新着情報(平成30(2018)年12月)
冬休み前の集会
平成30(2018)年12月21日
今日で今年最後の登校日となりました。集会を行いました。あと10日ほどで今年も終わりますが、「一年の計は、元旦あり」元旦に自分の目標を立てることを話しました。家庭でも聞いてみて下さい。
そのあと、多くの表彰がありました。来年も頑張りましょう。「良いお年を!」



今年最後の給食
平成30(2018)年12月20日
明日は、午前中で終わりですので、給食は、今日で終わりになります。A献立は、エビフライ2本にチャーハン。B献立は、カレーうどんに豆腐とツナのおやき。おかわりをする人が多くて、おかわりに並ぶのを諦めている人もいました。


3年生 今年の一文字
平成30(2018)年12月19日
3年生は、私立高校の書類の取りまとめのため、4校時後下校しました。教室前には、今年の一文字が掲示されています。



今日の給食
平成30(2018)年12月18日
今週で今年も終わりとなります。3年生は明日、私立高校の書類の取りまとめをするため、4校時後下校となります。


3年生を送る会実行委員会
平成30(2018)年12月17日
今日から3年生を送る会の実行委員会が始まりました。3年生は、受験に向けてカウントダウンで頑張っています。
いつもは、休み明けは食欲が今ひとつで、おかわりをする生徒が少ないのですが・・・今日のB献立のラーメンが人気なのか、あっという間におかわりがなくなっていました。


防災学習・職場体験発表
平成30(2018)年12月14日
今日の午後は、1年生は、市役所の危機管理課の方、消防署三咲分署の方、地域の方をお招きして防災学習を行いました。簡易テントの設営や毛布を使っての人の運搬方法、三角巾のの使い方等々・・・
2年生は、職場体験の発表を行いました。事業所ごとに発表を行いました。



今日の給食
平成30(2018)年12月13日
今日は、B献立が人気のある揚げパンでした。2/3の生徒が揚げパンを選択していました。


保健集会(食育について)
平成30(2018)年12月12日
今日は、6時間目に全校が体育館に入り保健集会を行いました。企業の管理栄養士の方で食育を広める活動をしている方のお話しを聞きました。中学校の成長期に必要な栄養素や運動するのに必要なエネルギーや摂取方法など・・・自分の食事に照らし合わせてお話しを聞きました。



3年生個人写真撮影
平成30(2018)年12月11日
3年生は、卒業アルバム用と受験用の個人写真を撮影しました。受験用は真面目な顔で、アルバム用はにこやかな顔で・・・
今日の給食のA献立は、のりづくしでご飯がすすみました。サケのチャンチャン焼きは、いつもより残す生徒が多くて残念でした。


起震車体験・煙中体験
平成30(2018)年12月10日
2年生が、先日の防災訓練でできなかった、煙中訓練と起震車体験を行いました。煙の中を歩くのは大変なことを経験しました。また、起震車体験では、震度7の大きな揺れを椅子に座って体験しました。



道徳授業研究
平成30(2018)年12月7日
今日は、県教育委員会の先生をお招きして、1年生で道徳の授業研究を行いました。
今日の給食もA献立のひじきごはんが人気でした。昨日の焼きリンゴは、残りが多かったです。3年生の生徒が、給食室の飾りを作ってくれました。



今日の給食
平成30(2018)年12月6日
今日のA献立のねぎ塩豚丼が人気があり、250食ほどで、B献立のタマゴコーントーストは、100食ほどでした。B献立の焼きリンゴも美味しかったのですが、リンゴが嫌いとか焼きリンゴを食べたことがないと敬遠する生徒もいました。


今日の給食
平成30(2018)年12月5日
12月とは思えない暖かさで、上着を脱いで授業を受けている生徒が多くいる状況です。今日の給食では、カレースープを選んだ生徒が多くいました。


美術授業研究
平成30(2018)年12月4日
今日は、教育委員会の先生をお招きして美術の授業研究を行いました。音をイメージしてデザインを作る授業でした。



今日の給食
平成30(2018)年12月3日
今日の給食は、A献立がチンジャオロースでB献立が四川豆腐でした。今日は、A献立を選ぶ生徒が多く、四川豆腐のおかわりもあっという間になくなりました。


今日から12月
平成30(2018)年12月3日
今週から12月です。掲示板もクリスマスバージョンになりました。最終下校は、11月から1月までは、17時15分です。今年は39年ぶりに「木枯らし1号」が吹かなかったと報道されていますが・・・保護者の方は、生まれてなかったり、まだ幼かったりして記憶がないと思いますが・・・私は大学生でしたが、なんとなく覚えています。そんな気候のため、校庭では、ボケの花が咲いたり、プラムの花が咲いたり、水仙の花が咲いています。だんだんと欠席が多くなっています。インフルエンザも出始めていますので、発熱した場合は、インフルエンザの可能性も疑って下さい。


