親子消費者講座「地球のために何ができるの?~ソーラーカーで学ぶ地球温暖化~」
概要
ソーラーカーを作って、地球温暖化の深刻な影響や再生可能エネルギーの大切さを学びます。
親子で一緒に環境問題について考えてみませんか?
日時
令和7年7月29日(火曜日) 午後2時から午後3時30分まで
会場
船橋市役所7階 705会議室
講師
アースドクターふなばし
定員
15人(児童の人数でカウントします)
費用
無料
対象
市内在住の小学3年生~6年生とその保護者
申込み
【申込み方法】電話受付
- 受付開始:7月1日(火曜日)から
- 受付時間:月曜日~金曜日、第2・4土曜日(祝休日を除く)9時~17時
- 電話番号:047-423-2852(消費生活センター)
(先着5名)託児(1歳~就学前)あり
※ご希望の場合は7月11日(金曜日)までにお申し込みください。
地図
このページについてのご意見・お問い合わせ
- 消費生活センター 啓発指導係
-
- 電話 047-423-2852
- FAX 047-423-3040
- メールフォームでの
ご意見・お問い合わせ
〒273-0005千葉県船橋市本町1-3-1フェイスビル5階
受付時間:午前9時から午後5時まで※相談は午後4時まで 休業日:日曜日・祝休日、第1・3・5土曜日、12月29日から1月3日まで
- 有料広告欄 広告について
- 「消費生活」の他の記事
-
- 第60回船橋市生き活き展(いきいきフェア)の参加団体募集
- 親子消費者講座「地球のために何ができるの?~ソーラーカーで学ぶ地球温暖化~」
- ※定員に達したため募集を締め切りました 消費者講座「明るい未来のために!~相続・贈与・終活についてゼロから学ぼう~」
- 令和7年度消費生活モニター事業
- 令和7年度消費生活モニター委嘱式
- 消費生活モニター研修会「消費者トラブルの現状について」
- 消費生活相談
- ウェブサイトでは適正かつ低額な料金でロードサービスを行うかのように表示し、実際には高額な料金を請求する事業者にご注意ください!
- 令和6年度消費生活モニター事業
- 令和6年度消費生活に関する意識アンケート集計結果
- 消費生活モニター研修会「災害への備えについて」
- 通信販売サイトの返金手続を装い、返金ではなく逆に送金させる事業者に注意!
- 首長表明「消費者行政の充実に向けて」
- 消費生活モニター研修会「もう惑わされない!ウソ・誇大・紛らわしい広告の見抜き方」
- 消費生活モニター研修会「税理士に学ぶ相続・贈与のキホンとお金の話」
- 最近見たページ
-