級生が上手に下級生の背中を押してあげたり、
「ナイス!」「どんまい!」と声をかけ合ったりするなど、上級生と下級生が力を合わせて頑張りました。
長縄集会の取り組みを通して、兄弟学級の交流が深まりました。

長縄集会の準備や進行は、児童会の子供たちが務めました。
また、準備体操や跳んだ回数を数える仕事は、体育委員の子供たちが行いました。
児童会と体育委員の子供たちのおかげで、とてもすてきな長縄集会になりました。

長縄集会の様子①
長縄集会の様子①
長縄集会の様子②
長縄集会の様子②
長縄集会の様子③
長縄集会の様子③

校外学習~4年生~

平成29(2017)年9月22日

4年生が校外学習で房総の村に行きました。
昔の生活の様子を見たり、
茶道・ 勾玉(まがたま)作りを体験したりして
昔の生活を味わいました。

活動の様子①
活動の様子①
活動の様子②
活動の様子②
活動の様子③
活動の様子③

校外学習~1年生・2年生~

平成29(2017)年9月21日

1年生と2年生が校外学習で、葛西臨海水族園に行きました。
バスの中では、2年生がバスレクをし、楽しく過ごしました。
水族園では、グループで仲良く見学をし、数多くいる生き物の中から、
自分のおすすめの生き物を見つることができました。
お昼は広い芝生の上で、おいしいお弁当を食べ、みんなにこにこ笑顔です。
とても楽しい校外学習になりました。

子供たちの様子①
子供たちの様子①
子供たちの様子②
子供たちの様子②
子供たちの様子③
子供たちの様子③

ふれあい・いきいきサロンin田喜野井小~1年生~

平成29(2017)年9月20日

1年生が「ふれあい・いきいきサロンin田喜野井小」に参加しました。
大きな声で校歌を歌ったり、運動会で踊った「エール」を披露したりしました。
また、折り紙で一生懸命に作ったメダルをプレゼントしました。
出席していた方たちは、「1年生のみんなから元気をもらった。」と、とても喜んでくださいました。

様子①
様子①
様子②
様子②

長縄集会に向けて

平成29(2017)年9月15日

9月28日(木曜日)に長縄集会があります。
兄弟学級でチームを作り、3分間で8の字跳びが何回できるか数えます。
休み時間は、長縄の練習をしているチームがたくさんあります。
上級生と下級生が力を合わせて頑張っています。

練習の様子①
練習の様子①
練習の様子②
練習の様子②

あいさつ運動

平成29(2017)年9月11日

児童会の子供たちによる「あいさつハイタッチ」が行われました。
朝7時40分~7時55分まで、児童会の子供たちが昇降口に立ち、
「おはようございます。」と元気よく挨拶をしました。
挨拶といっしょにハイタッチをすると、子供たちはにこにこ笑顔になりました。

活動の様子①
活動の様子①
活動の様子②
活動の様子②
活動の様子③
活動の様子③

敬老会

平成29(2017)年9月10日

吹奏楽部が敬老会に参加し、約100名のお客さんの前で演奏をしました。
水戸黄門の曲では、自然と手拍子が起こり、「懐かしい」と好評でした。
また、夕陽にまつわる曲のメドレーでは、「もみじ」「夕やけこやけ」「赤とんぼ」「七つの子」を演奏しました。
演奏に合わせて口ずさむ方や、涙ぐんでいる方もいらっしゃり、子供たちの演奏は大成功でした。
大きな拍手をもらい、子供たちも嬉しかったと話していました。

敬老会の様子①
敬老会の様子①
敬老会の様子②
敬老会の様子②

稲刈り~5年生~

平成29(2017)年9月8日

5年生が育ててきた稲が大きく成長しました。
稲刈りのやり方を地域の方に教えていただき、
子供たちは、一生懸命に稲を刈りました。

稲刈りの様子①
稲刈りの様子①
稲刈りの様子②
稲刈りの様子②
稲刈りの様子③
稲刈りの様子③

ネット安全教室~6年生~

平成29(2017)年9月4日

NTT東日本さんによるネット安全教室が行われました。
アニメを見たり、ネットの掲示板やメール、ブログなどを通して起こった失敗事例と対処法を聞いたりしながら、ネットでのルールやマナーについて学習しました。
ネット上では、「相手を思いやり、やさしい言葉を使う」「個人情報や悪口を書かない」
「情報をうのみにしない」「ネットで知り合った人には絶対に会わない」など大切なことを学びました。

学習の様子①
学習の様子①
学習の様子②
学習の様子②

夏休み作品展

平成29(2017)年9月4日

今日から、夏休み作品展が始まりました。
子供たちが一所懸命に作った作品や自由研究が廊下に展示されています。
作品展は11日(月曜日)までです。

作品①
作品①
作品②
作品②
作品③
作品③

夏休み明け集会

平成29(2017)年9月1日

夏休みが終わり、子供たちが元気に登校してきました。
夏休み明け集会では、校長先生から、相田みつをさんの「本気」という詩の紹介と、
「目標を立てて努力をする」「本気で楽しく取り組む」というお話がありました。
また、生徒指導の先生からは、「ハチドリのひとしずく」というお話をもとに、
「自分にできることをしっかりとやる」というお話がありました。
最後に、サッカー部、夢アート展、口腔衛生優良者の表彰と、
水泳大会や部活動(吹奏楽部、バスケットボール部、サッカー部)で頑張った子供たちに
みんなで大きな拍手を送りました。

集会の様子①
集会の様子①
集会の様子②
集会の様子②
集会の様子③
集会の様子③