運動習慣づくり教室

更新日:令和7(2025)年3月4日(火曜日)

ページID:P076957

内容

健康の維持・増進のために、どなたでもできる簡単な運動を紹介し、運動習慣づくりのきっかけとしていただく教室です。
全4回、週1回1ヶ月間の教室です。

  • 健康のための運動の話
  • 運動の実技(ストレッチ、筋力づくり、簡単な有酸素運動、ウォーキング)
  • 身近な運動場所、サークルなどの情報交換

対象

  • 市内在住および在勤の20歳以上の方
  • 運動するうえで身体的に支障がない方
  • 4回とも参加できる方

(注)参加は年1回コース、1センターのみです。

持ち物

運動のできる服装、運動靴(室内履き不要)、フェイスタオル、水分補給のための飲み物、筆記用具

日時・会場

時間(コース)

午前コース

10時~11時半

午後コース

13時半~15時

日程・会場

令和7年度(2025年度) 運動習慣づくり教室 日程表
会場 1回目 2回目 3回目 4回目

時間

予約開始日

4月

中央
保健センター
4日
(金曜日)
11日
(金曜日)
18日
(金曜日)
25日
(金曜日)
午後 3/3
(月曜日)

5月

東部
保健センター
9日
(金曜日)
16日
(金曜日)
23日
(金曜日)
30日
(金曜日)
午後 4/1
(火曜日)

6月

北部
保健センター

4日
(水曜日)

11日
(水曜日)

18日
(水曜日)

25日
(水曜日)

午前 5/1
(木曜日)

7月

中央
保健センター
2日
(水曜日)
9日
(水曜日)
16日
(水曜日)
30日
(水曜日)
午前 6/2
(月曜日)

8月

東部
保健センター
1日
(金曜日)
8日
(金曜日)
22日
(金曜日)
29日
(金曜日)
午後 7/1
(火曜日)

9月

西部
保健センター
2日
(火曜日)
9日
(火曜日)
16日
(火曜日)
30日
(火曜日)
午前 8/1
(金曜日)

10月 

中央
保健センター
1日
(水曜日)
8日
(水曜日)
15日
(水曜日)
29日
(水曜日)
午後 9/1
(月曜日)
11月 東部
保健センター
5日
(水曜日)
12日
(水曜日)
19日
(水曜日)
12月3日
(水曜日)
午前 10/1
(水曜日)
12月 北部
保健センター
2日
(火曜日)
9日
(火曜日)
16日
(火曜日)
23日
(火曜日)
午後 11/4
(火曜日)

1月

中央
保健センター
9日
(金曜日)
16日
(金曜日)
23日
(金曜日)
30日
(金曜日)
午前 12/1
(月曜日)

2月

東部
保健センター
6日
(金曜日)
13日
(金曜日)
20日
(金曜日)
27日
(金曜日)
午後 1/5
(月曜日)

3月

西部
保健センター
3日
(火曜日)
10日
(火曜日)
17日
(火曜日)
24日
(火曜日)
午後 2/2
(月曜日)
 

・その他の健康相談・健康講座の日程はこちらからご覧下さい。

申し込み方法

・直接希望する保健センターへお電話ください

・受付開始:予約開始日 9時~ 

注意事項

 ・体調不良時は、教室への参加はご遠慮ください。

・感染症や天候等により教室の予定が変更または中止となる可能性がございます。

申し込み・問い合わせ

中央保健センター047-423-2111

東部保健センター047-466-1383

北部保健センター047-449-7600

西部保健センター047-302-2626

*047-4××の電話から「西部保健センター」へは、市外局番からおかけください。

自宅でできる!運動習慣づくり

→自宅でできる!運動習慣づくり

こちらのページでは運動する機会が減っている方々に向け、自宅でできる椅子やマットを使ったストレッチを紹介しています!

ファイルダウンロード

関連するその他の記事

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域保健課

〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日