一宮ふれあいキャンプ(終了しました)
目的
- 学校と関係諸機関が連携して、不登校及び不登校傾向を持つ児童生徒、関係諸機関に通所する児童生徒、並びにそれらの保護者にキャンプへの参加を勧める活動を展開し、現状から動き出そうとするきっかけや、新たな目標づくりの機会の場とする。
- 参加児童生徒が自然環境を活用した様々な体験やふれあい活動を経験することで、コミュニケーション能力向上や、自立への意欲付けを目指す。
- 参加児童生徒がキャンプを通じて多くの人と関わり、楽しい思いや充実感・達成感を得て、その後の生活改善や学校復帰への意欲を喚起することを目指す。
対象者
市立学校に通う小学4年生から中学3年生までの不登校及び不登校傾向のある児童生徒で、学校長の承諾を得た者。
※参加を希望される場合は、学校または青少年センターにお問い合わせください。
活動内容及び期日・場所
- キャンプ準備会 令和7年8月18日(月曜日)
場所:船橋市青少年センター - 一宮ふれあいキャンプ 令和7年8月21日(木曜日)~8月23日(土曜日)(2泊3日)
場所:船橋市立一宮少年自然の家 - ふりかえりの会 令和7年9月5日(金曜日)※予備日9月8日(月曜日)
場所:船橋市青少年センター
ポスター
ご案内と申込書類 (受付は終了しました)
- R7ご案内はこちら
- 申込書類 【様式1 参加申込書】【様式2 健康調査票】
様式1,2をご記入いただき、各小中学校にご提出ください。
今年度の様子
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 青少年センター
-
- 電話 047-431-2315
- FAX 047-431-2044
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0005千葉県船橋市本町1-23-7
受付時間:午前9時から午後5時まで 休業日:土曜日・日曜日・祝日
- 「イベントカレンダー」に関する記事
-
- 展示
- 体験・見学・教室
- コンサート・公演
- 会議
- その他
- 介護に興味があるあなたのための研修会
- 令和7年度第2回 権利擁護サポーター養成講座(市民後見人養成講座)の開催について
- 木造住宅耐震相談会を開催します
- 【市民協働課主催講座】「美容のプロが教えるスキンケア入門講座~毎日のケアで未来が変わる!~」
- 11月の医療講演会「最近の糖尿病薬について」
- 「高齢者等の住まいの講演会」を開催します
- 消費者講座「トラブル防止!そのサイト信用できる?~インターネットの安全な使い方を知ろう~」
- 【市民協働課主催講座】防犯対策セミナー
- 第14回船橋市認知症シンポジウム開催のお知らせ
- 【市民協働課主催講座】「今から備える、介護の心構えと準備」
- 声優体験 in Funabashi(申込受付中!)
- 「介護予防教室」~知っておきたい認知症の方への対応方法~
- オンライン講演会「こども理解からはじまるあたたかな支援」を開催します。
- ふらっとサロン ~あなたの声で、つながる、ひろがる、地域の輪~を開催します
- 第60回船橋市生き活き展(いきいきフェア)
- 第47回船橋市写真展作品を募集します
- 【郷土資料館】企画展「昭和100年 写真と映像で見る船橋の昭和」を開催します
- 令和7年度船橋市所蔵作品展 玉川旅館の記憶
- 秋季全国火災予防運動に伴う防火イベントのお知らせ
- わんにゃんフェスティバル
- 第71回船橋市合唱祭を開催します
- 令和7年度船橋市アーティスト・イン・スクール作品展「こむろでうまれた大きな錆」
- 「イオンモール まちのおしごと体験」に出展します
- 第63回船橋市美術展覧会「市展」の出品作品を募集します
- 【郷土資料館】吉澤野球博物館資料展示室企画展「東京六大学野球栄光の100年~吉澤野球博物館の宝~」※本展示は終了しました
- 令和7年度mini出張美術展~技法でたのしむ作品鑑賞~※終了しました
- 市民文化創造館(きららホール)主催有料公演時の座席について
- 【郷土資料館】企画展「新京成電鉄の風景」を開催します(終了しました)
- 市民文化創造館(きらら)月間予定表
- 【郷土資料館】写真展「街に地下鉄がやってきた!」を開催します(終了しました)
- 「宝石せっけんづくり体験」
- 「冬休み書きぞめ教室」
- 中央公民館主催事業「サンデー・コンサート」を開催します(11月23日開催)
- 中央公民館 ハッピーサタデー「あそびのひろば」を開催します
- 飯山満公民館「はさまロングウォーク」
- 令和7年度船橋市アーティスト・イン・スクール関連ワークショップ 「小室の土で絵の具をつくろう」
- 令和7年度船橋市アーティスト・イン・スクール関連イベント「アート教室inこむろ 錆の色・形からおもちゃをつくろう」
- 声優体験 in Funabashi(申込受付中!)
