新着情報(平成28(2016)年3月)

平成28年3月

平成28(2016)年3月31日

タイムカプセル!

3月26日(土曜日)の午後、本校の卒業生が突如現れました。当時、6年1組の子供たちで20歳を迎え、クラス会を開くので校庭に埋めたタイムカプセルを掘り出したいとのことでした。当時の担任の新井先生と一緒にみんなで探していました。見つかってよかったですね!

あったぞ!

あったぞ!
あったぞ!

平成28年3月

平成28(2016)年3月26日

ペンキを塗る!

3月26日(土曜日)に親父の会主催で校舎内外のペンキ塗りが行われました。下駄箱、階段手すり、校庭の遊具などをリニューアルしました。新学期、「はさまっ子」もびっくりするはずです。参加して頂いた親父の皆さん、PTA本部の皆さん、スーパーキッズの卒業生の皆さん有り難うございました。(親父の力は偉大だな!参加してくれる親父をお待ちしています)校庭昇降口

昇降口
昇降口
校庭
校庭

平成28年3月

平成28(2016)年3月25日

平成27年度 離任式

3月18日(金曜日)に平成27年度末で退職異動される11名の先生方の離任式を行いました。全校児童及び卒業生・保護者の方々、みんなで感謝の気持ちで送り出すことができました。離任される先生方、今まで飯山満小学校のためにご尽力いただき有り難うございました。

花束贈呈離任される先生方

花束贈呈
花束贈呈
離任される先生方
離任される先生方

平成28年3月

平成28(2016)年3月25日

平成27年度 修了式

3月18日(金曜日)に平成27年度の修了式を体育館で行いました。各学年の代表の人に校長先生から通知表「あゆみ」が渡されました。「あゆみ」を見て、一人一人がこの1年間に頑張ったことなどを振り返ってください。また、校長先生の「お願い」を忘れることなく、4月にみんなで素晴らしいスタートをきりましょう!校歌斉唱各学年代表

校歌斉唱
校歌斉唱
各学年代表
各学年代表
体育館集合
体育館集合

平成28年3月

平成28(2016)年3月18日

平成27年度 第47回卒業証書授与式

3月18日(金曜日)に第47回卒業証書授与式が行われました。素晴らしい青空に向かって138名が巣立っていきました。前途に幸多かれ!また、感動的な卒業式を作ってくれた、「はさまっ子」・保護者・来賓の皆様に心から感謝いたします。

卒業式3卒業式1

卒業式1
卒業式1
卒業式3
卒業式3
卒業式2
卒業式2

平成28年3月

平成28(2016)年3月9日

3月8日(火曜日)から11日(金曜日)まで代表委員による挨拶運動が昇降口で行われています。少し暖かくなったかと思いきや再び寒い日が続くようですが元気に挨拶をしましょう!『おはようございます!』

裏校庭
裏校庭
表校庭
表校庭

平成28年3月

平成28(2016)年3月4日

目指す児童の姿の看板が設置される!

本校の目指す児童の姿「かしこい子」「心の豊かな子」「たくましい子」のスローガンが正門側の校舎の壁に設置されました。今までに卒業した子ども達、在校している子ども達、そしていつの日か入学してくる子ども達、すべての『はさまっ子』がこのスローガンを忘れず、頑張って欲しいと思います。保護者、地域の皆様、引き続きご支援よろしくお願いいたします。

看板2看板1

看板1
看板1
看板2
看板2

平成28年3月

平成28(2016)年3月4日

カーレットを体験する!

3月4日(金曜日)に5年生がニュースポーツである「カーレット」を体験しました。「カーレット」とは、氷上のゲームであるカーリングを手軽にどこでも行えるよう考案したものです。初めての体験でしたが、各クラスとも大いに盛り上がっていました。ご指導いただいた協会の皆さんありがとうございました。

ルールの説明いざ、本番!

    ルールの説明             いざ挑戦!

ナイスショットどっちの勝利かな?

    ナイスショット            どっちの勝利かな?

ルールの説明
ルールの説明
いざ、本番!
いざ、本番!
ナイスショット
ナイスショット

平成28年3月

平成28(2016)年3月3日

図書室にマット登場!

図書室にコルクマット(PTAの寄贈)が設置されました。ちょと冷たい感じがしていた図書室の床も温かくなりました。休み時間や読み聞かせの時にみんな利用しています。ありがとうございました。本をたくさん読もうね!

コルクマット1コルクまっと2

    コルクマット(普通時)     コルクマット(読み聞かせ時など)

全景

    図書室後方風景

コルクマット1
コルクマット1
コルクマット2
コルクマット2
全景
全景

平成28年3月

平成28(2016)年3月3日

避難訓練

3月3日(木曜日)の昼休みに、事前連絡なしで地震の後の火災を想定した避難訓練を行いました。いつも先生が一緒にいるとは限りません。災害への正しい対処や安全な避難行動ができるかの訓練をしました。「はさまっ子」は、みんなしっかり避難行動ができていました。

表校庭へベランダから避難

     表校庭へ            ベランダからの避難

点呼確認

     点呼確認

ベランダから避難
ベランダから避難
表校庭へ
表校庭へ
点呼確認
点呼確認

平成28年2月

平成28(2016)年3月3日

防災備蓄倉庫設置される!

2月29日(月曜日)に備蓄倉庫の移転が完了しました。今まで校舎の3階にあった緊急避難物資等を体育館脇の備蓄倉庫に移動しました。船橋市役所の皆さんありがとうございました。願わくば、利用することがないことを祈りたいと思います。

備蓄倉庫正面側面2側面1

   備蓄倉庫正面             側面1             側面2

備蓄倉庫正面
備蓄倉庫正面
側面1
側面1
側面2
側面2

平成28年2月

平成28(2016)年3月3日

「房総の太巻き祭りずし」を作る!

2月22日(月曜日)と23日(火曜日)に5年生4クラスで船橋市生活学校(校長:稲葉さん)の皆さん約20名を講師にお迎えして「房総太巻き祭りずし」制作体験を行いました。郷土の食文化を知り、また、生活学校の皆さんと楽しい交流ができたことは「はさまっ子」にとって、とても貴重な体験になりました。生活学校の皆さんありがとうございました。

作り方のの説明いざ挑戦できました!

   作り方の説明           いざ挑戦!           できました!

お礼の合唱いただきます!全体でのお別れ会

   お礼の合唱             いただきます           全体でのお別れ会

作り方のの説明
作り方のの説明
いざ挑戦
いざ挑戦
できました!
できました!

平成28年2月

平成28(2016)年3月3日

6年生を送る会!

2月19日に(金曜日)「6年生を送る会」が体育館で行われました。1年生から5年生までの各学年のそれぞれが実に心のこもった『おもてなし』をしてくれました。楽しいひとときをみんなで過ごし、素晴らしい思い出ができたことと思います。

1年「誰にだってお誕生日」2年「逃げ出したホットケーキ」3年「R.Y.U.S.E.I]

  1年「誰にだってお誕生日」     2年「逃げ出したホットケーキ」     3年「R.Y.U.S.E.I]

全体合唱1年による似顔絵1年による似顔絵

    全体合唱                   1年生による似顔絵

4年「urasimatarou」5年「忘れられない仲間」プレゼント贈呈

   4年「urasimatarou」      5年「忘れられない仲間」     プレゼント贈呈

全体合唱
全体合唱
1年による似顔絵
1年による似顔絵
1年による似顔絵
1年による似顔絵