地球温暖化対策
「地球温暖化対策」の記事一覧
-
≪令和5年度 新着情報・予算額≫太陽光発電システム、省エネルギー設備、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、V2H充放電設備、集合住宅用充電設備に関する補助金の新着情報・予算額
令和5(2023)年9月22日更新
環境への負荷低減や地球温暖化防止を推進することを目的に、要件を満たす太陽光発電システム、省エネルギー設備、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、V2H充放電設備、集合住宅用充電設備を導入した方に対して、導入にかかる費用の一部を補助いたします。
-
事業者向け 経営に役立つ「カーボンニュートラルセミナー」を開催します(10/5開催)
令和5(2023)年9月14日更新
-
令和5(2023)年9月13日更新
さまざまな地球温暖化対策に関連する情報をお知らせしています。
-
令和5(2023)年8月14日更新
市が講師として実施している出前講座等で使用している、地球温暖化防止に関する説明資料を公開します。
-
船橋市ゼロカーボンシティ推進地域協議会(愛称:ふなエコ)からのお知らせ
令和5(2023)年8月1日更新
船橋市ゼロカーボンシティ推進地域協議会では、市民・事業者・行政が協働で船橋市域における地球温暖化防止活動の啓もう・啓発活動を行っています。それらに関する事業等の情報を発信しています。
-
\簡易宅配ボックスが当たる!/再配達防止キャンペーンモニターを募集します
令和5(2023)年8月1日更新
身近な温暖化対策の一つである「再配達の防止」を普及啓発するため、ふなエコでは事業を実施します。
-
令和5(2023)年8月1日更新
-
~みんなのおうちに太陽光~『太陽光パネル・蓄電池』の共同購入 参加者募集中!
令和5(2023)年7月27日更新
-
令和5(2023)年7月20日更新
環境省では、令和5年4月26日~10月25日までの期間において「熱中症警戒アラート」の情報提供を行っています。
-
令和5(2023)年7月19日更新
緑のカーテンキャンペーンに関するお知らせのページです。
-
令和5(2023)年7月19日更新
省エネ最適化診断を受診した中小企業者等を対象に補助金を交付します。
-
令和5(2023)年7月5日更新
市内の市民活動団体や町会・自治会等が実施する学習会、研修会などに指導員又は講師として船橋市地球温暖化防止活動推進員を派遣します。
-
令和5(2023)年6月16日更新
-
令和5(2023)年5月18日更新
-
令和5(2023)年5月15日更新
市では、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量が少ない低炭素都市の構築を目指し、市民・事業者・行政が一体となって、地球温暖化対策に取り組んでいます。ここでは、地球温暖化対策に関する各種計画と、取組み状況を掲載しています。
-
令和5(2023)年5月8日更新
緑のカーテンに関する掲載内容をまとめました。
-
令和5(2023)年4月6日更新
令和3年3月に策定した船橋市地球温暖化対策実行計画を掲載しています。
-
≪住宅向け補助金≫太陽光発電システム、省エネルギー設備、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、V2H充放電設備、集合住宅用充電設備に関する補助金トップページ
令和5(2023)年4月1日更新
船橋市では、環境への負荷低減や地球温暖化防止を推進することを目的に、要件を満たす太陽光発電システム、省エネルギー設備、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、V2H充放電設備、集合住宅用充電設備を導入した方に対して、予算の範囲内において導入にかかる費用の一部を補助しています。
-
令和5(2023)年3月28日更新
-
「ゼロカーボンシティふなばし」実現のためロゴマークとポスターをご活用ください!(こちらからダウンロードできます)
令和5(2023)年3月17日更新
船橋市では市民・事業者・行政が一丸となって脱炭素社会実現に向けて行動していくため、ロゴマークとポスターを作成しました。
-
令和5(2023)年3月3日更新
環境を考えて“買い物”“調理”“片付け”をする身近な地球温暖化対策「エコ・クッキング」を紹介しています。
-
令和5(2023)年3月1日更新
市内の市民活動団体や町会・自治会等が実施する学習会、研修会などに指導員又は講師として派遣する「船橋市地球温暖化防止活動推進員」を募集しています。
-
令和5(2023)年2月24日更新
-
令和5(2023)年1月27日更新
-
令和5(2023)年1月12日更新
船橋市ゼロカーボンシティ推進地域協議会(愛称:ふなエコ)が市民や事業者に向けた温暖化対策のメッセージをわかりやすく伝えるために普及啓発動画を制作しました。
-
令和4(2022)年12月12日更新
-
令和4(2022)年11月25日更新
船橋市では2050年ゼロ・カーボンに挑戦という野心的な目標に挑戦するため、2030年度までに温室効果ガス排出量46%削減(2013年度比)を目指します。
また、市の事務事業における目標についても2030年度までの温室効果ガス排出量48%削減(2013年度比)を目指します。 -
身近にできる具合的な取組をまとめた第3次アクションプランを紹介します。
令和4(2022)年10月26日更新
地球温暖化対策のためにできる具体的な取組をまとめた第3次アクションプランを紹介しています。
-
【9月30日まで】太陽光発電「そらサポ」における協定締結キャンペーンについて
令和4(2022)年9月8日更新
市とゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定を締結している京葉瓦斯株式会社では、9月30日(金曜日)までに太陽光発電「そらサポ」に申込みいただいた方にポイントをプレゼントするキャンペーンを実施しています。
-
京葉瓦斯株式会社とゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定を締結しました
令和4(2022)年5月6日更新
船橋市は令和4年4月19日火曜日、温室効果ガス排出抑制を図る取り組みを進めるため、京葉瓦斯株式会社と「ゼロカーボンシティ実現に向けた連携協定」を締結しました。
-
令和4(2022)年4月28日更新
-
令和4(2022)年1月4日更新
「うちエコ診断士」が各家庭の光熱費や二酸化炭素排出量を診断し、対策をアドバイスする家庭エコ診断制度「うちエコ診断」事業
-
令和3(2021)年7月29日更新
-
令和3(2021)年7月26日更新
-
令和2(2020)年4月20日更新
- 有料広告欄 広告について
- 「環境保全」他の分類