新着情報(平成30(2018)年10月)
合唱コンクールの反省
平成30(2018)年10月30日
合唱コンクールの反省が掲示されました。反省の中で、進行がスムーズだった。楽しむことができた。団結して取り組めた。等の成果が上げられていました。エキシビションが良かった。卒業生の濵津さんの歌が良かった。
みんなが書いていた、作文の幾つかを見せていただきましたが・・・賞は逃したけど、みんなで一生懸命取り組んで良かった。来年は、もっと頑張る。等の前向きな意見が多かったようです。来年も楽しみです。



週末の生徒の活躍
平成30(2018)年10月29日
先週末も生徒が活躍しました。金曜日の夕方に、教育員会の方から連絡があり、技術か作品展で1年生のEさんが出品していた作品が、市長賞を取り、27日~29日に総合教育センターに展示され、30日~11月1日まで市役所の1階に展示されるそうです。
27日(土曜日)には、新高根公民館でふれあいの集いがあり、吹奏楽部がトリを務め、大きな拍手と歓声で締めくくることができました。また、市民陸上競技大会では、男女ともリレーの決勝に残り、女子が5位、男子は、2位に入賞を果たしました。
28日(日曜日)には、野球の1年生大会があり、金杉台中2名を加えた連合チームで、七林中学校と対戦し、3-3の同点で「サドンデス」方式の延長戦を制し、2回戦に進出です。来週11月3日に2回戦で行田中学校と対戦します。


合唱コンクール 大盛況
平成30(2018)年10月26日
今日は、待ちに待った「合唱コンクール」でした。朝からきれいな合唱が、校内に響き渡り一日がスタートしました。審査員の先生が、どのクラスも頑張って良い合唱だったので、順位をつけるのが心ぐるしいと言っていました。審査員の両先生が、コンクールとしてとても良かったとお褒めの言葉をいただきました。また、エキシビションの吹奏楽も素晴らしく、卒業生の濵津美穂さんの演奏も生徒の心を開くとても良い企画だったとおっしゃってくれました。
コンクールの結果
1年生 最優秀賞:2組「心の瞳」 優秀賞:1組「心つないで」 ポスター賞:4組
2年生 最優秀賞:1組「未来」 ポスター賞:3組
3年生 最優秀賞:4組「花をさがす少女」 優秀賞:1組「ひとつの朝」 ポスター賞:3組
多くの保護者の方にも参観いただきありがとうございました。学校評議員の方々や船橋東高校の校長先生も来ていただき、生徒の頑張りを褒めてくれました。



合唱コンクール前日
平成30(2018)年10月25日
いよいよ、合唱コンクール前日になりました。今日の午後は、合唱練習後、清掃・学級で放課後コンクールの準備を実行委員中心にやりました。
明日は、9:55~開会式
10:05~1年生 10:35~2年生 11:25~3年生の発表になります。
午後は、13:10~エキシビション 13:35~閉会式です。 よろしくお願いします。



市教研大会
平成30(2018)年10月24日
今日は、市教研大会のため12時30分には、下校しました。3時までは、自宅学習です。


合唱コンクールのポスター
平成30(2018)年10月23日
各学年、各クラスの合唱コンクールのポスターが掲示され、校舎には、合唱が響き渡り合唱コンクールに向けて盛り上がってきています。



今日の給食
平成30(2018)年10月22日
今日の給食は、B献立は、生徒の大好きな揚げパンでした。大盛りはすぐなくなりました。A献立は、クッパでチジミなどもあり韓国風でした。


合唱コンクールリハーサル
平成30(2018)年10月22日
いよいよ、今日から後期の開始です。午後には、今週末の金曜日に行われる合唱コンクールの1,2年生のリハーサルがありました。どの学年、どのクラスも一生懸命取り組んでいる姿が感じられます。あと数日でどのように仕上げるか、クラスの取り組みが楽しみです。



週末の生徒の活躍 2
平成30(2018)年10月22日
10月21日(日曜日)には、男女バレーボール部が、最終日まで勝ち残り、男子は準決勝で1セット目を奪われるも粘りを見せ決勝進出。惜しくも決勝では敗れましたが堂々の2位で、11月10日に行われる県大会に出場します。女子も3位になり、県大会出場権をかけた試合で惜しくも負けてしまいました。
今年度、活躍したチームから選ばれる優秀選手に3年生のリベロのFさんが選ばれ、大会開会式で表彰されました。左から2番目です。



週末の生徒の活躍 1
平成30(2018)年10月22日
20日(土曜日)に船橋市総体駅伝が行われ、女子が2位となり、11月4日に行われる県駅伝大会に出場します。男子も頑張り、昨年より順位を上げ、13位と健闘してくれました。午後には、船橋市文化ホールで「平和の集い」があり、昨年船橋市の代表で広島の平和式典に参加したEさんが報告発表をしました。



前期終業式
平成30(2018)年10月19日
今日で前期が、終わりました。午後、終業式・全校集会を行い、そのあとに学級で通知票が渡されました。全校集会では、生徒会執行部の任命式、学年評議員長、各委員会長にも任命書を手渡しました。
そのあとに明日行われる市総体、最後の種目である駅伝の部の学校代表選手が紹介されました。運動周回コースで、女子が9:20・男子が10:30スタートです。応援よろしくお願いいたします。男女とも5位までが、県駅伝大会に出場となります。



