新着情報(平成29(2017)年2月)
3年生最後の給食
平成29(2017)年2月28日
3年生は,今日が中学校生活最後の給食及び教科の授業が最後になりました。給食の献立は,卒業祝い献立でした。リクエストで1番の唐揚げがA献立に・・・B献立にフルーツパフェが出ました。A献立は,赤飯に唐揚げ,お吸い物には祝のなると入りでした。昼食後,3年生がランチルームに集まり,栄養士さん調理員さんたちにお礼の会を行いました。
3年生は,卒業式練習が始まり,1,2年生は3月3日の3年生を送る会の準備をやりました。



期末テストが終わり、3年生を送る会の準備
平成29(2017)年2月24日
昨日、今日の期末テストが終わり、生徒もホッとしています。来週にある3年生を送る会の準備で実行委員が中心になり、練習をやりました。4月から新しくなる体操服・ジャージ等の変更について説明しました。プリントも配りました。
今日の給食は、1年2組のリクエスト給食のラーメンでとても人気でした。



期末テスト
平成29(2017)年2月23日
今日と明日で後期期末テストが行われています。今日は、(1)数学 (2)国語 (3)英語です。
3年生は,公立高校後期入試の出願です。



リクエスト給食
平成29(2017)年2月22日
今日の給食は,《一口キャンペーン1位クラスのリクエスト給食》3年生で1位になった3組のリクエスト給食です。
A献立は,キムチクッパ・豆腐とニラの春巻き・大根ナムル・やわらか杏仁ゼリーです。
B献立は,二色揚げパン(キナコ&ココア)・グリーンサラダ・ポークビーンズ・キウイでした。



諸活動停止
平成29(2017)年2月21日
昨日から期末テスト3日前につき、諸活動が停止となっています。1,2年生は放課後、学習会を行います。
3年生は、公立高校後期入試に向けて準備をしています。
今日の千葉日報の1面と8面に本校生徒の記事が出ました。


公立高校前期入試発表
平成29(2017)年2月20日
今日は前期入試の発表で3年生は、各学校に発表を見に行きました。
1年生は、職業調べをしており、新聞にまとめる作業をしています。
2年生は、職場体験の報告の新聞が各クラスで掲示されています。



教室環境・空気検査
平成29(2017)年2月17日
先日、薬剤師さんによる教室環境の空気検査を行いました。暖房を使用し窓や扉を閉め切っていても良い環境でしたが、教室の対角線上で少し換気をするだけでとても良い状態になったそうです。
来週の木・金曜日(23・24日)と期末テストです。月曜日から諸活動停止となります。



居住地交流・感謝状・市長表敬訪問
平成29(2017)年2月16日
船橋市立特別支援学校の磯野君が、居住地交流で3年生のクラスに入り、交流しました。磯野君もクラスのみんなも来週の月曜日が発表です。不安な気持ちは一緒でした。
千葉県音楽振興協議会様より、本年度、東日本学校吹奏楽大会 金賞・日本管楽合奏コンテスト文部科学大臣賞など優秀な成績をおさめ、千葉県の音楽振興に貢献したとして、感謝状ならびにトロフィーをいただきました。
昨日、バレーボール部の中谷君が、市長を表敬訪問し、来週からのオーストラリア遠征に向けての意気込みと今後の抱負について報告し、市長から激励の言葉をいただきました。



学年の様子
平成29(2017)年2月15日
3年生は、公立高校前期入試が終わり、後輩のために入試のまとめをしました。
2年生は、進路学習で高校について調べています。
1年生は、職業について調べています。



バレンタイン献立
平成29(2017)年2月14日
今日の給食は、バレンタイン献立でした。A献立には、チョコプリン。B献立には、チョコクリームパン。工夫した献立、手のかかる調理をありがたく思います。Aのミラノ風ドリアの残りは、0.7%。Bのチョコクリームパンは2.7%でいつもよりよく食べてくれました。マッシュポテトとベジタブルソテーが10%以上残ってしまいました。


公立高校前期入試
平成29(2017)年2月13日
今日、明日と2日間にわたり、公立高校前期入試が行われます。本校生徒118名全員無事に入試会場に行きました。入試に行っていない生徒で、校舎内をきれいにしてくれました。



