新着情報(平成30(2018)年9月)
人権教室 3年生
平成30(2018)年9月19日
9月19日に3年生が人権教室を行いました。
講師は、船橋市人権擁護委員会から、佐藤先生、加藤先生、髙橋先生、山口先生の4名の先生方です。各クラスで授業を行っていただきました。みんなそれぞれ、真剣に授業に取り組み、自分の考えをつぶやきながらこれからの良い行動はどうすればいいのか考えました。自分のことだけで無く、相手のことも考えて行動することの大切さも学んでいました。



1年生千葉市動物公園校外学習
平成30(2018)年9月13日
9月13日(木曜日)千葉市動物公園へ1年生が校外学習に行きました。
薄曇りの中、バス三台で元気よく行ってきました。
沢山の学校、幼稚園生など賑わっていましたが、グループで見学できました。
保護者の皆様、お弁当など、準備ご協力ありがとうございました。



認知症講座5年
平成30(2018)年9月12日
9月12日(水曜日)5年生が認知症講座を行いました。
船橋市在宅介護支援センターから、社会福祉士の2名を講師にお迎えし、体育館で行いました。
認知症とはどんなことなのか、自分たちができることは何なのか、等、映像と、実演、グループワークなど子供達にわかりやすく教えていただきました。
みんな、一生懸命学習に取り組み、自分たちにできることを考えながら受講できました。
少子高齢化社会の時代に、地域のお年寄りを大切にできる子供になって欲しいと思います。



6年生日光修学旅行9月7日~8日
平成30(2018)年9月7日
9月7日(金曜日)~8日(土曜日)6年生は日光修学旅行に行きました。
歴史の重みに触れた、東照宮。自然の雄大さに感動した、戦場ヶ原、湯滝、華厳滝。タイムスリップした江戸村など、ほとんどの行程を無事行いました。
花の季でのおもてなしも素敵でした。星空観測も満喫しました。子供達それぞれに思い出に残る修学旅行になったことと思います。保護者の皆様、事前の準備、健康管理等ご協力ありがとうございました。



引き渡し訓練9月3日
平成30(2018)年9月3日
9月3日 夏休み明け初日に、引き渡し訓練を行いました。
小雨が降り始めましたが、保護者の皆さん大勢参加いただきありがとうございました。
災害はいつ起こるかわかりません。子供達の安心安全のために日頃の訓練を怠らないよう心がけたいと思います。


