新着情報(平成28(2016)年12月)
田喜野井旭子ども園との交流~5年生~
平成28(2016)年12月15日
田喜野井旭子ども園の4~6歳児の園児と5年生が交流し、
学校案内、学校に関する○×ゲーム、じゃんけん列車、こおりおにをして楽しみました。
学校案内では、5年生2人と園児1人の3人1組で、手をつないで校舎内を歩きました。
5年生が優しく丁寧に案内をしている姿が立派でした。
○×ゲームや、じゃんけん列車、こおりおには、とても盛り上がり、
みんなで仲良く楽しく活動することができました。
来年、入学してくるのを楽しみにしています。



研究授業~4年生~
平成28(2016)年12月9日
小数のわり算の1時間目の授業でした。
0.2×4の計算の仕方について考えました。
子供たちは一所懸命に考え、図や式、言葉を使って発表しました。



研究授業~2年生~
平成28(2016)年12月9日
算数の直角についての学習でした。
直角が大好きな、パックマンが登場し、子供たちは大喜び!
パックマンを使って、教室の中にある直角を探したり、
折り紙を使って直角を作ったりして、楽しく学習しました。



音楽発表会
平成28(2016)年12月7日
今日は、待ちに待った音楽発表会。
低学年は学年発表、高学年はクラス発表です。
1年生は「いるかはざんぶらんこ」「おかしの国のまほうつかい」です。
楽器を使って演奏をしたり、かわいい振り付けがあったりして、1年生らしいとてもすてきな発表でした。
2年生は「ウンパッパ」「トレロカモミロ」です。
リズムに乗り、体を揺らしながら歌う姿がとてもかわいく、元気いっぱいの歌声でした。
3年生は「チコタン」です。
とても難しい曲に挑戦しましたが、3年生とは思えない素晴らしい歌声で、観客を魅了しました。
4年1組は「さばくのきょうりゅう」、4年2組は「南のマジックアイランド」です。
初めてのクラス発表で、きっと緊張したことでしょう。
みんなで心を一つにして歌う姿がとても良かったですね。
5年1組は「ハピネス」、5年2組は「マイバラード」です。
美しいハーモニーが体育館に響き渡り、感動しました。
6年1組は「With you simle」、6年2組は「小さな勇気」、6年3組は「道」です。
また、音楽発表会の最後に6年生全員で「平和の鐘」を歌いました。
小学校生活最後の音楽発表会なので、どのクラスも気合いが入っていて
圧巻の歌声でした。
どのクラスも、練習の成果を発揮することができ、本当に良かったです。
お忙しい中、見に来てくださった保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。



おいもパーティー~1年生~
平成28(2016)年12月5日
学校の畑でとれたさつまいもを使って、ケーキを作りました。
1年生にとって、家庭科室で調理をするのは初めてです。
先生の話をよく聞いて、頑張りました。
おいしいおいもケーキができて、良かったですね!



短歌作りに挑戦!
平成28(2016)年12月2日
5年生の研究授業は、国語の短歌作りでした。
短歌のリズムに慣れるため、穴埋め短歌をしたり、
「自転車」というキーワードを使って短歌作りをしました。
短歌の交流会では、友達のすてきな短歌を紹介し合い、
みんなで大きな拍手を送りました。
次回は「12月」をテーマに短歌を作ります。
どんな短歌ができるか、楽しみですね。


