令和7年度 小学生福祉体験講座に参加しませんか

更新日:令和7(2025)年7月9日(水曜日)

ページID:P115169

「不自由な体験を通して 障害について考えてみよう!!」

tirasi

日程・会場・内容

(1)7月23日(水曜日)午後1時30分から3時30分 、会場:社会福祉会館(薬円台5-31-1) 3階研修室
内容:手足が不自由ってどんなかな、車椅子に乗る体験、車椅子を押す体験など
kurumaisu

(2)7月25日(金曜日)午後1時30分から3時30分 、会場:社会福祉会館(薬円台5-31-1) 3階研修室
内容:見えない・見えにくいってどんなかな、見えにくくなる眼鏡で見えにくい体験など

jyakusimeganejyakusi

(3)7月31日(木曜日)午後1時30分から3時30分 、会場:社会福祉会館(薬円台5-31-1) 3階研修室
内容:聞こえない・聞こえにくいってどんなかな、手話など

tyoukaku

(4)8月7日(木曜日) 午後1時30分から3時30分、会場:法典公民館(藤原7-33-7)2階講堂
内容:)手足が不自由ってどんなかな、片方の手足が不自由な体験など

katamahi

対象・定員

市内在住の小学3年生から6年生 各回先着12人

備考

  • 費用は無料です。
  • 1日のみのお申込みも、全日のお申込みもできます。
  • 各回とも、スニーカー等、動きやすい靴でお越しください。(サンダルは不可)
  • 水筒など飲み物と筆記用具を持参してください。

申込・問合せ

申し込みは令和7年7月1日(火曜日)午前9時より、身体障害者福祉センターへ
電話 047-466-1268
FAX 047-466-1269
E-mail c-shinsho@city.funabashi.lg.jp

※FAX及びE-mailの場合は、(1)氏名(ふりがな)、(2)学校名、(3)学年、(4)希望日、(5)日中の連絡先を明記してください。

チラシ

小学生福祉体験講座チラシはこちらから
-

地図