広報ふなばしの最新版はこちらでご覧いただけます
令和7年(2025年)5月15日号
1面 | 船橋産野菜を食べよう! 船橋市長選挙および船橋市議会議員補欠選挙の投票日は6月22日(日曜日)の予定です |
2面 | NEW!「骨の健康」意識していますか?骨粗しょう症検診を開始します 認知症高齢者を在宅で介護しているご家族へ「やすらぎ支援員」がお手伝いします 5/22は「ほじょ犬の日」知っていますか?身体障害者補助犬 ひとり親家庭・離婚前の皆さんをサポート |
3面 | 一人一人に寄り添う 悩みを抱える児童・生徒と保護者をサポート 子育て世帯給付金の受け取り手続きはお済みですか 地域に飛び出せ!!ふなばし夏のボランティア体験を開催します 不登校相談リーフレット |
4面 | 6年度 財政状況を公表します 「広報ふなばし」を無料でお届け ご近所やお友達にもお知らせください |
5面 | 安全で安心なまちへ 地域での防犯活動を支援 環境にやさしいまちづくりを目指して 防災資機材の購入費等を補助 災害から地域を守る「自主防災組織」をつくろう! 5月28日(水曜日)に全国一斉のJアラート試験放送を実施 軽自動車税(種別割)の納期限は6月2日(月曜日)です |
6面 | 【総事業費300億円】国土交通省直轄事業 津波・高潮から65万人都市船橋を守る 災害情報は「ふなばし情報メール」で確認を! |
7面 | 市文学賞の文学講座 角野栄子氏による講演会「子供の心に届く物語とは」 新しい観光情報フリーマガジン「船橋さんぽProduced by OZmagazine」を発行 いつでも簡単に情報収集!SNSを活用しよう 市内唯一の国の登録有形文化財 東葉門 はかない光が心を癒やす 初夏の風物詩 ホタル観賞会 ふなばしの”現在”をお届け 市広報番組 ふなばしCITYNEWS放送中 いつでもスマホで「広報ふなばし」 |
8面 | 情報ひろば 施設ガイド 情報ひろば スポーツ けいじ板 その救急、本当に必要ですか?救急車の適正利用にご協力を! 成年後見制度の説明会・相談会 |
9面 | 情報ひろば 趣味・教養・学習 お詫びと訂正 消費生活センター発 注文した覚えのない荷物が届いた!どうしたらいいの? 市民文化創造館(きらら) 市民文化ホール 印旛沼観光船による印旛沼観察会 |
10面 | 情報ひろば 健康 けんこうメモ 夜間・休日の急病は 5月23日は「難病の日」です |
11面 | 情報ひろば お知らせ 情報ひろば 募集 安全・安心のまちづくり 船橋駅前総合窓口センターの介護保険業務が一部休止 |
12面 | 旬の今食べたい!船橋産野菜のおいしさに迫る |
バックナンバー(以前の広報紙)はこちら
- 令和7年(2025年)
- 令和6年(2024年)
- 令和5年(2023年)
- 令和4年(2022年)
- 令和3年(2021年)
- 令和2年(2020年)
- 平成31年・令和元年(2019年)
- 平成30年(2018年)
- 平成29年(2017年)
- 平成28年(2016年)
- 平成27年(2015年)
- 平成26年(2014年)
- 平成25年(2013年)
- 平成24年(2012年)
- 平成23年(2011年)
- 平成22年(2010年)
- 平成21年(2009年)
- 平成20年(2008年)
- 平成19年(2007年)
- 平成18年(2006年)
- 平成17年(2005年)
- 平成16年(2004年)
- 平成15年(2003年)
- 平成14年(2002年)
- 平成13年(2001年)
- 平成12年(2000年)
- 平成11年(1999年)
- 平成10年(1998年)
- 広報ふなばし・メモリアル号特集
(注)「広報ふなばし」は市内の各施設で受け取ることができます。また、市役所3階広報課ではバックナンバーをお渡しできます(数に限りがあります)。
「広報ふなばし」を受け取ることができる施設の一覧はこちらのページをご覧ください
広報ふなばしを様々なかたちでご覧いただけます
PDFファイル形式で、広報ふなばしをダウンロードできます。
音声読み上げソフトを利用している方のために、紙面の内容をすべて文章で表記したテキスト版ページも公開しています。
目の不自由な人などのために、「広報ふなばし」を読み上げる「声の広報」も公開しています。(直近1号分を掲載しています)
(注)PDFファイルを表示させるためにはアドビ社のAdobe Reader が必要となります。このソフトは同社のホームページ上から無償でダウンロードできます
Adobe Reader のダウンロードはこちら(外部リンク:別ウインドウで開きます)
「電子ブック」でもご覧いただけます
印刷された広報紙と同じように、ページをめくる感覚でスムーズに読み進めることができます。パソコン、スマートフォン、タブレット端末等で、ぜひご利用ください。
スマートフォン用アプリ「マチイロ」でもご覧いただけます
Android端末での閲覧時の注意点
- 「新着情報」の見出しが見えない
「マチイロ」アプリが「ダークモード」に非対応のため、「ダークモード」をオフにしてください(アプリ運営会社による「ダークモード」への対応は、現在予定されておりません)。 - 広報紙が開かない
現在、アプリを運営している会社から、対策済みの最新バージョンがリリースされています。GooglePlayストアよりインストールしてください。なお、広報紙は市ホームページからも見られますので、そちらもご覧ください。
民間企業が運営する無料アプリケーション「マチイロ」をダウンロードすると、毎月1・15日の発行日のお知らせが届き、いつでもどこでもスマホなどで「広報ふなばし」を読むことができます。
ダウンロード方法など、詳しくはこちらをご覧ください
※28年9月15日号より、「i広報紙」がリニューアルし、名称が「マチイロ」に変わりました。すでに「i広報紙」をご利用中の端末においては、アップデートによってアプリが入れ替わるようになりますので、新しくダウンロードする必要はありません
◀スマートフォンでこのコードを読み取ることで、
同アプリのダウンロードページへアクセスできます
紙面が動き出すAR動画を導入しました
平成30年7月15日号から「AR動画機能」を導入しました。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 広報課 広報係
-
- 電話 047-436-2012
- FAX 047-436-2769
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-8501千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 「広報ふなばし」の他の記事
-
- 広報ふなばしを公共施設等で受け取ることができます
- 広報ふなばしの最新版はこちらでご覧いただけます
- 新聞を未購読の方に「広報ふなばし」を無料でお届けします
- 広報ふなばしダウンロード令和7年(2025年)
- 広報ふなばしダウンロード令和6年(2024年)
- 令和6年度全国高等学校総合体育大会(インターハイ)で活躍した選手を紹介します
- 広報ふなばしダウンロード令和5年(2023年)
- 広報ふなばしバックナンバー
- 広報ふなばし けいじ板コーナーに記事の掲載を希望されるときは
- 広報ふなばし・メモリアル号特集
- 広報ふなばしで動画を見よう
- スマホ用アプリ「マチイロ」で「広報ふなばし」をご覧いただけます
- 「忘れない東日本大震災」特集号を発行しました
- 最近見たページ
-