新着情報(平成27(2015)年7月)

下駄箱にペンキを塗りました!

平成27(2015)年7月27日

7月25日(土曜日)に、親父の会が中心となり、保護者、地域の方で下駄箱のペンキ塗りを行いました。最初は、中々うまくいきませんでしたが、後半は、徐々に慣れてきて、古かった下駄箱がピカピカになりました。また、今回の作業は、飯山満中学校区学校支援地域本部事業の支援を受けています。暑い中、ご協力いただき有難うございました。

役割分担確認
役割分担確認
下準備
下準備
さあ塗るぞ!
さあ塗るぞ!

日光修学旅行

平成27(2015)年7月17日

6年生が7月15日(水曜日)~16日(木曜日)に日光に修学旅行へ出かけました。1日目は猛暑、2日目は大雨の天気でしたが、なんのその、「はさまっ子」は、ものともせず、思い出をたくさん作っていました。この旅行で得た経験をもとにさらに絆を深めて欲しいと思います。

出発式
出発式
戦場ヶ原ハイキング
戦場ヶ原ハイキング
夕食です!
夕食です!

ジャガイモ掘り

平成27(2015)年7月9日

7月8日(水曜日)に6年生が昨年の3月に植えたジャガイモの収穫をしました。今年は、順調に育っており、大きなジャガイモがたくさん取れました。(一部、理科の実験にも利用しました)農業指導の皆さん有難うございました。

収穫だ!
収穫だ!
大きいな!
大きいな!
まだあるぞ!
まだあるぞ!

1・4年交通安全教室

平成27(2015)年7月8日

7月8日(水曜日)に交通安全教室を実施しました。1年生は、歩行教室、4年生は、自転車教室でした。交通安全指導員の方々がわかりやすく丁寧に説明してくださいました。ちょっとした油断が大きな事故につながります。家庭・地域・学校が協力して「はさまっ子」が安全に過ごせるようにしていきましょう!

手あげる練習
手あげる練習
歩行練習
歩行練習
自転車の練習
自転車の練習

第1回スクールガード会議

平成27(2015)年7月6日

7月6日(月曜日)にスクールガードの皆さんとPTA校外指導部の皆さんで、登下校の様子や不審者対策についての話し合いを行いました。スクールガードリーダーの木村さんから市内の状況などのお話頂いた後、各地区の方々より、状況報告がありました。今後も子ども達のためにお力添えをお願いします。

活動状況1活動状況2活動状況3

スクールガードリーダーの説明
スクールガードリーダーの説明
各地区からの報告
各地区からの報告
スクールガードの皆さん
スクールガードの皆さん

七夕の節句

平成27(2015)年7月1日

七夕の節句にともない、昇降口に七夕飾りを2本用意しました。『はさまっ子』は、思い思いに願いことを書いてくれました。            みんなの願いが天まで届くといいですね。そのためには、日々の努力も大切ですね。                               (5年生の皆さん、飾りづくり有難うございました)

七夕飾り1
七夕飾り1
七夕飾り2
七夕飾り2
天まで届け!
天まで届け!

挨拶運動!

平成27(2015)年7月1日

各クラスが朝の昇降口で、年間を通して2回ほど挨拶運動を行っています。『挨拶』は、コミニュケーションの基本です。大人も子ども一緒になって挨拶いっぱいの飯山満小学校にしましょう!

挨拶運動(高学年昇降口)
挨拶運動(高学年昇降口)
挨拶運動(低学年昇降口)
挨拶運動(低学年昇降口)
おはようございます!
おはようございます!