千人の音楽祭
平成29(2017)年2月13日
昨日、第24回音楽のまち・ふなばし『千人の音楽祭』が船橋アリーナで開催されました。本校の吹奏楽部も参加し、小学校7校、中学校13校の計20校の吹奏楽部員約650名で、マルコム・アーノルド作曲の「Ⅲ.Happy Ending」を演奏しました。その他、オープニングやエンディングで歌やダンスに参加しました。



千葉県新人駅伝大会 女子準優勝
平成29(2017)年2月12日
2月11日(土曜日)に柏の葉公園で行われた千葉県新人駅伝大会で学校選抜の駅伝部女子が見事2位・準優勝に輝きました。1位は、我孫子市立久寺家中学校でしたが、3秒差で2位になることができました。今後が楽しみです。3区では、区間賞も取ることができました。



授業の様子
平成29(2017)年2月10日
金曜日の午後は、総合学習の時間です。1年生は、3年生を送る会のコサージュづくりを行い。2年生は、3年生を送る会の招待状作成。3年生は、来週月曜日・火曜日に行われる公立高校入試に向けて、最後の学習や面接練習等を行っています。



リクエスト給食
平成29(2017)年2月9日
今日は朝雪が降っていて、昇降口前の花壇もうっすら雪化粧です。
給食は、10月の終わりに行った「もう一口キャンペーン」で2年で1位になった2年2組のリクエスト給食です。チキンカレーライスとフルーツポンチがリクエストでした。おかわりでもあっという間になくなるほどの人気でした。



授業研究
平成29(2017)年2月8日
本日、理科の授業研究を船橋市教育委員会の指導主事の先生に見ていただきました。
また、ジェッツ方が来て、全日本総合バスケットボール大会優勝のポスター(直筆サイン入り)をいただきました。



生徒の活動
平成29(2017)年2月7日
3月3日(金曜日)の2~4校時に行われる、3年生を送る会に向けて準備を進めています。実行委員会でスローガンが決まりました。
「Take off ~前に進先輩へ、感動を届けよう~」になりました。
昨日、中央委員会が開かれ、各学年、各委員会の反省と目標を話し合いました。
1学年の目標 「テストに向けて授業態度を見直し、クラスの学力を高めよう」
2学年の目標 「挨拶を全力で!! 提出期限を守ろう!(家庭学習、テスト計画表)」


千葉県小中高校書き初め展席書大会
平成29(2017)年2月6日
第69回千葉県小中高校書き初め展席書大会が、1月29日に県総合スポーツセンター体育館で行われました。12万7648点の応募の中から県内各地区から選抜された代表694人が出場し、特別賞75点の中、本校の3年大平さんが茂原市長賞を受賞しました。作品は2月7日~12日まで県立美術館に展示されています。
女子駅伝準優勝
平成29(2017)年2月4日
今日、運動公園周回コースで行われた女子駅伝で、見事準優勝になり、来週の2月11日土曜日柏の葉公園で行われる千葉県新人中学校駅伝大会に出場します。優勝した宮本中に10秒ほどあった差を4秒差に縮め惜しくも負けましたが、アンカーの5区と3区で区間賞も獲得しました。



公立高校出願
平成29(2017)年2月3日
公立高校出願です。朝の会後、提出書類を確認し、各高等学校へ出願に出かけました。
県立学校 30校 119名の出願です。
1,2年生は、落ち着いて授業をしています。



公立高校いよいよ出願
平成29(2017)年2月2日
明日から公立高校の前期入試の出願です。3年生は帰りの会後、出願の事前指導を行い下校しました。
明日の予定
出願する生徒 :登校→出願→自宅で昼食→14:00再登校
出願しない生徒:登校→朝の会後下校 (15:00まで自宅学習)



造形作品展「子供たちの色・形・夢」
平成29(2017)年2月1日
昨日、手紙で案内していますが、船橋市小・中・特別支援学校造形作品展「子供たちの色・形・夢」が1月31日~2月6日まで、船橋市市民ギャラリー(船橋市本町2-1-1 船橋スクエア21ビル3階)で開催されています。本校から1年生32作品(なんでもレリーフ・秘密プレート)、2年16作品(手作り弦楽器)3年生24作品(印箱)を出展しています。


