新着情報(平成28(2016)年11月)

湊っ子音楽祭

平成28(2016)年11月28日

11月25日(金曜日)の2・3校時に湊っ子音楽祭が行われました。全体合唱「音楽のおくりもの」の後、各学年・学級・個人発表が始まりました。3年生は「ともだち」「Dream&Dream 夢をつないで」、1年生は「雨ふりすいぞくかん」「にじ」、かもめ学級は「クラップ アンド ストンプ」、個人発表では5つのグループが発表し、5年生は「メイク ア ウイッシュ」「おそすぎないうちに」、なぎさ学級は「あしたがあるさ」、2年生は「わすれられないおくりもの」、4年生は「空と風のきっぷ」「宝島」、6年生は「旅立ちの時」「流れゆく雲を見つめて」でした。各学年とも学年に応じた元気な声や美しいハーモニーで、聴いている人たちの心を掴む素晴らしい歌声を響かせていました。合唱発表の合間には有志によるリコーダーの発表もあり、音楽によって心が温まる一日となりました。

1年生の様子
1年生の様子
4年生の様子
4年生の様子
6年生の様子
6年生の様子

小中合唱発表会

平成28(2016)年11月21日

11月19日(土曜日)に、船橋市小中合同合唱発表会が船橋市文化ホールで行われました。湊町小からは音楽部の児童と5年生の希望児童を併せて32名で参加しました。本校は午後の部に出場し、曲目「Make a Wish~ねがいごと~」を発表しました。子供達は大きな舞台の上で緊張もしましたが、落ち着いた堂々とした態度できれいな歌声を披露しました。


5年生 校外学習 NHK・日本科学未来館

平成28(2016)年11月21日

11月18日(金曜日)に、5年生が校外学習でNHKスタジオパークと日本科学未来館に行ってきました。貸し切りバスに乗ってはじめにNHKへ向かいました。スタジオパーク内では、グループごとに施設を見学したり、体験したりしました。午後は、お台場にある日本科学未来館へ向かいました。未来館では、最新のデジタル技術や宇宙と太陽系、生命や地球環境などのしくみなどのコーナーを見学したり、実際に触れたりしました。校外学習では、放送局のしくみや最先端の技術に触れ、未来の世界に興味を持つことができました。


なぎさ・かもめ学級 校外学習

平成28(2016)年11月17日

11月11日(金曜日)に、かもめ・なぎさ学級は合同で東京のしながわ水族館に校外学習に行きました。当日の朝は大雨の中での登校となりましたが、急いでバスに乗って出発しました。水族館に着く頃には雨もだいぶ弱まっていて、中に入ると最初にイルカショーを見ました。イルカのダイナミックな動きにみんなが驚いていました。その後、グループに分かれて館内を見学しました。子供たちは海の生き物をたくさん見たり、触れたりすることができました。楽しい一日を過ごしました。


学校感染症による出席停止について

平成28(2016)年11月9日

出席停止連絡票(PDF形式 98キロバイト)

登校する際には、医師の許可が必要です。医師の診断書等は必要ありませんが、「登校についての連絡票」に必要事項を保護者の方が記入して、担任まで提出してください。


土曜参観&PTAバザー

平成28(2016)年11月8日

11月5日(土曜日)に土曜参観とPTAバザーが行われました。土曜参観では、朝学習から3校時までの授業を参観していただきました。保護者の皆様には、授業の様子だけでなく、朝の会や休み時間の様子など、普段の子供たちの姿を見てもらうことができたと思います。午後は12時から3時までPTAバザーが行われました。秋空のもと、たくさんの模擬店が出店しました。1年フルーツポンチ、2年フランクフルト、3年やきとり、4年焼きそば、5年豚汁、6年提供品、かもめクッキー、なぎさクッキーとヨーヨー釣り、お父さんのお店は餅つきと魚屋でした。どのお店も大盛況で、早々に売り切れる店も続出しました。保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。