船橋市の地球温暖化対策に関する計画
市では、二酸化炭素をはじめとする温室効果ガスの排出量が少ない低炭素都市の構築を目指し、市民・事業者・行政が一体となって、地球温暖化対策に取り組んでいます。
ここでは、地球温暖化対策に関する各種計画の策定状況と、取組み状況を掲載しています。
最新情報
令和6年11月15日
令和5年度取組結果報告(PDF形式 1,006キロバイト) を掲載します。
船橋市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)
市民・事業者・船橋市の各主体がそれぞれの役割を果たし、市域から排出される温室効果ガスの排出量を削減するための計画です。
排出量削減目標の他に、8つの「施策の柱」とその数値目標を定めています。
策定状況
令和4年7月
船橋市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の目標を変更しました。
温室効果ガス排出量・温暖化対策取組状況
市域からの温室効果ガスの排出量を毎年報告します。
R5年度報告(R3実績)(PDF形式 1,375キロバイト)
過去の報告
令和4年度報告書(PDF形式 1,107キロバイト)
令和3年度報告書(PDF形式 610キロバイト)
令和2年度報告書(PDF形式 1,176キロバイト)
令和元年度報告書(PDF形式 1,160キロバイト)
地球温暖化問題に関する市民意識調査
船橋市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)の達成状況を確認するため、市民意識調査を2年ごとに実施しています。
最新の調査結果
過去の調査結果
船橋市地球温暖化対策実行計画(第5次ふなばしエコオフィスプラン)
市自らが行う事務・事業について、温室効果ガスの排出の抑制等の措置、エネルギー使用の合理化の措置、環境に配慮した物品の調達及びその他環境保全に向けた取り組みを率先して実行するための計画です。
策定状況
令和4年10月6日
令和3年3月
平成27年11月に策定した「船橋市地球温暖化対策実行計画(第4次ふなばしエコオフィスプラン)」の取組期間が令和2年度までとなっていることから、令和3年度から令和12年度までを取組期間として本計画を策定しました。
達成・取組状況
目標の達成状況と各取り組み状況を毎年報告します。
第5次ふなばしエコオフィスプランの過去の取組状況は以下のとおりです。
令和4年度取組結果報告(PDF形式 1,035キロバイト)
令和3年度取組結果報告(PDF形式 1,029キロバイト)
旧計画(第4次ふなばしエコオフィスプラン)期間の取組状況は以下のとおりです。
令和2年度取組結果報告(PDF形式 1,162キロバイト)
令和元年度取組結果報告(PDF形式 1,159キロバイト)
関連するその他の計画
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室
-
- 電話 047-436-2465
- FAX 047-436-2487
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「地球温暖化対策」の他の記事
-
- ゼロカーボンシティふなばしポータルサイト
- その他の地球温暖化対策やお知らせ
- 【参加者募集】船橋産の野菜を使って環境を考えよう!こどもエコ・クッキング教室(申込期限12/6)
- 清掃工場の余剰電力を活用した自己託送事業について
- 【一人ひとりができる身近な温暖化対策】宅配便の再配達を防止しよう!
- 【緑のカーテンの育成に挑戦中】~ゴーヤ苗の成長記録~
- 【応募の受付は終了しました】緑のカーテンキャンペーン
- クーリングシェルターを開設しています
- 地球温暖化対策に関する相談窓口を設置しました
- 今年度の募集は終了いたしました【市民の方向け】「ゴーヤの苗」を配布します
- 熱中症から市民の健康を守る「クーリングシェルター」に市とともに取り組んでいただける民間施設を募集します
- 【秋募集開始!】~みんなのおうちに太陽光~『太陽光パネル・蓄電池』の共同購入 参加者募集中!
- 船橋市公共建築物環境整備指針
- 「地球温暖化」に関する学習会等への講師派遣
- ≪住宅向け補助金≫太陽光発電システム、省エネルギー設備、電気自動車、プラグインハイブリッド自動車、V2H充放電設備、集合住宅用充電設備に関する補助金トップページ
- 最近見たページ
-