広報ふなばしの最新版はこちらでご覧いただけます
令和7年(2025年)10月15日号
声の広報をお聴きになる方はこちら
テキスト版ページをご覧になる方はこちら
広報ふなばしを様々なかたちでご覧いただけます
多言語翻訳された広報ふなばしをご覧いただけます
広報ふなばしを無料でご自宅にお届けします
| 1面 | 船橋の新たなイチオシ コノシロを知ろう! |
| 2面 | 船橋の道路維持にご協力を 10月15日(水曜日)~21日(火曜日)は違反建築防止週間 |
| 3面 | 地域の将来を見据えたまちづくり 問題が起こる前に皆さんで考え、進める「地区計画」 船橋の名産を使って社会体験 市船商業科の生徒がSDGsな商品を開発! 野菜ソムリエが選んだ“おいしい梨” 船芳園が全国梨選手権で日本一を獲得!! パブリック・コメント 皆さんの意見を募集します 市県民税・森林環境税(第3期)の納期限は10月31日(金曜日)です |
| 4面 | 私たちを支える国民年金 7年第4回市議会定例会 認知症シンポジウム 認知症とテクノロジーのいま~人生100年時代、認知症を考え直してみよう~ あなたも認知症サポーターになりませんか 認知症の情報交換や仲間づくりに「オレンジカフェ」にお立ち寄りください (1)国民健康保険料(第5期) (2)後期高齢者医療保険料(第4期) (3)介護保険料(第5期)の納期限は10月31日(金曜日)です |
| 5面 | 来場者75万人!船橋の魅力が詰まった2日間 ふなばし市民まつり 今年のテーマは「うごこう」 ふなばし健康まつり ふなばしの“現在”をお届け 市広報番組 ふなばしCITY NEWS 放送中 市広報番組 ふなばし CITY NEWS |
| 6面 | 気軽に相談を!外国人総合相談窓口(市役所1階11番窓口) 一人一人の備えを後押し みんなで安心 防災のイロハ 世界が注目!デフリンピックを応援しよう Vol.1 ひと 男子デフバレーボール デフリンピック メダル獲得を目指して デフバレーボール男子日本代表監督 村井 貴行さん(高根台第三小教員) 魅力発信サイト FUNABASHI Style |
| 7面 | 船橋で働くと返還免除 保育士養成修学資金を貸し付け 船橋市私立保育園・こども園保育士等就職フェアを開催 「船橋市保育所等利用のご案内」を配布します お一人でも気兼ねなくご利用ください 「搾乳できます」掲示でお知らせ 給付金・補助金の申請をお忘れなく 「広報ふなばし」はスマホアプリ マチイロで タクシードライバー合同就職説明会 |
| 8面 | 情報ひろば 施設ガイド(温浴施設ふなばしメグスパ ・プラネタリウム館) けいじ板 子ども記者通信 ご存じですか?労働委員会~雇用のトラブル まず相談~ |
| 9面 | 情報ひろば 趣味・教養・学習 市民文化ホール 市民文化創造館(きらら) 医療センター建て替え計画機能や規模の再検証を行います |
| 10面 | 情報ひろば 健康 情報ひろば 募集 情報ひろば スポーツ 便利な「ふなっこアプリ」をご利用ください 子育て情報をスマホにお届け! 夜間・休日の急病は 10月17日(金曜日)~23日(木曜日)は薬と健康の週間 |
| 11面 | 情報ひろば お知らせ ごみ散乱防止と清潔保持 ごみ収集ステーションの管理用具を貸与します 安全・安心のまちづくり |
| 12面 | 江戸前・船橋の新名産 コノシロ |
バックナンバー(以前の広報紙)はこちら
- 令和7年(2025年)
- 令和6年(2024年)
- 令和5年(2023年)
- 令和4年(2022年)
- 令和3年(2021年)
- 令和2年(2020年)
- 平成31年・令和元年(2019年)
- 平成30年(2018年)
- 平成29年(2017年)
- 平成28年(2016年)
- 平成27年(2015年)
- 平成26年(2014年)
- 平成25年(2013年)
- 平成24年(2012年)
- 平成23年(2011年)
- 平成22年(2010年)
- 平成21年(2009年)
- 平成20年(2008年)
- 平成19年(2007年)
- 平成18年(2006年)
- 平成17年(2005年)
- 平成16年(2004年)
- 平成15年(2003年)
- 平成14年(2002年)
- 平成13年(2001年)
- 平成12年(2000年)
- 平成11年(1999年)
- 平成10年(1998年)
- 広報ふなばし・メモリアル号特集
(注)「広報ふなばし」は市内の各施設で受け取ることができます。また、市役所3階広報課ではバックナンバーをお渡しできます(数に限りがあります)。
「広報ふなばし」を受け取ることができる施設の一覧はこちらのページをご覧ください
広報ふなばしを様々なかたちでご覧いただけます
PDFファイル形式で、広報ふなばしをダウンロードできます。
音声読み上げソフトを利用している方のために、紙面の内容をすべて文章で表記したテキスト版ページも公開しています。
目の不自由な人などのために、「広報ふなばし」を読み上げる「声の広報」も公開しています。(直近1号分を掲載しています)
(注)PDFファイルを表示させるためにはアドビ社のAdobe Reader が必要となります。このソフトは同社のホームページ上から無償でダウンロードできます
Adobe Reader のダウンロードはこちら(外部リンク:別ウインドウで開きます)
「電子ブック」でもご覧いただけます
印刷された広報紙と同じように、ページをめくる感覚でスムーズに読み進めることができます。パソコン、スマートフォン、タブレット端末等で、ぜひご利用ください。
スマートフォン用アプリ「マチイロ」でもご覧いただけます
Android端末での閲覧時の注意点
- 「新着情報」の見出しが見えない
「マチイロ」アプリが「ダークモード」に非対応のため、「ダークモード」をオフにしてください(アプリ運営会社による「ダークモード」への対応は、現在予定されておりません)。 - 広報紙が開かない
現在、アプリを運営している会社から、対策済みの最新バージョンがリリースされています。GooglePlayストアよりインストールしてください。なお、広報紙は市ホームページからも見られますので、そちらもご覧ください。
民間企業が運営する無料アプリケーション「マチイロ」をダウンロードすると、毎月1・15日の発行日のお知らせが届き、いつでもどこでもスマホなどで「広報ふなばし」を読むことができます。
ダウンロード方法など、詳しくはこちらをご覧ください
※28年9月15日号より、「i広報紙」がリニューアルし、名称が「マチイロ」に変わりました。すでに「i広報紙」をご利用中の端末においては、アップデートによってアプリが入れ替わるようになりますので、新しくダウンロードする必要はありません