歯科相談
平成30(2018)年10月18日
今日は、2,3年生が歯科相談がありました。先生が、終わっての感想として、春の歯科検診時より虫歯が少なくなっている。良い状態の生徒が多くなっているとおっしゃっていました。


リハーサル2
平成30(2018)年10月17日
3年生のリハーサル。&今日の給食



3年生合唱コンクールリハーサル
平成30(2018)年10月17日
3年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。合唱指導に来てくれている飯島先生も特別に残ってアドバイスをいただきました。ちょっと早めのリハーサルでしたが、頑張っていました。



学年合唱
平成30(2018)年10月16日
今日は、学年の合唱練習を体育館で行いました。各学年とも仕上がってきており、来週の合唱コンクールが楽しみです。



授業研究 合唱練習
平成30(2018)年10月15日
今日から合唱コンクールまでの間、何度か東京藝術大学声楽科の飯島先生に今年もご指導をいただきます。
今日は、数学科の授業研究を指導課の指導主事の先生をお招きして行いました。生徒が落ち着いて良く取り組んでいる。先生たちも良い授業をやっているとの講評をいただきました。



新路説明会 2回目
平成30(2018)年10月15日
今日の午後は、第2回目の進路説明会がありました。生徒と保護者で今後の進路日程や手続きなどについて確認しました。一昨年はWeb出願が3割くらいだったのですが、昨年は6割くらい、そして今年度はなんと9割以上の私立高校がWeb出願になっています。



週末の生徒の活躍
平成30(2018)年10月15日
予選リーグを勝ち上がった、サッカー部の新人戦が13,14日にあり、13日に接戦でVS前原中学校0-0でPK戦へ。PK戦を制し、ベスト8。14日にVS七林中学校。前半は0-0で頑張ったのですが、後半得点されベスト4を逃してしましました。
バレーボール部も男女の大会があり、男女とも勝ち進んでおり、男子はベスト4以上が決まり、県大会が決まりました。女子はチーム数が多いので、日曜日に県大会をかけての試合が続きます。


総合学習
平成30(2018)年10月12日
2年生は、来月の職場体験に行く事業所に挨拶に行ってきました。帰ってきて報告をして放課後はいつも通りの活動です。
3年生は、後期に向けての準備をしたり、掲示物を作成していました。



1年生防災学習
平成30(2018)年10月12日
船橋市役所の危機管理課の方が来校し、1年生に防災学習をしていただきました。前回は講話をいただき、今回はハザードマップを見ながら、各家庭からの避難経路や災害が起きたときの具体的な行動について学びました。



前期の反省
平成30(2018)年10月11日
来週で前期が終了します。生徒役員の改選もあり、各委員会の反省もあり、各学年でも反省をして後期に活かそうとしています。2年生の廊下に各クラスの反省を見つけました。



3年生実力テスト
平成30(2018)年10月10日
3年生は、今年度3回目の実力テストです。勉強の成果もやったあとすぐ表れるのではなく、努力して2,3ヶ月後から成果として表れることが多いです。夏休みにしっかり勉強した人は、成果が出たかな。



生徒会役員選挙
平成30(2018)年10月9日
生徒会役員選挙が、先週末に行われ7人全員が信任されました。新しいメンバーで高根中学校をもり立てていきましょう。
合唱コンクールの練習が本格化してきました。今日から特別教室を割り当てての練習が始まりました。



3連休の出来事
平成30(2018)年10月9日
サッカーの船橋市新人大会が始まり、予選リーグ1勝1敗で決勝トーナメントに進みました。今後の土曜日10時30分から習志野台中学校会場で前原中学校と対戦します。陸上競技の県新人大会があり、自己新記録や自分の力を出して頑張りました。
7日の日曜日には、新高根公民館で高芝地区福祉まつりが行われ、本校から24名のボランティアが参加し、まつりのお手伝いをしました。



生徒会役員選挙
平成30(2018)年10月5日
今日の午後は、生徒会立会演説会のあとに生徒会選挙がありました。2年生4名、1年生3名が立候補してくれました。各立候補者とも高根中学校をもっと良くしていきたいととても良い演説でした。



立会演説会リハーサル
平成30(2018)年10月4日
明日は、生徒会役員選挙で立会演説があります。放課後にリハーサルを行いました。どの立候補も気持ちを引き締めて臨んでいたようです。
今日のA献立は、栗ご飯、サンマ、柿と秋を感じるメニューでした。



生徒会選挙・合唱コンクール
平成30(2018)年10月3日
10月も行事が目白押しです。今週の金曜日には、生徒会選挙。そのため選挙管理委員会がありました。15日には、進路説明会。19日には前期終業式で通知票が渡されます。そして、26日(金曜日)には合唱コンクールです。今日も合唱コンクール実行委員が準備を進めてくれていました。



祝 日本管楽合奏コンテスト
平成30(2018)年10月1日
予選審査に応募していた、日本管楽合奏コンテスト(11月4日)文京シビックホールに出場が決まりました。一昨年文部科学大臣賞をいただき、昨年記念演奏で特別表彰をいただいたコンテストです。
今日のA献立は、麻婆豆腐。B献立は、2色サンドでした。B献立の方が人気があったようです。


