船橋市立 湊町小学校

  • 〒273-0011千葉県船橋市湊町1-16-5
  • 047-431-4781

新着情報(平成29(2017)年1月)

3年生 漁業体験 底引き網漁見学 海苔すき体験

平成29(2017)年1月31日

1月31日(火曜日)に、3年生が海苔すき体験と漁業体験をしました。朝、漁港に着くと初めに海苔すき体験を行いました。漁業協同組合の方に海苔すきの仕方を教えてもらい、一人一人海苔簾に生海苔を流し込んでいきます。初めての体験なので上手にできるか心配でしたが、うまく天日干しすることができました。その後、漁業体験で漁船に乗って船橋港沖に向かいました。向かう途中にたくさんの貝殻が潮の流れによって堆積された貝殻島に寄りました。貝殻が集まって島のようになるなんて自然の力はやっぱりすごいなと改めて感じました。沖合に着くと底引き漁の様子を間近で見ることができました。網の中には、たくさんのカレイが引き揚げられていました。漁師の人達の働く様子を肌で感じることができました。帰りには、船橋港に停留している南極観測船しらせを眺めながら漁港に戻りました。その後、学校に戻って農水産課の方には船橋の漁業について教えていただきました。この漁業体験で地元の食材である魚や海苔についていっそう関心を持つことができました。


イリュージョンマジックショー

平成29(2017)年1月31日

1月27日(金曜日)3校時に体育館でWiZ「幻・想・師」によるイリュージョンマジックショーが行われました。体育館のステージで様々なマジックショーが展開されました。出演者との距離が近いので子供達は目を皿のようにして興味津々鑑賞していました。華やかな衣装をまとったマジシャンから息をつく間もなく繰り出されるマジックは、観ている人達を驚きと興奮の渦に包み込みました。公演時間があっという間に過ぎて幕を閉じました。

イリュージョンの様子
イリュージョンの様子
イリュージョンの様子
イリュージョンの様子
イリュージョンの様子3
イリュージョンの様子3

4年生 大神宮消防訓練見学

平成29(2017)年1月31日

1月26日(木曜日)5校時に、船橋大神宮に近隣の小学校の児童が集まり、文化財を守るための消防団による消防訓練を見学しました。湊町小からは4年生が参加しましたが、子供達は大神宮に到着するとすぐに灯明台に上りました。狭くて急な階段を上っていくと海の方角が一望できました。灯明台は、「昔、海の安全を守る為に大切な役目を果たしていた。」と校長先生が話してくれました。その後、起震車体験、放水体験、煙中体験などを行いました。地域の方々が歴史ある大神宮を守っていることを肌で感じることができました。


ホワイトスクール

平成29(2017)年1月17日

5年生が1月12日(木曜日)13日(金曜日)に新潟県にある岩原スキー場へホワイトスクールに行きました。朝7時に観光バスで出発し、お昼に宿泊するSAKAEYAに到着しました。午後はいよいよスキー実習です。インストラクターの指導のもと、経験者と未経験者のクラスに分かれて実習を行いました。初めはうまく滑れなかった子供達も少しずつコツを掴んで滑れるようになってきました。スキーの後は、そり遊びや雪だるまをつくって遊びました。夕食の後は宿舎でレクリエーションをして盛り上がりました。入浴を済ませて一日目が終わりました。二日目の午前中はスキー実習です。子供達は、スキーにもずいぶん慣れてきて、最後にはどの子もリフトで上に上ることが出来ました。初めてスキーをした児童も多かったのですが、友達と楽しく過ごした二日間は忘れられない思い出になりました。