新着情報(平成28(2016)年2月)

定期演奏会

平成28(2016)年2月27日

吹奏楽部の定期演奏会が行われました。
子供たちは、一年間の練習の成果を発揮し、素晴らしい演奏を披露しました。
6年生は、この演奏会をもって部活を引退します。
最後に下級生から花束の贈呈がありました。
お忙しい中、見に来てくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。

全員で演奏
全員で演奏
アンサンブル
アンサンブル
花束贈呈
花束贈呈

6年生を送る会(3)

平成28(2016)年2月26日

4年生は「音のシンフォニー」です。
子供たちはいろいろなものに変身し、楽しい歌と演奏を披露しました。
5年生は、思い出のスライドショーと歌のプレゼントです。
懐かしい写真がたくさん出てきて、6年生はとても喜んでいました。
6年生は、合奏で「ひまわりの約束」を演奏しました。
すてきな合奏に、大きな拍手がわき起こりました。

4年生
4年生
5年生
5年生
6年生
6年生

6年生を送る会(2)

平成28(2016)年2月25日

1年生は「大きなかぶ」の劇です。
6年生も登場し、みんなでかぶを引っ張りました。
かぶが抜けると、かぶには「卒業おめでとう」の文字!
とてもすてきな劇でした。
2年生は、「カルメンのラインダンス」です。
この踊りは6年生が中学年の時に、運動会で踊りました。
6年生は、懐かしく感じたようです。
3年生は、「ばか面おどり」です。
6年生の近くに行って踊ると、6年生はとても喜んでくれました。

1年生
1年生
2年生
2年生
3年生
3年生

6年生を送る会(1)

平成28(2016)年2月25日

「愛情満たんシチューを食べて心の悪魔を倒そう」をテーマに、各学年の出し物を組み込んだドラマ仕立ての集会を行いました。
今年はテーマが新しくなったので、児童会の子供たちは、配役決め、小道具作り、練習などを12月から行ってきました。
当日、児童会の子供たちは、司会進行、電気係、音楽係など自分の役割をしっかりと果たし、送る会は大成功でした。
 

児童会の子供たち
児童会の子供たち
児童会の子供たち
児童会の子供たち
児童会の子供たち
児童会の子供たち

児童会 引き継ぎ式

平成28(2016)年2月10日

田喜野井小学校のために頑張った旧役員の子供たち、
最後も立派な挨拶をしてくれました。
新役員の子供たちは、「笑顔いっぱいの学校にしたいです!」
「あいさつハイタッチを頑張ります!」など、決意を述べました。
最後は、旧児童会長から、新児童会長に「児童会の鍵」が渡されました。
これからの活躍が楽しみです。

旧児童会メンバーの挨拶
旧児童会メンバーの挨拶
新役員の挨拶
新役員の挨拶
鍵の引き渡し
鍵の引き渡し