31st BAND STAND FUNABASHI 社会人ビッグバンドジャズの祭典!(市民文化ホール令和7年10月12日[日曜日])
31st BAND STAND FUNABASHI 社会人ビッグバンドジャズの祭典!
第31回を迎えた、社会人ビッグバンドジャズの祭典 31st BAND STAND FUNABASHI を開催します‼
発売日
【電話・WEB予約】
令和7年7月22日(火曜日)午前10時から
(発売日当日電話はつながりにくいため、インターネットからの予約購入をお勧めします。)
※インターネットではご自身で座席表を見ながら購入する席をお選びいただけます。
※市民文化ホール窓口発券・発売・市民文化創造館(きららホール)受付は翌日午前10時から。
※車椅子席の販売は電話・窓口のみの取り扱いとなります。
チケット予約・購入方法
インターネット・窓口・電話から予約購入ができます。
インターネット
インターネットでのご予約はこちらから。
※インターネットではご自身で座席表を見ながら購入する席をお選びいただけます。
※セブン‐イレブンでのチケットの支払い・受取をご利用の場合には、別途手数料が必要です。
電話・窓口
-
市民文化ホール(047-434-5555)
※受付時間 午前9時~午後5時/月曜休館(祝日を除く) -
市民文化創造館(047-423-7261)
※受付時間 午前9時~午後5時 /毎月最終月曜休館
公演日時
令和7年10月12日(日曜日)
午後3時開演(午後2時30分開場)
会場
船橋市民文化ホール
入場料金
【全席指定】
一般 2,000円
高校生以下 1,000円
※3歳以上有料
出演
- ビッグバンド・バグス
- ザ・サードコースト・ジャズ・オーケストラ
- 船橋ヤング・ジャズバンド
【スペシャルゲスト】
- 大山日出男セクステット
大山日出男(アルトサックス)
岡崎好朗(トランペット)
佐藤洋樹(トロンボーン)
武藤勇樹(ピアノ)
粟谷巧(ベース)
塚田陽太(ドラムス)
※やむを得ない事情により、出演者等が変更になる場合がございますのでご了承ください。
特別企画 スぺシャルゲスト大山日出男によるアルトサックス・ワークショップ
日時
場所
※船橋市中央公民館は市民文化ホールと併設の建物です
内容
・ラテンやロックとも共通する、ジャズのリズムに関しての説明
聴講者募集
募集人数
※先着順
※定員になり次第締切ります
募集期間
受講者募集 ※募集は終了しました(9月27日時点)
条件
・15歳以上の方・楽譜が読める方・ある程度アルトサックスを演奏できる方・楽器(アルトサックス)をご持参できる方※ジャズの経験がなくても応募可能
募集期間(募集は終了しました)
令和7年8月13日(水曜日)午前10時~9月26日(金曜日)午後5時
参加費(受講・聴講共通)
申込方法(受講・聴講共通)
所定の申込用紙にご記入のうえ、市民文化ホール窓口、FAX、メールのいずれかにてお申し込みください。
※申込の受付は市民文化ホールのみで行います。市民文化創造館では受付できません。
窓口
※月曜休館(祝日を除く)
船橋市本町2-2-5
FAX
メール
主催
船橋市民文化ホール/バンドスタンド船橋実行委員会
お問い合わせ
船橋市民文化ホール
047-434-5555(受付時間 午前9時~午後5時)※月曜休館(祝日を除く)
◆座席表はこちら
ファイルダウンロード
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 市民文化ホール
-
- 電話 047-434-5555
- FAX 047-434-5558
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0005千葉県船橋市本町2-2-5
受付時間:受付は午前9時から午後5時まで ※ホール利用時間は午前9時から午後10時まで 休業日:月曜日、12月29日から1月3日まで
- 「イベントカレンダー」に関する記事
-
- 展示
- 体験・見学・教室
- コンサート・公演
- 会議
- その他
- 声優体験 in Funabashi
- 読書の秋だ!図書館おすすめの本
- 「介護予防教室」~知っておきたい認知症の方への対応方法~
- オンライン講演会「こども理解からはじまるあたたかな支援」を開催します。
- 消費者講座「今日からできる食品ロス削減!~家庭の冷蔵庫からはじめよう~」
- ふらっとサロン ~あなたの声で、つながる、ひろがる、地域の輪~を開催します
- 第60回船橋市生き活き展(いきいきフェア)
- 令和7年度 秋の親子自然散策会開催のお知らせ
- 令和7年度読み聞かせボランティア入門講座を開催します
- 介護に興味があるあなたのための研修会
- わかりやすい相続セミナー
- 出張医療講演会「腎臓病のはなし」「腎臓病と食事について」@北図書館
- 認知症サポーターステップアップ講座を開催します!
- 【10月16日開催】口腔健康を目的とした口腔ケア実技講習会「お口のケア講座~残根を守って健康長寿!~」
- ITシリーズセミナーを開催します!(第10回 テーマ:AI基礎知識)
- 令和7年度船橋市アーティスト・イン・スクール作品展「こむろでうまれた大きな錆」
- 「イオンモール まちのおしごと体験」に出展します
- 第48回船橋市いけばな展を開催します
- 第63回船橋市美術展覧会「市展」の出品作品を募集します
- 【郷土資料館】吉澤野球博物館資料展示室企画展「東京六大学野球栄光の100年~吉澤野球博物館の宝~」※本展示は終了しました
- 令和7年度mini出張美術展~技法でたのしむ作品鑑賞~※終了しました
- 市民文化創造館(きららホール)主催有料公演時の座席について
- 【郷土資料館】企画展「新京成電鉄の風景」を開催します(終了しました)
- 第46回船橋市写真展作品を募集します ※募集は終了しました。
- 市民文化創造館(きらら)月間予定表
- 【郷土資料館】写真展「街に地下鉄がやってきた!」を開催します(終了しました)
- 第23回ふなばし三番瀬クリーンアップ絵画展について
- 企画展「ふなばしロケーションズ“ふなロケ”」(令和7年度)を開催!
