新着情報(平成29(2017)年1月)

長縄集会

平成29(2017)年1月25日

児童会主催の長縄集会が行われました。
田喜野井小学校の長縄集会は、兄弟学級でチームを作り、
3分間で8の字跳びが何回できるかに挑戦します。
チームごとに目標回数を決め、本番はその回数を超えられるように頑張ります。
子供たちは、この日のために、休み時間を使って一所懸命に練習をしてきました。
本番は一回勝負!
練習の成果を発揮しようと、みんな必死です。
目標回数を達成できたチームは大喜び!
残念ながら達成できなかったチームも、目標を目指してよく頑張りました。
上学年と下学年が力を合わせて取り組む姿は、素晴らしいですね。

様子①
様子①
様子②
様子②
様子③
様子③

駅伝練習

平成29(2017)年1月19日

2月4日(土曜日)に、船橋市運動公園で駅伝大会が行われます。
1チーム5人で、たすきをつないでいきます。
12日(木曜日)から、4、5、6年生による駅伝練習が始まりました。
朝7時25分開始ですが、子供たちは早く学校に来て、
準備をしたり、アップをしたりして、やる気に満ちあふれています。
大会まで約3週間、みんなで頑張ります。

練習の様子①
練習の様子①
練習の様子②
練習の様子②

今日の給食

平成29(2017)年1月18日

今日の給食は、自分でコーヒー牛乳を作りました。
給食で、コーヒー牛乳が出るのは初めてなので、子供たちは大喜びでした。
今日の給食も、おいしくいただきました。

今日の給食
今日の給食
コーヒー牛乳を作ろう!
コーヒー牛乳を作ろう!

長縄集会に向けて

平成29(2017)年1月17日

1月25日(水曜日)は、長縄集会です。
兄弟学級同士でチームを作り、目標回数を目指します。
休み時間のグラウンドは、長縄の練習をしている子供たちでいっぱいです。
目標回数を越せるように、頑張りましょう!

練習①
練習①
練習②
練習②

クラブ活動見学

平成29(2017)年1月16日

3年生がクラブ活動を見学しました。
3年生は、来年度からクラブ活動があるので、
どのクラブが、どんな活動をしているのか、真剣に見ていました。
田喜野井小には、楽しいクラブがたくさんあります。
3年生は、来年度が楽しみですね!

見学の様子①
見学の様子①
見学の様子②
見学の様子②

あいさつハイタッチ

平成29(2017)年1月16日

児童会主催による、あいさつハイタッチがありました。
児童会の現役員によるあいさつハイタッチは、今回が最後です。
「おはようございます。」という大きな声と、元気なハイタッチで、
気持ちのよい朝を迎えることができました。
明日からは、あいさつカードの取り組みが始まります。
自分で、あいさつのめあてを立て、一週間頑張ります。

様子①
様子①
様子②
様子②
様子③
様子③

校内書き初め展

平成29(2017)年1月16日

校内書き初め展が始まりました。
子供たちが一所懸命に書いた作品が、廊下に展示されています。
ぜひ、ご覧ください。

1年生
1年生
3年生
3年生
5年生
5年生

席書会

平成29(2017)年1月10日

今日は、体育館で高学年による席書会が行われました。
約1時間、静かに集中して書く姿は、さすが高学年です。
明日は中学年が席書会を行い、低学年は各教室で行います。
作品は、廊下に展示されますので、ぜひご覧ください。

席書会の様子①
席書会の様子①
席書会の様子②
席書会の様子②
席書会の様子③
席書会の様子③

1月の全校朝会

平成29(2017)年1月6日

あけましておめでとうございます。
約2週間の冬休みが終わり、子供たちが元気に登校してきました。
新年が始まり、様々な「○○初め」があります。
書き初め、あいさつ初め、勉強初め、掃除初め・・・
何事も、はじめが肝心です。新たな気持ちで頑張りましょう。

全校朝会では、図工の子ども県展とサッカー部の表彰がありました。
子ども県展では、多くの子供たちが入選し、素晴らしいです。

「○○初め」のお話
「○○初め」のお話
表彰
表彰