「SNS相談@船橋」相談無料・秘密厳守

更新日:令和7(2025)年3月27日(木曜日)

ページID:P081920

【お知らせ】令和7年4月1日(火曜日)から、実施日時が変更になります。詳細は下記実施日時をご参照ください。

「SNS相談@船橋」

船橋市では、幅広い世代で日常的なコミュニケーションツールとして利用されているSNSを活用した相談窓口「SNS相談@船橋」を実施しています。SNS相談員に様々な相談を無料ですることができます。また、各種相談窓口の検索などが行えます。心身の不調や生活の不安などを感じていませんか?思い悩んでいるあなたへ、今、SNSで聞かせてください。

1.アカウント名 SNS相談@船橋

LINEアイコン

2.対象者

市内在住、在勤、在学の人

3.相談内容

心や体の不調、生活や暮らしの不安、仕事のこと、家族のこと、学校や友だちのこと、人間関係の悩み、死にたい、自殺を考えるほどつらいなど、どのようなことでも構いません。

4.実施日時 

令和7年3月31日(月曜日)まで

平日:午後5時から9時まで(受付は午後8時30分まで) 
土日祝休:午後1時から5時まで(受付は午後4時30分まで)

令和7年4月1日(火曜日)から

【曜日】月曜日、火曜日、木曜日、金曜日
【時間】午後5時から9時まで(受付は午後8時30分まで) 

5.LINE「友だち追加」

(1)下記コードをスマートフォンで読み取り「SNS相談@船橋」を友だち追加する

QRコード

(2)「友だち追加」ボタンをクリックして登録(スマートフォンの方)

友だち追加アイコン

6.「SNS相談@船橋」ご相談前に必ずお読みください

(1)SNS相談をご利用の際は、LINEの各利用規約をご理解のうえ、ご利用ください。

(2)原則一人1日1回50分です。

(3)画像や動画データなどのメディアファイルの送信は受け取りません。

(4)相談内容等のプライバシーは守ります。相談者の同意なく、個人情報や相談内容を第三者に公開することはありません。身体や命に危険があると判断した場合など、緊急時に限り、警察などの関係機関と相談内容を含む個人情報を共有することがあります。

(5)いたずらや相談員に対する暴言、誹謗中傷などの目的外利用と判断される内容には、相談をお受けいたしかねます。

(6)相談内容や相談画面を、船橋市に無断で転送、転載、公表(リポスト、シェアなどの拡散、その他の手段による公開)等することはできません。

(7)今後の相談対応の質の向上のため、個人が特定できない形で、実績の公表や事業の検証をする場合があります。ただし、その際も個人情報が第三者に漏れることはありません。

SNS相談@船橋以外の相談窓口について

SNS相談の個人情報管理について懸念がある方や、当窓口以外の実施曜日・時間帯の相談をご希望の場合は、こちらをご参照ください。

SNS相談@船橋以外の相談方法について、詳細はこちら

千葉県のSNS相談窓口について

当窓口の実施していない曜日(水曜日、土曜日、日曜日)は千葉県で相談を実施しています。

いのち支える相談窓口「いのち支えるSNS@ちば」(千葉県)
県内在住・在勤・在学の方の相談窓口

このページについてのご意見・お問い合わせ

地域保健課

〒273-8506千葉県船橋市北本町1-16-55(保健福祉センター2階)

受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日