新着情報(平成30(2018)年6月)

スケアードストレイト

平成30(2018)年6月29日

今日の午後は、全校でスケアードストレイトの交通安全教室を行いました。市の企画で交通事故の様子などプロのスタントマンによる安全教室です。みんなも気をつけてくれるようになると嬉しいです。今年になり2件の交通事故の報告を受けています。これから夏に向けて交通事故が多くなるので気をつけましょう。

警察の方のお話し
警察の方のお話し
交通事故直前
交通事故直前
危険な自転車運転例
危険な自転車運転例

市役所の方の感想

平成30(2018)年6月27日

嬉しい感想をいただきましたので、紹介します。

『こども未来会議室の事前授業を参観させていただきありがとうございました。
2年生の生徒の皆さんの表情がとても穏やかで、ほのぼのとした気持ちにさせられました。とて
もいい生徒たちですね。
授業では、高根地区だからこそという意見をはじめ、様々な意見があり、生徒はよく考えて授業
に臨んでいたと思います。
授業以外ですれ違った生徒や掃除をしている生徒からも元気な挨拶があり、とてもすがすがしい
気持ちにさせられました。
「こども未来会議室」当日は、市役所でお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。』


学校参観

平成30(2018)年6月27日

今日は午前中に学校評議員会があり、学校評議員の皆様に授業を見ていただき、感想を聞きました。電子黒板が導入されていて良いですね。生徒が集中して授業していて良かった。校外学習の報告の新聞が良くできている。等、お褒めの言葉をいただきました。

また、午後には市役所のいろいろな課の方が10名ほど来て、2年生の「こども未来会議」に向けての授業を参観行きました。私たちが市長になったらこんなことをやりたい。というテーマです。毎年開かれていて、市長にプレゼンをしています。幾つか、生徒の提案が取り上げられて、市政に活かされている物もあります。

市役所の方の参観
市役所の方の参観
こども未来会議
こども未来会議
私たちが市長になったら
私たちが市長になったら

職員会議

平成30(2018)年6月26日

今日は職員会議のため、部活動無しの完全下校で15:30には、全員下校しました。

今日のA献立
今日のA献立
今日のB献立
今日のB献立

進路説明会

平成30(2018)年6月25日

今日は、第1回進路説明会がありました。3年生保保護者だけでなく、1,2年生の保護者も1割くらい参加していただきありがとうございました。今年一番の暑さのため体育館は蒸し風呂状態で申し訳ないと思いつつも生徒と保護者で聞くには体育館ですので、暑い中ありがとうございました。毎年、入試の仕組みがちょっとずつ変わってきております。また、1年生の入試からは、公立高校の入試制度が大きく変わります。今回は、これから受験に向けての心構えを説明しましたが、10月には、具体的な手続きになります。

1年生は、人権についてのビデオを視聴し、2年生は、こども未来会議に向けてビデオを視聴しました。

進路説明会
進路説明会
1年生人権のビデオ
1年生人権のビデオ
2年生こども未来会議に向けて
2年生こども未来会議に向けて

中間テスト2日目

平成30(2018)年6月22日

中間テスト2日目、数学ー英語ー学級です。1年生は、初めてのテストはどうだったでしょうか。これから3週間後にある船橋市総合体育大会に向けて頑張りましょう。明後日、24日はソフトテニスの県大会です。来週の月曜日には、ご案内のとおり第1回進路説明会が13:30~ありますのでよろしくお願いします。

テスト2日目
テスト2日目
テストの様子
テストの様子
最後の英語
最後の英語

中間テスト1日目

平成30(2018)年6月21日

1年生にとっては初めての定期テスト。中間テストの1日目です。今日は、国語ー社会ー理科です。

1年生のテストの様子
1年生のテストの様子
2年生のテストの様子
2年生のテストの様子
3年生のテストの様子
3年生のテストの様子

市教研大会

平成30(2018)年6月20日

本日は、市教研の午前日課で下校です。中間テスト1日前ですのでみんな勉強していると思いますが・・・3時までは、外出せず、家庭学習ですので、よろしくお願いします。

4校時目は、各クラスでテスト前の学習及び食に関するアンケートをやっていました。

テスト前あと1日
テスト前あと1日
食に関するアンケート
食に関するアンケート
テストに向けて学習
テストに向けて学習

学習会2日目

平成30(2018)年6月19日

中間テストまで、今日を含めて後2日となりました。昨日に引き続き学習会を行っています。

3年生学習会
3年生学習会
今日のA献立
今日のA献立
今日のB献立
今日のB献立

学習会

平成30(2018)年6月18日

今日から中間テスト3日前で、諸活動停止です。今日と明日は各学年で学習会があり、わからないところを質問したりしています。

1年生学習会
1年生学習会
2年生学習会
2年生学習会
3年生学習会
3年生学習会

修学旅行

平成30(2018)年6月14日

今週、月曜日から2泊3日で修学旅行がありました。急遽行けない生徒も出ず、具合が悪くなる生徒もいなく、集合時間には、きちんと集合でき、生徒全員とても良く活動できていました。修学旅行が終わって若干疲れて欠席した生徒がいましたが・・・

