広報ふなばしの最新版はこちらでご覧いただけます
令和7年(2025年)11月1日号
声の広報をお聴きになる方はこちら
テキスト版ページをご覧になる方はこちら
広報ふなばしを様々なかたちでご覧いただけます
多言語翻訳された広報ふなばしをご覧いただけます
広報ふなばしを無料でご自宅にお届けします
| 1面 | 市政有功・市政功労・善行・教育功労の皆さんを表彰 まちづくりに関わる皆さんに感謝を込めて |
| 2面 | 市政有功・市政功労・善行・教育功労 204人・29団体を表彰 10月3日から千葉県の最低賃金は時間額1140円に |
| 3面 | 11月16日(日曜日)船橋をきれいにする日 7年第4回 市議会定例会 新しい医療センター 機能や規模の再検証を行います 働く世代の健康づくりを応援!「ふなばし健康宣言事業所」に登録する事業所を募集します 京葉地域 就職応援フェア |
| 4面 | 8年4月入所 11月4日(火曜日)~ 保育所等の利用受け付けを開始 夏見台幼稚園で満3歳未満児の定期的な預かりがスタート 8年4月入所 11月1日(土曜日)~船っ子教室&放課後ルームの利用者を募集 ひとり親家庭等に対する大学等受験料を補助します 11月12日(水曜日)~25日(火曜日)は「女性に対する暴力をなくす運動」 |
| 5面 | 情報ひろば スポーツ 廃棄物の処理は適正に ドローンで野焼きの監視を強化します ホームタウンNEWS 船橋を拠点とするチームを応援しよう! 千葉ジェッツ 船橋市民デー」ホームゲームに無料招待! 事業者の皆さんへ レシートキャンペーンの対象店舗を募集 ケアハウス市立船橋長寿園の入居者募集 |
| 6面 | 情報ひろば 募集 けいじ板 11月は「オレンジリボン・児童虐待防止推進キャンペーン」月間 |
| 7面 | 情報ひろば 施設ガイド(ふなばし三番瀬海浜公園・飛ノ台史跡公園博物館・図書館 ) 情報ひろば 趣味・教養・学習 ふなばし文芸 11月9日(日曜日)~15日(土曜日)は秋季全国火災予防運動 |
| 8面 | 情報ひろば 施設ガイド(ふなばしアンデルセン公園・子ども美術館・市民ギャラリー・ふなばし三番瀬環境学習館・子育て支援センター ・児童ホーム) |
| 9面 | 情報ひろば 施設ガイド(公民館) |
| 10面 | 情報ひろば 健康 夜間・休日の急病は 善意の花園 11月は「みんなで医療を考える月間」~かかりつけ医を持ちませんか?~ |
| 11面 | 情報ひろば お知らせ 11月の無料相談窓口 陸上自衛隊習志野演習場11月の訓練予定(変更の場合あり) |
| 12面 | 昭和100年 昭和時代の船橋を写真と映像で振り返る 12月3日(水曜日)~ 市所蔵作品展を開催 玉川旅館の記憶 世界が注目!デフリンピックを応援しようVol.2 ひと 市船で育んだ「努力は当たり前」 デフサッカー女子日本代表 岩渕 亜依選手(三咲小・御滝中・市船出身) 市広報番組 ふなばしCITYNEWS |
バックナンバー(以前の広報紙)はこちら
- 令和7年(2025年)
- 令和6年(2024年)
- 令和5年(2023年)
- 令和4年(2022年)
- 令和3年(2021年)
- 令和2年(2020年)
- 平成31年・令和元年(2019年)
- 平成30年(2018年)
- 平成29年(2017年)
- 平成28年(2016年)
- 平成27年(2015年)
- 平成26年(2014年)
- 平成25年(2013年)
- 平成24年(2012年)
- 平成23年(2011年)
- 平成22年(2010年)
- 平成21年(2009年)
- 平成20年(2008年)
- 平成19年(2007年)
- 平成18年(2006年)
- 平成17年(2005年)
- 平成16年(2004年)
- 平成15年(2003年)
- 平成14年(2002年)
- 平成13年(2001年)
- 平成12年(2000年)
- 平成11年(1999年)
- 平成10年(1998年)
- 広報ふなばし・メモリアル号特集
(注)「広報ふなばし」は市内の各施設で受け取ることができます。また、市役所3階広報課ではバックナンバーをお渡しできます(数に限りがあります)。
「広報ふなばし」を受け取ることができる施設の一覧はこちらのページをご覧ください
広報ふなばしを様々なかたちでご覧いただけます
PDFファイル形式で、広報ふなばしをダウンロードできます。
音声読み上げソフトを利用している方のために、紙面の内容をすべて文章で表記したテキスト版ページも公開しています。
目の不自由な人などのために、「広報ふなばし」を読み上げる「声の広報」も公開しています。(直近1号分を掲載しています)
(注)PDFファイルを表示させるためにはアドビ社のAdobe Reader が必要となります。このソフトは同社のホームページ上から無償でダウンロードできます
Adobe Reader のダウンロードはこちら(外部リンク:別ウインドウで開きます)
「電子ブック」でもご覧いただけます
印刷された広報紙と同じように、ページをめくる感覚でスムーズに読み進めることができます。パソコン、スマートフォン、タブレット端末等で、ぜひご利用ください。
スマートフォン用アプリ「マチイロ」でもご覧いただけます
Android端末での閲覧時の注意点
- 「新着情報」の見出しが見えない
「マチイロ」アプリが「ダークモード」に非対応のため、「ダークモード」をオフにしてください(アプリ運営会社による「ダークモード」への対応は、現在予定されておりません)。 - 広報紙が開かない
現在、アプリを運営している会社から、対策済みの最新バージョンがリリースされています。GooglePlayストアよりインストールしてください。なお、広報紙は市ホームページからも見られますので、そちらもご覧ください。
民間企業が運営する無料アプリケーション「マチイロ」をダウンロードすると、毎月1・15日の発行日のお知らせが届き、いつでもどこでもスマホなどで「広報ふなばし」を読むことができます。
ダウンロード方法など、詳しくはこちらをご覧ください
※28年9月15日号より、「i広報紙」がリニューアルし、名称が「マチイロ」に変わりました。すでに「i広報紙」をご利用中の端末においては、アップデートによってアプリが入れ替わるようになりますので、新しくダウンロードする必要はありません