- 開館50周年記念企画展「船橋を知るための50の扉」(終了しました)
- 「船橋市バーチャル美術館」を開設しました!
- 令和7年度船橋市アーティスト・イン・スクール関連ワークショップ 「小室の土で絵の具をつくろう」
- 令和7年度船橋市アーティスト・イン・スクール関連イベント「アート教室inこむろ 錆の色・形からおもちゃをつくろう」
- 声優体験 in Funabashi
- 「介護予防教室」~知っておきたい認知症の方への対応方法~
- 令和7年度 秋の親子自然散策会開催のお知らせ
- 飯山満公民館「ずーっと元気!健康教室」
- 歴史講座「成田山と團十郎、そして成田街道」
- はさま建物探訪~高輪ゲートウェイから白金台へ~
- 秋の読書週間行事について
- 「リフレッシュヨガ」を開催します 【受付終了しました】
- 「小学生料理教室」
- 参加者募集中「小学生サッカー教室」
- 【令和7年度の開催は終了しました】下水道の日見学会について
- 東部公民館「サークル活動見学・体験月間」を開催します!※終了しました
- 親子で楽しむおはなし会を開催します!
- アフタヌーンコンサート 金子彰宏トリオ ジャズライブ(きららホール 令和8年1月17日[土曜日])
- みやもと三百人劇場「親子で楽しむクリスマスコンサート」
- ロビーコンサート
- 総合舞台芸術創造プロジェクト2025 音楽劇アンデルセン2025「一番小さな海」~なみだは、人のつくる一番小さな海~(きららホール 令和7年11月15日[土曜日]、16日[日曜日])
- 戦後80年平和祈念公演 クリスマスのひととき-音楽と朗読でつづる平和の物語(きららホール 令和7年12月20日[土曜日])
- ちょっとよりみちライブ特別公演 第13回 船橋のたからもの!船橋の郷土芸能「飯山満町大宮神社の神楽」(きららホール 令和7年10月4日[土曜日])
- 令和7年度県民芸術劇場公演 千葉交響楽団と仲間たちによる木管五重奏の響き~冬を彩るクラシックの名曲~(きららホール 令和7年12月6日[土曜日])
- 31st BAND STAND FUNABASHI 社会人ビッグバンドジャズの祭典!(市民文化ホール令和7年10月12日[日曜日])
- 休館前最終公演 オペラ“カルメン”ハイライト G.ビゼー作曲(原語上演)(市民文化ホール令和7年10月25日[土曜日])
- ちょっとよりみちライブ(令和7年度)
- 市民文化創造館(きらら)月間予定表
- 発売中のチケットの予約・購入はこちら!
- 発売中のチケットの予約・購入はこちら!
- オンラインチケットサービスについて
- 第3回船橋市老人福祉施設指定管理者選定委員会の開催について
- 令和7年度第3回船橋市教育支援委員会の会議概要
- 第3回船橋市地域活動支援センター指定管理者選定委員会の開催について
- 船橋市小規模保育事業A型設置運営事業者募集(令和7年度整備)の選定結果について
- 第3回船橋市総合体育館及び船橋市武道センター指定管理者選定委員会の開催について
- 第2回船橋市総合体育館及び船橋市武道センター指定管理者選定委員会の開催について
- 第3回船橋市本町駐車場指定管理者選定委員会の会議概要について
- 第2回船橋市本町駐車場指定管理者選定委員会の会議概要について
- 第3回船橋市アンデルセン公園指定管理者選定委員会の開催
- 第2回船橋市運動公園及び法典公園指定管理者選定委員会の会議概要
- 第3回船橋市運動公園及び法典公園指定管理者選定委員会の開催
- 令和7年度第2回 船橋市社会福祉審議会身体障害者福祉専門分科会審査部会の開催
- 令和7年度船橋市公園を活用した健康づくり事業検討会議の開催(終了しました)
- 第152回船橋市都市計画審議会の会議概要及び会議録
- 令和7年度 第1回船橋市農業振興地域整備促進協議会の会議概要について
- 読書の秋だ!図書館おすすめの本
- 船橋市立船橋小学校「おはなし給食」連携展示「本からとびだした料理たち」
- 怖いおはなし会
- 手作り絵本にチャレンジ!~印刷・製本の裏話~
- 【終了しました】新船橋駅西地区の都市計画決定・変更に伴う説明会
- 「障害のある方の雇用・就労を応援するイベント『はたらく』ということ」を開催しています
- 令和6年度「障害者雇用推進・啓発イベント『はたらく』ということ」を開催しました
- 本町1丁目特定街区(西武船橋店跡地)の都市計画変更に伴う説明会を開催しました
- 海老川上流地区の都市計画変更に伴う説明会を開催しました
- 船橋都市計画(区域区分)の変更に係る案を縦覧します
- 船橋都市計画(都市計画区域の整備、開発及び保全の方針)の変更に係る案を縦覧します
- 【開催中止】船橋都市計画(区域区分)の変更に係る案の概要の縦覧及び公聴会のお知らせ
- 【開催中止】船橋都市計画(都市計画区域の整備、開発及び保全の方針)の変更に係る案の概要の縦覧及び公聴会のお知らせ
- 「第38回船橋市文学賞」作品を募集します
- 犬猫の譲渡会(平日開庁時間中に来所できない方対象)
- 最近見たページ
-