新着情報(平成29(2017)年9月)
パソコン室
平成29(2017)年9月29日
夏休みに、1年生から3年生までの全てのクラスに電子黒板が設置されました。また、PC室のパソコンも全て新しくなりましたので、先生方で研修会を行い、よりよい授業が出来るよう研修します。
そのため、週末に大会があるバレーボール部以外は、下校いたします。
明後日、新高根公民館・新高根児童ホームで『高芝地区福祉まつり』が開催されます。本校からも多くの生徒がボランティアで参加しますので、ご参加下さい。



久しぶりの体育館
平成29(2017)年9月28日
今日の午前中に体育館の工事が一段落し、午後には教育委員会の仮検査があり、条件付きで使用しました。バレーボール部が明るくなった体育館で2ヶ月ぶりの練習です。
2,3年生の数学で講師を招いて授業研究を行いました。2年生は、一次関数。3年生は、二次関数の授業でした。



体育館工事
平成29(2017)年9月27日
体育館の工事が、まもなく終わります。10月5日に検査があり、使用出来る予定です。部活の大会があるので少しでも早く使用出来ないかお願いしています。バスケットボードがクリアボードがつきました。楽しみです。
今日は、市教研大会で生徒完全下校です。12時前には、生徒は完全下校しました。



1,2年実力テスト
平成29(2017)年9月25日
先週の21,22日が期末テストで、土日を挟んで今日は、1,2年生は実力テストを行っています。
先週の金曜日、期末テストが終わっての給食は、お彼岸給食で「おはぎ」が出ました。季節感が味わえています。各家庭で出たのではないでしょうか。テスト明けや、休み明けの給食は、残菜(残り)が多いです。今日もA献立が結構残っていました。
今日のA献立は、もち玄米入りごはん 家常豆腐(ジャーチャントウフ) 茎わかめのサラダ ポテトとコーンの包み揚げ 花みかん。B献立は、黒コッペパン リンゴジャム ★ポテトとシーフードのグラタン 大根サラダ ※イタリアンスープ 三日月みかんでした。


明日から期末テスト
平成29(2017)年9月20日
今日は、期末テスト前日です。明日は、国語・英語・理科です。
午前中、車で学校の前を通りかかった方が、車のハッチバックドアが開いているのを気づかず走行していたところ、女子生徒が追いかけてきて、ドアの開いているのを知らせてくれて、とても嬉しかった。とお礼の電話がありました。声を出して、危ないこと知らせてあげる事はなかなか声に出せないと思います。声を掛けてあげられたことはとても素晴らしいですね。
現在、体育館工事のため体育は、グランドで陸上競技を行っています。1年生の短距離・リレーと走り幅跳びの様子。



週末の生徒の活躍
平成29(2017)年9月19日
吹奏楽部 東関東吹奏楽コンクール(ひたちなか市)において金賞を受賞し、2年連続東日本学校吹奏楽大会(宇都宮市10/14)の代表に選ばれました。
陸上競技部 船橋市新人陸上競技大会が開催され、男子800m、女子100m、200m、800m、1,500m2名の6名が、10月7,8日に行われる県大会に出場が決まりました。
野球部 1回戦突破、2回戦でシードの行田中と対戦し最終回1-3で負けているところ、1アウト2,3塁のところまで行きましたが、惜敗。
バスケットボール部男子 予選リーグを突破し準決勝リーグで惜敗。



今週の出来事
平成29(2017)年9月15日
13日(水曜日)に県教育委員会の先生が授業を参観しました。みんな落ち着いて授業によく取り組んでいると良い評価をいただきました。今日は、講師の先生を招いて社会科の授業研究を行いました。ノーチャイムで生徒がよく動き、授業もよく取り組んでいるとお言葉をいただきました。
生徒会立候補者の受付があり、2年生が4人、1年生が3人立候補してくれています。



テスト前諸活動停止
平成29(2017)年9月15日
今日から前期期末テスト前の諸活動停止になります。週末に大会・コンクールがあるバスケットボール部・陸上競技部・吹奏楽部は、活動しています。吹奏楽部は、明日、東関東大会でひたちなか市まで行きます。
今日の給食。A献立は、和食の日で「秋のおこわ 鯖の一夜干し ごま酢あえ もずく入りお吸い物 りんご」
でした。B献立は、「食パン ピーナッツクリーム 四川豆腐 中華和え お好みチップス ぶどう」でした。


