船橋市地域・職域連携推進連絡協議会「めざせ!地域みんなの健康経営!」~働く世代の心とからだの健康づくり~
船橋市地域・職域連携推進連絡協議会は、地域保健と職域保健の連携を図り、地域の生活習慣病の予防及び健康寿命の延伸を図るため、生涯を通じた継続的な保健サービスの提供及び健康管理体制を整備・構築することを目的に設置されています。(令和6年7月1日から、名称が「船橋市地域・職域連携推進協議会」から「船橋市地域・職域連携推進連絡協議会」に変わりました。)
本協議会は、健康づくりに取り組む事業所や団体が増え、健康で活気ある職場を目指すことができるよう応援します。様々な健康情報等を掲載しますので、各事業所等への情報発信にご活用ください。
【健康経営®とは】
従業員等の健康管理を、経営的な視点で考え戦略的に実践すること。企業理念に基づき、従業員等の活力向上や生産性の向上等の組織の活性化をもたらすことなどが期待されます。
※「健康経営®」は、NPO法人健康経営研究会の登録商標です。
船橋市地域・職域連携推進連絡協議会について
活動内容(取り組み)
作業部会
以下の3つの作業部会で、働き世代の健康づくりに向けた取り組みを検討しています。
- 行政機関、事業所及び医療保険者等による関係者間の情報交換
- 市民と市内事業所で働く人の健康課題の明確化と共有
- 健康課題解決に向けた取り組みと評価
- 保健事業者の協同や社会資源を相互に活用するための取り組みの検討
「健康経営」取り組み支援
【チラシ】サポート体制の一例←クリックすると拡大画像が表示されます
啓発チラシ
職域への研修会や説明
日程 | 内容 | 講師 | 参加者数 | |
---|---|---|---|---|
令和6年9月21日 令和6年9月26日 令和6年10月10日 令和6年11月14日 令和6年11月26日 |
地域・職域連携推進事業 |
船橋市 地域保健課 保健師 | 190人 | |
令和6年6月9日 | ゲートキーパー研修 | 船橋市 地域保健課 保健師 | 123人 | |
令和6年9月20日 令和6年12月4日 |
NPO法人メンタルレスキュー協会 小野田 奈美氏 |
イベント参加
年度 | イベント等 | 内容 |
---|---|---|
令和5年度 | ふなばし健康まつり | 地域・職域連携推進協議会の周知ポスター及び 健康情報 (1)ふなばし健康ポイント (2)ふなばしMOREベジ協力店 (3)たばこの健康への影響 等のポスター掲示 |
令和6年度 | ふなばし健康まつり | 地域・職域連携推進協議会の周知ポスター及び 健康情報 (1)ふなばし健康ポイント (2)ふなばしMOREベジ協力店 (3)たばこの健康への影響 等のポスター掲示・媒体配布 |
禁煙支援講演会 | 専門医講演 「タバコがやめられないメカニズムと禁煙支援のヒント」 |
令和2年度 働き世代の健康づくり実態調査
健康づくりのための関連情報
まちづくり出前講座
喫煙対策部会関連情報リンク
種別 | タイトル・リンク | 担当課 |
---|---|---|
健康情報 | 禁煙治療とは | 地域保健課 |
法律 | 国の受動喫煙対策の取組み | 地域保健課 |
健康情報 | 「受動喫煙0(ゼロ)推進協力店」登録飲食店へ 禁煙ステッカーを配布しています |
地域保健課 |
健康情報 | 受動喫煙による健康影響 | 地域保健課 |
健康情報 | たばこを原因とする肺の病気、それが「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」 | 地域保健課 |
メンタルヘルス対策部会関連情報リンク
種別 | タイトル・リンク | 担当課 |
---|---|---|
相談 | ひとりで悩まず相談を・・・ | 健康政策課 |
健康情報 | ふなばし健やかプラン21(第3次) 船橋市の自殺対策・船橋市自殺対策計画 |
