グリーン購入について
「環境物品等の調達の推進等に関する法律」(グリーン購入法)に基づき、環境に配慮した物品等の調達を積極的に推進し、環境物品等への需要の転換を進めるための取組をグリーン購入といいます。
市で策定した「船橋市地球温暖化対策実行計画」においても、事業活動における環境配慮の普及への取り組みとして、グリーン購入を推進しております。
グリーン購入とは
グリーン購入とは製品やサービスを購入する際に、購入の必要性を十分に考慮し、品質や価格だけでなく環境や社会への影響を考え、環境負荷ができるだけ小さく、かつ社会面に配慮したものを選んで購入することをいいます。
グリーン購入は温室効果ガス排出量やごみの削減など購入者自身の活動を環境にやさしいものにするだけでなく、環境配慮製品を製造し、販売する事業者を応援することにつながり、供給側企業に環境負荷の少ない製品の開発を促すことで、経済活動全体を変えていく可能性を持っています。
対象品目及び判断基準等について
一部の主要な対象品目の判断基準について紹介します。
各品目における参考ラベルが表示されている商品はグリーン購入法適合商品です。
グリーン購入法における他の特定調達品目及び判断の基準等については、環境省が定める「環境物品等の調達の推進に関する基本方針」をご確認ください。
分野 | 品目 | 判断の基準 | 参考ラベル |
---|---|---|---|
紙類 |
|
|
エコマーク |
|
|
||
|
|
||
文具類 | 【共通基準】 |
【金属を除く主要材料がプラスチックの場合】
【金属を除く主要材料が木質の場合】
【金属を除く主要材料が紙の場合】
|
|
|
|
エコマーク |
|
|
|
||
|
【金属を除く主要材料が下記を満たすこと】
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
|
|
||
自動車等 |
|
|
2030年度 2020年度 |
制服・作業服等 |
|
【次のいずれかを満たすこと】
|
エコマーク |
ごみ袋等 |
|
【次のいずれかの要件を満たすこと】
|
エコマーク バイオマスプラスチックマーク バイオマスマーク |
製品等の選定方法
グリーン購入法に適合した製品等を探すには、事務用品のカタログに「グリーン購入法適合商品」と記載のあるものや「環境ラベル(エコマーク等)」が表示されているか確認してください。
また、「エコ商品ねっと」(グリーン購入ネットワークが運営)のホームページで検索するのも有効です。「エコ商品ねっと」では品目のカテゴリ検索やフリー検索、適合品のみの絞り込みも可能です。
市の事務事業におけるグリーン購入の取組
市では、船橋市地球温暖化対策実行計画の中で市の事務事業におけるグリーン購入の取り組みについて「船橋市グリーン調達等基本方針」を定め、環境に配慮した物品等の調達を進めています。
毎年度の取り組み結果については、ふなばしエコオフィスプランの取組結果報告にて公表しています。
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 環境政策課 ゼロカーボンシティ推進室
-
- 電話 047-436-2465
- FAX 047-436-2487
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
千葉県船橋市湊町2-10-25
受付時間:月曜日から金曜日の午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
- 有料広告欄 広告について
- 「地球温暖化対策」の他の記事
-
- 「ゼロカーボンシティふなばし」実現のためロゴマークとポスターをご活用ください!(こちらからダウンロードできます)
- その他の地球温暖化対策やお知らせ
- 令和3年度または令和4年度に補助金を受け取られた方
- 地球温暖化防止に関する説明資料について
- 令和4年度省エネルギー設備に係る補助申請に係る抽選について
- 冬の省エネ・節電にご協力をお願いいたします!
- 【終了しました】「熱中症警戒アラート」を実施しています
- 【令和4年度の申請受け付けは終了しました】≪令和4年度 新着情報・予算額≫太陽光発電システム、省エネルギー設備、電気自動車、V2H充放電設備に関する補助金の新着情報・予算額
- 令和4年度太陽光発電システムに係る補助申請に係る抽選について
- 【9月30日まで】太陽光発電「そらサポ」における協定締結キャンペーンについて
- 【終了しました】緑のカーテン&エコノートキャンペーン
- 地球温暖化対策に関する相談窓口を設置しました
- 「船橋市地球温暖化対策実行計画」の中期目標等を変更しました
- 清掃工場の余剰電力を活用した自己託送実証事業の実施について
- グリーン購入について
- 最近見たページ
-