- 「介護予防教室」~知っておきたい認知症の方への対応方法~
- 令和7年度 秋の親子自然散策会開催のお知らせ(募集は終了しました。)
- 飯山満公民館「ずーっと元気!健康教室」※受付は終了しました
- はさま建物探訪~高輪ゲートウェイから白金台へ~
- 秋の読書週間行事について
- 【令和7年度の開催は終了しました】下水道の日見学会について
- 東部公民館「サークル活動見学・体験月間」を開催します!※終了しました
- みやもと三百人劇場「岩井亜咲ピアノリサイタル~オールショパンプログラム~」
- みやもと三百人劇場「ジャズアレンジで聴く珠玉の映画音楽」
- 二和劇場 懐かしの青春サウンド~あの日あの時あの曲を~
- ロビーコンサート
- アフタヌーンコンサート 金子彰宏トリオ ジャズライブ(きららホール 令和8年1月17日[土曜日])
- みやもと三百人劇場「親子で楽しむクリスマスコンサート」
- 総合舞台芸術創造プロジェクト2025 音楽劇アンデルセン2025「一番小さな海」~なみだは、人のつくる一番小さな海~(きららホール 令和7年11月15日[土曜日]、16日[日曜日])
- 戦後80年平和祈念公演 クリスマスのひととき-音楽と朗読でつづる平和の物語(きららホール 令和7年12月20日[土曜日])
- 令和7年度県民芸術劇場公演 千葉交響楽団と仲間たちによる木管五重奏の響き~冬を彩るクラシックの名曲~(きららホール 令和7年12月6日[土曜日])
- ちょっとよりみちライブ(令和7年度)
- 市民文化創造館(きらら)月間予定表
- 発売中のチケットの予約・購入はこちら!
- 発売中のチケットの予約・購入はこちら!
- オンラインチケットサービスについて
- 第18回船橋市歯科診療所運営委員会の開催について
- 令和7年度 第2回 船橋市農業振興地域整備促進協議会の開催について
- 令和7年度第2回ふなばし市民大学校運営協議会の開催について
- 令和7年度船橋市歯・口腔の健康推進協議会の開催(終了しました)
- 令和7年度第2回船橋市青少年問題協議会の開催について(終了しました)
- 令和7年度第2回船橋市特別職報酬等審議会の開催
- 船橋市小規模保育事業A型設置運営事業者募集(令和7年度整備-2)の選定結果について
- 第3回船橋市立一宮少年自然の家指定管理者選定委員会の会議概要
- 令和7年度第4回船橋市教育支援委員会の会議概要
- 令和7年度第2回船橋市権利擁護支援等推進協議会の開催
- 第153回船橋市都市計画審議会の開催(終了しました)
- 令和7年度第2回空家等対策協議会の開催について(終了しました)
- 第3回船橋市老人福祉施設指定管理者選定委員会の開催について
- 令和7年度第4回社会教育委員会議の開催について
- 船橋市小規模保育事業A型設置運営事業者募集(令和7年度整備)の選定結果について
- ふなばし発見「文学散歩~小説で知る船橋~ 」
- シニア向けIT講座「スマホの基礎講座」
- ビジネス支援講座「就職・仕事に役立つヨミダスを使った情報活用講座」
- 【学校でのお仕事】臨時の先生(臨時的任用職員)の登録会を行います!
- クリスマスつくりマス!!~YAボランティアといっしょ~
- 二和東5丁目市有地での建物解体工事等に関する住民説明会について
- 広域都市計画マスタープラン等の原案に係る説明会
- 船橋市立船橋小学校「おはなし給食」連携展示「本からとびだした料理たち」
- 怖いおはなし会
- 手作り絵本にチャレンジ!~印刷・製本の裏話~
- 【終了しました】新船橋駅西地区の都市計画決定・変更に伴う説明会
- 「障害のある方の雇用・就労を応援するイベント『はたらく』ということ」を開催しています
- 令和6年度「障害者雇用推進・啓発イベント『はたらく』ということ」を開催しました
- 本町1丁目特定街区(西武船橋店跡地)の都市計画変更に伴う説明会を開催しました
- 海老川上流地区の都市計画変更に伴う説明会を開催しました
- 最近見たページ
-



