新着情報(平成29(2017)年10月)
ハローワーク出前講座
平成29(2017)年10月31日
2年生が、職業の学習をしています。来月には職場体験を行います。それに先駆けて、ハローワークらか講師をお招きして、職業について考える授業をしていただきました。



合唱コンクール無事終わる
平成29(2017)年10月30日
先週の金曜日、合唱コンクールを参観していただきありがとうございました。参観いただいた方々から多くのお褒めの言葉をいただきました。また、午後のエキシビションの吹奏楽は、さすがだと言われ嬉しく思いました。合唱コンクール実行委員の皆さんご苦労様でした。反省の中でも、進行がスムーズだった。とか、クラスの団結していた。との反省が上がっていました。



合唱コンクール
平成29(2017)年10月27日
合唱コンクールが終わりました。学校評議員の方にも参観していただき、近隣の船橋東高校の校長先生にも参観していただきました。生徒たちが、一生懸命頑張っている姿は、素晴らしいとお褒めの言葉をいただきました。1年生、最優秀3組。2年生、最優秀4組、優秀1組。3年生、最優秀2組でした。最後に生徒会長の話の中に今回クラスで団結した力を今後の学校生活に活かしましょう。とありました。



研究授業・大人の給食
平成29(2017)年10月26日
昨日、市教研大会の理科の会場でした。1年1組「身のまわりの物質」2年2組「化学変化と原子・分子」で授業を行い、市内の多くの先生に見ていただきました。
今日から11月29日(水曜日)まで、船橋のデパートで『大人の給食』が開催されています。船橋市内の小中学校の栄養士の先生が考えた「からだ想いのグルメ♪」メニューです。時間があれば、覗いて下さい。来月22日には、本校の給食試食会もありますのでよろしくお願いします。



合唱コンクール間近
平成29(2017)年10月25日
合唱コンクールまで、あと2日。各クラスのポスターもできあがり、練習にも熱が入ってきています。今日の帰りにプログラムの配布予定です。曲名や時間を確認し、生徒たちの熱唱を鑑賞くださるようお願いいたします。1年発表10:05~ 2年発表10:30~ 3年発表11:25~です。



○○なもの
平成29(2017)年10月24日
2年の国語の学習で「枕草子」「徒然草」等の随筆を学習し、枕草子の中の「うつくしきもの」を参考に「○○なもの」ということで、自分たちで随筆を書き、廊下に掲示してあります。「そわそわするもの」「たいせつなもの」「うれしいもの」等と題して書いてあります。友達や家族への感謝があったり、本当の自分の部活動が好きなんだと思うような作品が多いように思います。来月の授業参観の時、ご覧下さい。


後期スタート
平成29(2017)年10月23日
今日から後期の始まりです。超大型台風21号の影響により本日1時間遅れで授業を行いました。昨日、今日とメール配信をして連絡しましたが、数名の生徒が登校していました。メール登録していたつもりでも届いていない場合は、再度登録するか、学校に確認の連絡をお願いします。兄弟がいる場合は、それぞれの学年で登録が必要になります。春先の校外学習の際、活動の様子や帰りの時間など連絡しています。
土曜日は、サッカーの新人戦で決勝リーグに進みましたが、御滝中学校に惜しくも負けました。前半は、1-1で折り返しましたが、泥んこのグランドでみんな頑張りました。日曜日は、秋季市民陸上競技大会が、台風の影響で延期になり、28日(土曜日)になりました。
今日から、教育実習生が2名来ています2年4組に社会科の実習生(3週間)、3年3組保健体育科の実習生(4週間)が来ています。



前期終了
平成29(2017)年10月20日
今日は、前期最終日です。午前中3年2年1年の順で合唱コンクールのリハーサルをやりました。午後は、終業式、表彰、生徒会任命式を行い、合唱練習をし、通知票をもらって帰りました。終業式の中で、校長から通知票は、前期の評価で良いことや改善すべきところが書かれているので、後期に向けての目標を立てて欲しいと話がありました。来週から後期です。気持ちを切り替え新たな気持ちで臨みましょう。



合唱練習
平成29(2017)年10月19日
合唱練習に熱が入ってきました。第一音楽室、第二音楽室、体育館と3ヶ所にピアノがあり、各クラスに割り振られています。教室で他学年との交流合唱をしているところもありました。



授業研究 合唱指導
平成29(2017)年10月18日
今日は、1年生の技術の授業と2年生の家庭科の授業で講師を招いて授業研究を行いました。講師の先生から「みんな良く取り組んでいる。」とお言葉をいただきました。
また、合唱コンクールに向けて、本日より合唱コンクールまでの間、昨年に引き続き、東京藝術大学声楽科の先生、飯島香織先生をお招きしての合唱指導をお願いします。生徒が頑張っている姿を褒めていただきました。ソロをやりたい生徒が多くいて驚いていました。