◀スマートフォンでこのコードを読み取ることで、
同アプリのダウンロードページへアクセスできます
多言語ユニバーサル情報配信サービス「カタログポケット」でもご覧いただけます

▲アプリのアイコン
多言語翻訳・音声読み上げなどができるサービス「カタログポケット」で広報ふなばしをご覧いただけます。
日本語のほか、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語で広報紙を読むことができます。
多言語での音声読み上げも可能です。
※翻訳は自動翻訳エンジンを使用しています
利用方法

iOS版(App Store)

Android版(Google Play)

紙面が動き出すAR動画を導入しました
平成30年7月15日号から「AR動画機能」を導入しました。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課 広報係
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「広報ふなばし」の他の記事
-
- 広報ふなばしを公共施設等で受け取ることができます
- 広報ふなばしの最新版はこちらでご覧いただけます
- 新聞を未購読の方に「広報ふなばし」を無料でお届けします
- 広報ふなばしダウンロード令和7年(2025年)
- 広報ふなばしダウンロード令和6年(2024年)
- 令和6年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で活躍した選手を紹介します
- 広報ふなばしダウンロード令和5年(2023年)
- 広報ふなばしバックナンバー
- 広報ふなばし けいじ板コーナーに記事の掲載を希望されるときは
- 広報ふなばし・メモリアル号特集
- 広報ふなばしで動画を見よう
- スマホ用アプリ「マチイロ」で「広報ふなばし」をご覧いただけます
- 「忘れない東日本大震災」特集号を発行しました
- 最近見たページ
-