健康政策課 |
相談 | 保健所では「こころの相談」を行っています | 保健総務課 |
講座・教室 | 快眠講座 | 地域保健課 |
講座・教室 | 身体をほぐそうリラックス体操 | 地域保健課 |
講座・教室 | ストレスの上手な解消法 | 地域保健課 |
相談 | 「SNS相談@船橋」相談無料・秘密厳守 | 地域保健課 |
生活習慣病予防対策部会関連情報リンク
種別 | タイトル・リンク | 担当課 |
---|---|---|
健康情報 | 「ふなばし健やかプラン21(第3次)」 | 健康政策課 |
健康情報 | 慢性腎臓病(CKD)を予防しましょう | 健康づくり課 |
健診・検査 | 各種がん検診・健康診査等のご案内 | 健康づくり課 |
講座・教室 | CKD講座~知っておきたい慢性腎臓病~ | 地域保健課 |
講座・教室 | 令和6年度 糖尿病教室~食事と運動のコツ~ | 地域保健課 |
講座・教室 | ロコモを防ごう かんたん筋力アップ | 地域保健課 |
講座・教室 | 運動習慣づくり教室 | 地域保健課 |
講座・教室 | 身体をほぐそうリラックス体操 | 地域保健課 |
参加 | 公園を活用した健康づくり事業 ~身近な公園で健康づくり!~ | 地域保健課 |
参加 | ふなばし健康ポイント~楽しく♪お得に!健康になろう~ | 地域保健課 |
相談 | なんでも食事相談 | 地域保健課 |
健康情報 | 「ふなばしMOREベジ協力店」~おいしい野菜を いっぱい食べよう!~ |
地域保健課 |
健康情報 | 「もっと野菜を食べよう!」💛レシピ紹介のページ💛 | 地域保健課 |
健康情報 | 自宅でできる!運動習慣づくり | 地域保健課 |
お役立ち情報
健康づくりのためのお役立ちガイド(表) 健康づくりのためのお役立ちガイド(裏)
CKDポスター 三次喫煙ポスター
職場における心とからだの健康づくりのための手引き(厚生労働省)
事業場における労働者の健康保持増進のための指針(厚生労働省)
健康日本21アクション支援システム ~健康づくりサポートネット~(厚生労働省)
わが社の健康づくりの取り組み!
働く世代の生活習慣病の増加や心の健康に関する不調者の増加などを踏まえ、従業員が元気に働き続けられる取り組みが注目されています。「今こそ!従業員の健康づくり」を始めてみませんか。
【従業員の健康づくりに取り組む事業所を紹介します】
事業所名 | 事業概要 | 所在地 |
---|---|---|
新葉瓦斯機器株式会社 | 京葉ガスSS/ガス機器販売・修理・工事/住宅設備・RF工事 | 海神6-23-1 |
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 地域保健課
-
- 電話 047-409-3274
- FAX 047-409-2914
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「啓発事業」の他の記事
-
- 食サポさんの部屋
- 保健センターの一覧
- 熱中症を予防しましょう
- 減塩のすすめ
- 「もっと野菜を食べよう!」💛レシピ紹介のページ💛
- 喫煙可能室設置施設の届出について
- 「ふなばしMOREベジ協力店」~おいしい野菜をいっぱい食べよう!~
- 船橋市地域・職域連携推進連絡協議会「めざせ!地域みんなの健康経営!」~働く世代の心とからだの健康づくり~
- 【南部エリア】「ふなばしMOREベジ協力店」を紹介!
- 【西部エリア】「ふなばしMOREベジ協力店」を紹介!
- 「ふなばし食育ボランティア」が活躍しています。
- 喫煙者本人の健康影響
- たばこを原因とする肺の病気、それが「COPD(慢性閉塞性肺疾患)」
- 「ふなばし食育ボランティア」を募集しています
- シェフズクッキング2019を開催しました
- 最近見たページ
-