新着情報(平成28(2016)年7月)

平成28年 7月

平成28(2016)年7月26日

サマースクール開催

7月25日と26日の午前中、サマースクールを開催しました。1年生から6年生まで約380名の子どもたちが参加しました。短い時間でしたが、みんな真剣な眼差しで各自の課題に取り組んでいました。その意気込みで夏休みを有意義に過ごして欲しいです!

サマースクール1サマースクール3サマースクール2

サマースクール1
サマースクール1
サマースクール2
サマースクール2
サマースクール3
サマースクール3

平成28年 7月

平成28(2016)年7月25日

受付火おこしターフ張り

飯ごう炊飯流しそうめんスイカ割り

デイキャンプ!

7月23日(土曜日)に裏校庭で親父の会主催のデイキャンプが行われました。子ども、保護者、親父、OB、職員約250名が参加して楽しい一日を過ごすことができました。今年は、参加形態や内容などを少し変更し、みんなで準備から取り組むようにしました。主な活動内容は、ターフ張り、火おこし、飯ごう炊飯、流しそうめん、スイカ割り等でした。

受付
受付
火おこし
火おこし
飯ごう炊飯
飯ごう炊飯

平成28年 7月

平成28(2016)年7月21日

ペンキ塗り!

7月20日の午後にペンキ塗りを行いました。児童、保護者、職員、地域、市民の会の方々に参加して頂き、1階廊下の壁をピンクに塗りました。古い校舎ですが、大切にしたいと思います。なお、今回のペンキ塗りは、船橋市の学校支援地域本部事業の支援を受けています。9月、みんなびっくりするかな?

廊下の作業廊下の作業階段も少しできました

ペンキの調合
ペンキの調合
廊下の作業
廊下の作業
階段も少しできました
階段も少しできました

平成28年 7月

平成28(2016)年7月21日

夏休み前集会

7月21日からの夏休みを前に全校朝会を行いました。校長先生からは、「心のスイッチ」のお話があり、その後、夏休みの過ごし方についての諸注意をみんなで確認しました。この休み中の一番の宿題は、なんと言っても、9月にみんなが元気に登校してくることです。それではよい夏休みを!

諸注意の確認お楽しみ会等しおりづくり

諸注意の確認
諸注意の確認
お楽しみ会等
お楽しみ会等
しおりづくり
しおりづくり

平成28年 7月

平成28(2016)年7月19日

地域パトロール!

7月15日(金曜日)の夜7時から地域の方(飯山満中学校区青少年の環境をよくする市民の会主催)と一緒に飯山満駅、前原駅、薬園台駅の3方向に分かれてパトロールをしました。これから夏休みに入りますが、これからも安全・安心な町であって欲しいと思います。地域jの皆様見守りよろしくお願いします。

コース確認全体集合各コースに分かれて

コース確認
コース確認
全体集合
全体集合
各コースに分かれて
各コースに分かれて

平成28年 7月

平成28(2016)年7月15日

はさま祭り!

7月15日(金曜日)に恒例の「はさま祭り」が開催されました。どのクラスも工夫を凝らして精一杯のおもてなしをしていました。準備の段階でいろいろ苦労もあったと思いますが成功してよかったですね。保護者の方にもたくさん来校していただき、みんなで楽しいひとときを過ごせたことを感謝しております。

3124

78965

1
2
3

平成28年 7月

平成28(2016)年7月11日

サマーコンサートに向けて!

7月22日(金)に行われる船橋市のサマーコンサートに向けてリハーサルを行いました。リハーサルは2日間で全校児童に今までの練習の成果を披露します。合唱好きの子どもたちが少ない時間を有効に利用して練習を積み重ねています。本番でも「はさまっ子」らしく元気いっぱいがんばってくださいね。応援しています!

リハーサル風景1リハーサル風景2みんな一緒に!

リハーサル風景1
リハーサル風景1
リハーサル風景2
リハーサル風景2
みんな一緒に!
みんな一緒に!

平成28年 7月

平成28(2016)年7月11日

交通安全教室開催

7月7日(木曜日)に船橋市役所の方を招いて1年生と4年生で交通安全教室を開催しました。1年生は正しい歩行について4年生は自転車の正しい乗り方について再度確認しました。自分の身を守ることはもちろんのこと、自転車の危険な運転は重大な事故にもつながります。学校・家庭・地域が連携して安全・安心な地域にしましょう!

歩行練習自転車の講習1自転車講習2

歩行練習
歩行練習
自転車の講習1
自転車の講習1
自転車講習2
自転車講習2

平成28年 7月

平成28(2016)年7月6日

フレッシュ先生集う!

7月5日(火曜日)に今年度船橋市で新しく小学校の先生になった人たちが研修の一環として5年生の道徳の授業を参観に来ました。最初は、子どもたちもちょっと緊張していましたが、徐々にいつも通りの積極性で発表していました。

授業参観2授業参観1授業風景

授業参観1
授業参観1
授業参観2
授業参観2
授業風景
授業風景

平成28年 7月

平成28(2016)年7月6日

マリーンズ・ベースボールチャレンジ!

7月5日に4年生が千葉ロッテマリーンズベースボールアカデミーのコーチの方を招いて「投げる」「捕る」「打つ」の体験授業を行いました。男子も女子もみんな目を輝かせ一所懸命チャレンジしていました。将来のプロ選手が誕生するかも!コーチの皆さん有り難うございました。

打つ捕る走る

捕る
捕る
走る
走る
打つ
打つ

平成28年 7月

平成28(2016)年7月4日

七夕飾り!

今年も地域の方から竹を頂き、七夕飾りを昇降口に設置しました。短冊には、子どもたちのたくさんの願いことが書かれています。将来の職業、欲しいもの、勉強のこと等いろいろですが、中には、家族がいつまでも幸せでいられますように、友達みんなが健康でいられますように等の心温まる願いもたくさんありました。

七夕1七夕2七夕3

七夕1
七夕1
七夕2
七夕2
七夕3
七夕3

平成28年 7月

平成28(2016)年7月4日

校内授業研修会

7月1日(金曜日)の5校時に6年生のクラスで算数の授業研修を行いました。その後、検討会を行い、意見交換をし、最後に講師の先生からご助言をいただきました。本校の研究主題は、『学ぶ楽しさ・わかる喜び ~算数科における言語活動を通して~』です。一歩近づいたでしょうか。

授業風景検討会1意見交換

授業風景
授業風景
検討会1
検討会1
意見交換
意見交換