1日目東大寺にて
1日目東大寺にて
2日目平安神宮にて
2日目平安神宮にて
3日目平等院にて
3日目平等院にて

台風5号発生

平成30(2018)年6月8日

週の終わりの金曜日です。来週の月曜日から3日間(6/11~13)修学旅行です。今日の朝、宿に直接送る荷物を参加者全員積み込みました。5校時目には、事前集会を開き、その後、学級で最終確認をしました。

2年生は、鎌倉校外学習のまとめ。1年生は、市の危機管理課の人が来て防災学習の1回目を行いました。今日は、防災学習の目的から過去の地震被害、船橋市で予想される地震、地震後の自助、共助、公助について説明を受けました。2回目は、10月に防災マップづくりを行い、3回目12月には、避難所の設営訓練を行います。

朝の荷物積み込み完了
朝の荷物積み込み完了
鎌倉校外学習のまとめ
鎌倉校外学習のまとめ
防災学習
防災学習

今日の学級の時間

平成30(2018)年6月6日

3年生は、しおりをもとに修学旅行の確認をしました。明日までの荷物を作り、金曜日の朝7:00~7:30までに荷物をトラックに積み込む事になっています。準備をお願いします。

2年生は、先週行った鎌倉校外学習のまとめをしています。

1年生は、初めての中間テスト向けて、テストの計画づくりをしていました。

3年しおりの確認
3年しおりの確認
2年校外学習のまとめ
2年校外学習のまとめ
1年テスト計画づくり
1年テスト計画づくり

ノート展

平成30(2018)年6月6日

今年もノート展が始まりました。各教科で工夫されているノートの展示です。生徒の工夫しているノートを見ると感心する物もあります。参考にしてみんなも頑張りましょう。

ノート展
ノート展
ノート展
ノート展
ノート展
ノート展

3年生実力テスト

平成30(2018)年6月5日

3年生は、いよいよ受験モード?今年初めての実力テストです。来週は、修学旅行。再来週は中間テスト。来月は、総合体育大会と忙しい日々が続きますが、計画的に頑張りましょう。

テストの様子
テストの様子
今日のA献立
今日のA献立
今日のB献立
今日のB献立

休み明け

平成30(2018)年6月4日

土曜日、日曜日の県中学校記録会船橋大会が行われ、6市が集まり大会を行いました。その中で女子のリレーが8位に入るなど、男子800m7位、女子800m3位、女子1500m7位、女子4種競技2位など多くの入賞で賞状をいただいてきました。

リレーの賞状
リレーの賞状
今日のA献立
今日のA献立
今日のB献立
今日のB献立

赤ちゃんふれあいタイム

平成30(2018)年6月1日

新高根児童ホームの協力のもと、赤ちゃんふれあい事業を今年もやりました。『講話 大切な命』→『赤ちゃん講座』→『赤ちゃんふれあいタイム』で今年度最後になる『赤ちゃんふれあいタイム』を行いました。生後1ヶ月くらいから3歳くらいまでの赤ちゃんに参加してもらい。赤ちゃんを実際に抱っこしたり、オムツを替えたり、一緒に遊んだりふれあうことができました。生徒も優しい表情で赤ちゃんに接していました。

抱っこの様子
抱っこの様子
魚釣りの様子
魚釣りの様子
プラレール遊び
プラレール遊び

2年鎌倉校外学習

平成30(2018)年6月1日

昨日は、2年生が鎌倉の校外学習に行ってきました。みんな時間を守って行動できていました。見回りをしながら歩いているとなんと2万7千歩以上歩いていました。生徒は、もっと歩いたことでしょう。生徒に聞いてみると足が疲れたという生徒もいて、帰りはほとんど座れたので、寝ている生徒もいました。

鎌倉駅到着
鎌倉駅到着
昼食の様子
昼食の様子
鶴岡八幡宮集合
鶴岡八幡宮集合