新着情報(平成27(2015)年12月)
地域の方々による学区パトロール!
平成27(2015)年12月21日
12月18日(金曜日)の夜、各町会の方々が,学区のパトロールをしてくれました。また、日頃より、「はさまっ子」の安全のためご協力いただき感謝しております。これから冬休みに入りますが,地域での見守り・ご指導よろしくお願いいたします。



PTAトイレ掃除
平成27(2015)年12月21日
12月18日(金曜日)の放課後にPTAの方々が、子ども達のトイレを掃除してくれました。日頃の清掃はもちろんですがこれからもきれいに使っていきたいと思います。有難うございました。



学区パトロール!
平成27(2015)年12月18日
12月17日(木曜日)の夕方、二宮中学校区青少年の環境を良くする市民の会の方々、校外環境部の方々、本校職員とで合同パトロールを行いました。各コース毎に分かれ、学区の様子などを見て回りました。寒い中、有難うございました。これから冬休みに入りますが、「はさまっ子」の地域での見守りを引き続きお願いします。



6年お琴教室
平成27(2015)年12月18日
12月17日(木曜日)に6年生を対象にお琴教室を開催しました。この教室は、文化芸術による子どもの育成事業の一環として行われたものです。講師の先生方の演奏の鑑賞に引き続き、各クラス毎に一人一人が実際にお琴を弾く体験をしました。



6年生校外学習!
平成27(2015)年12月16日
12月15日(火曜日)に6年生がキッザニアと国会議事堂に校外学習に出かけました。キッザニアでは、様々な職業を実際に体験しました。将来の職業選択に役だってほしいです。また、国会議事堂を実際に見学することにより、社会科の学習がより深まることを期待します。
全体説明 研究所 宅配会社



マラソン納会!
平成27(2015)年12月14日
12月14日(月曜日)に延期されていたマラソン納会を行うことができました。各学年とも練習してきた成果を存分に発揮してくれました。マラソンが得意な人も苦手な人も「はさまっ子」のベストを尽くした姿に仲間や保護者の皆様から温かい声援をいただきました。寒い中、有難うございました。また、朝早くから5,6年生が大風の影響で飛び散った落ち葉掃きを行い、コース整備をしてくれた姿にも感動しました。
4年男子と走り終わった女子 5年男子の力走 6年女子の力走



キッズ柔道
平成27(2015)年12月12日
12月12日(土曜日)に親父の会主催の「キッズ柔道」が行われました。日本女子柔道倶楽部の先生方をお迎えし、普段柔道に接する機会のない子ども達に柔道を体験してしてもらおうというイベントです。参加した子ども達は目を輝かせながら柔道の楽しさを体験していました。



学校の様子
平成27(2015)年12月10日
12月も第2週に入り,ようやく校庭の木々も紅葉してきました。子ども達はマラソン納会に向けて,一生懸命走っています。また、3年生が寒い中、朝のあいさつ運動をがんばっています。



第2回スクールガード会議
平成27(2015)年12月7日
12月7日(月曜日)に第2回スクールガード会議を行いました。スクールガードリーダーの木村さんからお話しを頂いた後、各地区から状況を報告していただきました。今後もPTA、地域の方々と連携し、「はさまっ子」を守っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。



不審者侵入対策訓練
平成27(2015)年12月7日
12月4日(金曜日)の5校時に船橋東警察署の方を講師に招き、不審者侵入対策訓練を行いました。いざという時に備えて危機管理体制や避難の方法などについて再度確認しました。



校内の様子!
平成27(2015)年12月3日
12月に入り、寒さも厳しくなりましたが『はさまっ子』は元気です。勉強に運動にがんばっています!
体育館での書き初め練習 家庭科作品 落ち葉掃きボランティア


