新着情報(平成28(2016)年3月)

第65回 卒業式

平成28(2016)年3月23日

3月18日(金曜日)春のぽかぽかとした日差しのもと、体育館にて第65回卒業式が行われました。厳粛な雰囲気の中、少し緊張した様子の卒業生80名が入場すると式が始まりました。卒業証書授与では、6年の担任より呼名されると「はい」と大きな声で返事をして、一人一人に校長先生から卒業証書が受け渡されました。6年間でたくましく成長した姿に心がじんときました。校長先生の式辞では、卒業生に向けて3つのお願いがありました。1つ目は相手を思いやること。2つ目は感謝の気持ちを持つこと。3つ目は湊町小卒業生としての誇りを持つことのお話でした。門出の言葉では、卒業生から感謝の気持ちやこれからの決意の言葉が呼びかけられたり、卒業生と在校生の合唱では、お互いの声が重なり合って歌ったりして、涙がこらえられなくなりました。「湊っ子たちよ、さようなら。」 中学での益々の活躍を願っています。


卒業を祝う会

平成28(2016)年3月1日

2月26日(金曜日)3・4校時、「卒業を祝う会」が行われました。6年生は一人一人がステージに立ち、自分の特長や将来の夢をアナウンスされて入場しました。全体合唱「世界が一つになるまで」の後に、各学年の工夫を凝らした出し物が始まりました。3年生は「湊っ子ステーション」、1年生は「大きなかぶ」、かもめ・なぎさ学級は「半妖犬夜叉」「明日へつなぐもの」、4年生は「ごんぎつね」、2年生は「ばか面踊り」、5年生は「思い出タイムスリップ」、教職員は「365日の紙飛行機」を発表しました。劇や歌、太鼓の演奏、踊りなど、それぞれの学年が一生懸命練習してきた出し物を、6年生への感謝の気持ちを込めて贈りました。そのお返しとして、6年生は「Story」を演奏しました。さすが6年生は堂々とした合奏でした。きっと6年生は、後輩たちの出し物を見て、感動すると共に頼もしく思ったり、小学校生活を懐かしく思い返したりしたことでしょう。和やかな雰囲気の中、卒業を祝う会は終わりました。

プログラム
プログラム
ばか面踊り
ばか面踊り
思い出タイムスリップ
思い出タイムスリップ