新着情報(平成28(2016)年9月)
平成28年 9月
平成28(2016)年9月30日
校内授業研究
9月30日(金曜日)に算数の校内授業研究を行いました。今回は、2年生での実践でした。子ども達は、多くの先生に囲まれても臆することなく、一生懸命課題に取り組んでいました。授業参観後、積極的な検討会を行いました。得られた成果や課題については、今後の授業に役立てていきたいと思います。講師の島先生ご指導ありがとうございました。



平成28年 9月
平成28(2016)年9月30日
相撲大会に向けての練習白熱する!
10月8日(土曜日)に行われる秋季市民相撲大会に向けての練習に熱が入ってきました。朝の短い時間ですが、飯山満部屋のみんなは、真剣に練習しています。相撲大会には、昨年度からの出場ですが、今年度は、相撲クラブも新設され、静かな相撲ブームが起きています。代表選手の皆さん頑張ってくださいね。(どすこい!)



平成28年 9月
平成28(2016)年9月30日
ボランティア活動始まる!
6年生の有志が朝の時間にボランティアで校庭の落ち葉掃きを行っています。掃いても掃いてもなくならない落ち葉に負けそうでしたが本当に助かっています。みんなありがとう!



平成28年 9月
平成28(2016)年9月26日
平成28年度秋季市民陸上競技大会
9月24日(土曜日)に船橋市運動公園陸上競技場で秋季市民陸上競技大会小学生の部が行われました。あいにくの天候で決勝レース行わず、予選タイムで順位を決めることになりました。24名の代表選手達は、一生懸命自分の力を発揮し、練習時の自己記録を上回る選手が続出しました。さすが本番に強い。短い練習期間でしたが、みんなよく頑張りました。そして感動をありがとう!



平成28年 9月
平成28(2016)年9月23日
1年生校外学習!
9月20日(火曜日)に1年生が千葉市動物公園に校外学習に出かけました。この日も雨でした。しかし、子供たちは、雨の中、班行動をしっかり行っていました。(すばらしい)また、雨の動物園は、なかなか経験することがないと思いますので貴重な体験でした。なお、集合写真は、「ナマケモノ」のいるところで撮りましたが、「はさまっ子」の皆さんは、「ナマケモノ」にならないでくださいね!



平成28年 9月
平成28(2016)年9月21日
ボール投げ運動納会!
9月21日(水曜日)の業間休みを利用して6月から体力向上タイムで取り組んできたボール投げ運動の納会を各学年で行いました。「継続は力なり」です。10月に行う体力テストの結果につながってほしいものです。みんなよく頑張りましたね。



平成28年 9月
平成28(2016)年9月20日
2年生校外学習!
9月16日(金曜日)2年生がバスでアンデルセン公園に校外学習に出かけました。この日も雨模様、しかし、「はさまっ子」は元気に活動してきました。少し寒かったので、水遊びタイムをやめてアスレチックタイムを伸ばしました。そして、おいしいお弁当を食べて、午後は、思い思いのキャンドルを作りました。大きなけがもなく、充実した校外学習になりました。



平成28年 9月
平成28(2016)年9月14日
3年生校外学習
9月13日(火曜日)に3年生が船橋漁港、サッポロビール工場、船橋市農業センター、アンデルセン公園(昼食)の現場学習に出かけました。この日も朝から雨、しかし、5年生に続き、ピンポイントで雨が上がり、予定していた見学コースを回ることができました。新しい発見もあり、自分たちの住んでいる船橋についてより理解を深めることができたことと思います。



平成28年 9月
平成28(2016)年9月9日
はさまクリーンデー
9月9日(金曜日)の午後にPTA活動の一環として保護者の皆さんと子供たちが一緒に清掃を行いました。普段、なかなかできない換気扇、扇風機、エアコンフィルター、流しなどを綺麗にしていただきました。教育環境を整えるとともに勤労の大切さを経験する良い機会になりました。感謝いたしております。



平成28年 9月
平成28(2016)年9月9日
鳥小屋完成!
昨年度は池、ビオトープの復活。そして、今年度の夏休みの課題は、鳥小屋を完成させることでした。以前あったウサギ小屋をリニューアルしてついに鳥小屋が完成しました。現在、インコが4羽います。最初は慣れないせいか元気がなかったようですが、今は大丈夫です。子供たちも興味津々で見ています。池の鯉同様、新しい仲間をよろしくお願いします



平成28年 9月
平成28(2016)年9月9日
秋季市民陸上競技大会に向けての練習開始
9月5日(月曜日)から5・6年生の体力向上及び秋季市民陸上競技大会に向けての練習が始まりました。朝の表校庭に躍動する「はさまっ子」の姿が見えます。代表に選ばれた選手は、本番で練習の成果を発揮してください。フレーフレー!



平成28年 9月
平成28(2016)年9月9日
一宮校外宿泊学習!
9月7日(水曜日)から8日(木曜日)にかけて5年生が「一人はみんなのために、みんなは一人のために!!」のスローガンを掲げ、一宮少年自然の家に宿泊学習に行ってきました。台風が近づき、天気が心配されましたが、出発、キャンプファイヤー、到着時など肝心なところで雨が止み、まさに神がかっていました。きっと素晴らしい思い出や仲間との絆が深まったことでしょう!(フォークダンス一緒にできて楽しかったです。)



平成28年 9月
平成28(2016)年9月6日
緑のカーテン完成!
6月に植えたゴーヤが順調に伸び、緑のカーテンが完成しました。また、実もたくさんつけ大収穫となりました。4年生の総合学習の時間にゴーヤチャンプルを作る予定です。夏場の水やり、台風などで大変でしたが、元気に伸びる姿(校舎の3階まで伸びたところもありました)は、ちょっとした感動と涼しさを与えてくれました。



平成28年 9月
平成28(2016)年9月5日
避難訓練
9月2日(金曜日)の5校時に火災を想定した避難訓練を行いました。どの学年もしっかりした態度で訓練を行っていました。この機会に、ご家庭でも是非、災害などが発生した際のとるべき行動や約束事を確認していただければと思います。「備えあれば憂いなし」です。



平成28年 9月
平成28(2016)年9月5日
飯山満中学校区市民の会との挨拶運動!
9月1日に学校が始まりました。大きな事件・事故に巻き込まれることなく、「はさまっ子」は元気に登校してきました。1日から5日まで市民の会の方、保護者、児童会と代表委員が一緒になって挨拶運動を行いました。まだまだ、暑い日が続きますが元気な挨拶を交わして乗り切りましょう!


