新着情報(令和元(2019)年5月)

運動会

令和元(2019)年5月25日

 5月25日(土曜日)に令和元年度大運動会を開催しました。天気にも恵まれ、4・5・6年生の係の児童が朝からしっかり準備していました。

運動会が始まり、赤組も白組もどちらも全力で競技に取り組んでいました。自分の番でないときは、応援団が中心となって大きな声で応援していたのが印象的でした。どちらも頑張りましたが、本年度は白組が優勝しました。赤組も白組も「全力出して勝利へみちびけ!」のスローガンにあるように一生懸命頑張っていました。

選手宣誓
選手宣誓
大玉送り
大玉送り
デカパンリレー
デカパンリレー

6年 飛ノ台出前授業

令和元(2019)年5月17日

飛ノ台史跡公園博物館の先生が縄文時代について
出前授業を行ってくださいました。

縄文人の生活や田喜野井地域の遺跡の話など、
驚きの情報をたくさん得たり、
出土した貴重な貝殻を触ったりすることができました。

縄文時代に関心を高める時間となり、飛ノ台史跡公園博物館に行って、
より深く学びたいという思いを強くしている児童が何人もいました。

1
2
3

2年 花いっぱい活動

令和元(2019)年5月15日

5月15日に花いっぱい活動を行いました。

2年生は,一人一鉢ミニトマトを植えました。
12名のお母さん先生が,苗の植え方や支柱の立て方,
花をプランターや花壇に植えるお手伝いをしてくださいました。

畑には,枝豆ときゅうりを植えました。

登校するとランドセルを背負ったまま,水やりをしている子供たち。
微笑ましい姿です。

1
2
2

3年 学区探検

令和元(2019)年5月13日

社会科「わたしたちのまち」の学習で、学区探検に行きました。
公園や神社、食品工場などを発見すると、
ワークシートに意欲的に地図記号を書き込んでいました。

畑を通りかかると、農家さんが待っていて、
小松菜の栽培の方法や収穫の時期などについて説明をしてくださいました。
初めて聞くこともたくさんあったので、
子供たちは一生懸命にメモをとっていました。
土地の利用について知るだけでなく、はたらく人の気持ちも学ぶことができました。

1
2
3

2年 グリンピースさやむき

令和元(2019)年5月10日

2年生が給食のお手伝いでグリンピースのさやむきをしました。

さやの中を開くたびに、「8こも入ってる!」
「このグリンピース、赤ちゃんみたい!」と目を輝かせていました。
給食のグリンピースご飯は、自分たちでお手伝いしたこともあり、大人気でした。

1
2
3