◀スマートフォンでこのコードを読み取ることで、
同アプリのダウンロードページへアクセスできます
多言語ユニバーサル情報配信サービス「カタログポケット」でもご覧いただけます

▲アプリのアイコン
多言語翻訳・音声読み上げなどができるサービス「カタログポケット」で広報ふなばしをご覧いただけます。
日本語のほか、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語、タイ語、ポルトガル語、スペイン語、インドネシア語、ベトナム語で広報紙を読むことができます。
多言語での音声読み上げも可能です。
※翻訳は自動翻訳エンジンを使用しています
利用方法

iOS版(App Store)

Android版(Google Play)

紙面が動き出すAR動画を導入しました
平成30年7月15日号から「AR動画機能」を導入しました。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課 広報係
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「広報ふなばし」の他の記事
-
- 広報ふなばしを公共施設等で受け取ることができます
- 広報ふなばしの最新版はこちらでご覧いただけます
- 新聞を未購読の方に「広報ふなばし」を無料でお届けします
- 広報ふなばしダウンロード令和7年(2025年)
- 広報ふなばしダウンロード令和6年(2024年)
- 令和6年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で活躍した選手を紹介します
- 広報ふなばしダウンロード令和5年(2023年)
- 広報ふなばしバックナンバー
- 広報ふなばし けいじ板コーナーに記事の掲載を希望されるときは
- 広報ふなばし・メモリアル号特集
- 広報ふなばしで動画を見よう
- スマホ用アプリ「マチイロ」で「広報ふなばし」をご覧いただけます
- 「忘れない東日本大震災」特集号を発行しました
- 最近見たページ
-



