船橋市立 田喜野井小学校

  • 〒274-0073千葉県船橋市田喜野井4-33-1
  • 047-464-4441

新着情報(平成27(2015)年10月)

校外学習~3年生~

平成27(2015)年10月27日

石井食品とアンデルセン公園に行きました。
石井食品では、ミートボールが作られている様子を見てきました。
大きな機械で材料を混ぜている様子に驚いたり、手作業で箱詰めをしている様子に感心したりしていました。
学習したことは、新聞にまとめていきます。
アンデルセン公園では、子供美術館でキャンドル作りをしました。
すてきなキャンドルを作ることができ、子供たちは大満足していました。

工場の方のお話を聞いています
工場の方のお話を聞いています
キャンドル完成!
キャンドル完成!
集合写真
集合写真

後期始業式

平成27(2015)年10月19日

後期が始まりました。
後期は1~5年生が99日、6年生は95日あります。
後期は、マラソン大会、音楽発表会、6年生を送る会、卒業式など、様々な行事があります。
後期のめあてをしっかり立てて、頑張りましょう。
 

校長先生のお話
校長先生のお話
校歌斉唱
校歌斉唱

前期終業式

平成27(2015)年10月16日

前期は1年生が97日、2~6年生は99日ありました。
子供たちは、学習に遊びに、よく頑張りました。
前期終業式では、6年生の代表児童が校長先生から通知表をもらいました。
その後、各クラスで担任の先生から一人一人が通知表を受け取りました。
前期の自分の頑張ったところ、良かったところを振り返るとともに、
後期に向けて、めあてを立てて、頑張ってほしいと思います。

※吹奏楽部は、3年生が初めて全校生徒の前で演奏しました。
 とてもすてきな演奏でした。

 

6年生代表
6年生代表
吹奏楽部
吹奏楽部

七年祭りの練習~6年生~

平成27(2015)年10月6日

11月1日(日曜日)、2日(月曜日)に二宮神社で七年祭りが行われます。
6年生は学校を代表して、2日(月曜日)に祭りに参加し、御輿をかつぎます。
そのため、校庭で御輿をかつぐ練習をしました。
地域の方に、かつぎ方を教えてもらい、実際にかついでみました。
本番が楽しみですね!

かつぎ方を教えてもらっています
かつぎ方を教えてもらっています
力を合わせてかついだよ!
力を合わせてかついだよ!