おいしい給食なのに・・・
平成29(2017)年10月17日
昨日の給食のA献立は、「栗ごはん さんまの竜田揚げ もやしとコーンのごまあえ茎わかめのきんぴら
かぶと揚げのみそ汁 柿」B献立は、「食パン ブルーベリージャム ※しらす干しオムレツ わかめとコーンサラダ ミネストローネスープ(かぶ) りんご」でした。休み明けやテストの時などは、食欲が落ちるようなのですが、昨日は、さんまの竜田揚げ ・もやしとコーンのごまあえ茎わかめのきんぴら・柿・食パン・わかめとコーンサラダ ・りんご等10%以上残っていました。今月第一週には、もう一口キャンペーンをやりましたが、その時は残菜も少なく良かったのですが・・・
今週の金曜日が、前期の終了ですが、今日の放課後、後期に向けて専門委員会があります。


進路説明会
平成29(2017)年10月16日
今日、午後から進路説明会を行いました。今年度2回目となる説明会です。1,2年生の保護者も十数名来ていただき、雨の寒い中ありがとうございました。進路選択の手順とこれからの日程確認、必要書類など確認しました。これから三者面談がありますので、家庭でしっかり話し合うきっかけになればと思います。


週末の生徒の活躍
平成29(2017)年10月16日
14日(土曜日)に船橋市総合体育大会駅伝の部がありました。夏休みから練習を重ね、学校代表のメンバーが、力走してくれました。結果は、男子が14位、女子が2位となり、女子は、11月4日に開催される県中学校駅伝大会に出場が決まりました。また、女子3区では、区間賞をいただきました。
同日、東日本学校吹奏楽大会があり、見事「金賞」に輝きました。
昨日、バレーボールの新人大会があり、ベスト6になりましたが、県大会まであと少しのところで惜敗しました。3セット目までもつれ込む接戦でした。



週末の予定
平成29(2017)年10月13日
船橋市総体駅伝が、明日9時20分から女子が、10時30分から男子が、運動公園の周回コースで行われます。夏休みから練習を重ねてきたメンバーが、学校代表として走りますので応援お願いします。男子2名、女子1名の三年生が入っています。頼もしいです。
東日本学校吹奏楽大会が、宇都宮市文化会館で行われます。12時過ぎからの演奏ですが、朝早くから宇都宮市内の中学校をお借りして練習してからステージに上がります。
船橋市新人バレーボール大会で女子が勝ち上がっており、現在ベスト6。明後日15日に9時から行田中学校と法田中学校で対戦します。あと2勝すると県大会!!
合唱練習始まる
平成29(2017)年10月13日
今週から体育館も使えるようになり、合唱練習が本格化してきました。10月27日に向けて頑張っていますので、都合のつく方は、お越し下さい。



生徒会立会演説会・選挙
平成29(2017)年10月13日
今日は、生徒会執行部を決める立会演説会と選挙がありました。3年生から、1,2年生へのバトンタッチになります。2年生4人、1年生3人の立候補で、信任投票になりました。
立候補者の演説の内容も良く、応援演説者の話も良く、聞いている態度も良く、いい演説会でした。どの立候補者も学校を良くしていこうという思いと意気込みを感じました。



歯科相談
平成29(2017)年10月5日
春には、歯科検診を行いましたが、口腔衛生状態を見てもらう歯科相談がありました。歯科医の先生から虫歯が減っている分、いろいろ丁寧に状態の確認ができるをいっていました。今回は、1,3年生が見ていただきました。


1年生学年レク
平成29(2017)年10月4日
今日の6校時の学級活動の時間を使い、1年生は、学年レクをやりました。様々な種目をやり、楽しそうにしていました。
3年生は、受験に向けて学年集会をやりました。
もう一口キャンペーンⅡ
平成29(2017)年10月3日
今週『もう一口キャンペーン』をやっています。詳しくは、「ほけんだより」「食育だより」をご覧下さい。世界的にも食品ロスを減らそうという、様々な運動が盛んになってきています。給食は、年齢にあわせて必要なエネルギー、栄養バランスを考えて栄養士さんが献立を作り、調理員さんたちがおいしい給食温かい給食を食べられるよう工夫し、努力して作ってくれています。今週をきっかけに給食をしっかり食べましょう。



もうひと口キャンペーン
平成29(2017)年10月3日
10月16日の世界食糧デーにあわせて、今週給食係と保健員会が協力してもう一口キャンペーンをやっています。普段は残すの多い生徒も頑張って食べ、昨日は残菜が少なかったようです。
昨日の給食。


今日から10月
平成29(2017)年10月2日
今日からいよいよ10月です。お知らせの「学校だより」「ほけんだより」「食育だより」と行事予定の「10月」をアップしました。
高芝地区福祉まつり
平成29(2017)年10月2日
昨日(10/1)、新高根公民館、新高根児童ホームにおいて、高芝地区福祉まつりが開催されました。本校の高根中学校の生徒と芝山中学校の生徒がボランティアとして参加しました。どのボランティアの生徒も頑張っていて、地域の方からもお褒めの言葉をいただきました。吹奏楽部の生徒も演奏させていただき、30分程の演奏時間でしたが、多くの方に聞いていただきアンコールまで楽しんでいただきました。