第44回体育祭ハーフタイムショー
平成29(2017)年9月9日
朝早くから、子供たちの弁当づくり、また、応援ありがとうございました。無事に体育祭が終了しまし、5時過ぎには全員下校しました。おいしい物を食べさせてあげて、今日の話を聞いて下さい。
本校の素晴らしいところに、3年生の応援団が中心となり、下級生を引っぱり体育祭を盛り上げてくれます。特にハーフタイムショーは、夏休み3年生の応援団が中心に集まり、計画を練って素晴らしいショーを見せてくれます。3年生の頑張りがあるため、1,2年生が3年生の先輩がかっこいい、応援団長リーダー性があり大人に見えるということをよく聞きます。この経験を活かして今後の学校生活も頑張りましょう。各色のハーフタイムの始まりの様子。



体育祭
平成29(2017)年9月9日
本日の体育祭は、予定通り実施いたします。8時40分開会式開始です。よろしくお願いします。
前日準備
平成29(2017)年9月8日
明日の体育祭を控え、今日は、応援練習を行い、前日準備をやりました。明日は、天気も大丈夫そうですが・・・久しぶりに晴れ、暑さに弱くなっていて、熱中症などが心配されます。水分補給が出来るように用意をお願いします。天気や不測の事態などで変更が生じた場合のみ、メール配信を行います。
また、明日、9月9日は、北朝鮮の建国記念日にあたり、弾道ミサイル等の発射の可能性がまっています。弾道ミサイル等が発射された場合は、防災行政無線などによって放送が流れます。政府の対応マニュアルに「屋外にいた場合は、できる限り頑丈な建物や地下に避難する。」とありますので、学校にいる場合は、校舎内に避難指示を出しますので、保護者の方もご承知おき下さい。



今日の給食
平成29(2017)年9月7日
今日の給食は、A献立は、エビピラフ、鶏の生姜焼き、野菜とオレンジ、わかめスープでした。B献立は、ソフト麺のミートソース、ポテトと三色フルーツ(オレンジ、キーウィ、梨)、野菜スープでした。


体育祭予行
平成29(2017)年9月7日
今日は天気が心配されましたが、無事に予行練習が出来ました。予行に引き続き、ムカデ競走の練習、応援練習を行いました。



9月5日
平成29(2017)年9月5日
今日は、3年、1年、全体練習と体育祭の練習がありました。
夏休み明けのせいか、給食の残菜が多い感じです。おいしい給食なのに・・・


体育祭に向けて
平成29(2017)年9月4日
3年生は、実力テストを行いました。2,3時間目には1年生が、体育祭の学年練習を行い、4,5時間目には、2年生が体育祭の学年練習を行いました。6時間目には、3年生もテストが終わり、1,2,3年生で応援練習を行いました。



体育祭集会
平成29(2017)年9月1日
夏休みが明け、前期後半になりました。前期は10月20日で終了します。来週の土曜日9日には体育祭があります。それに向けて、今日体育祭集会があり、引き続き新しい試みで3色対抗になりますので、3色に分かれ応援団を中心に団結式(?)がありました。
4日(月曜日)には、3年生は実力テストです。テストや行事が続きますが、頑張りましょう。



夏休みの出来事
平成29(2017)年9月1日
大きな事件・事故に巻き込まれることも9月1日を迎えることが出来ました。
総合体育大会の結果については、本日配布した学校だよりに書いてあります。総体以外には、ソフトテニス部が夏期研修大会(新チーム)で、市内3位になりました。
千葉県吹奏楽コンクールでは、県教育長賞・朝日新聞社賞(最優秀賞)を受賞し、9月16日にひたちなか市で行われる東関東大会に出場することになりました。
船橋市英語スピーチコンテストでは、2年生のK君が教育長賞を受賞しました。
8月27日に船橋市総合防災訓練が行われ、テニス部、バレーボール部、ボランティアをやってくれている生徒など30名が地域の方を一緒に防災訓練を行いました。高根東小学校に避難した人の中からゆっくり休んだ方が良い方を保健士さんがトリアージをし、福祉避難所になっている新高根公民館の和室に、リアカーや車いすで運びました。


