船橋市立
湊町小学校
- 〒273-0011千葉県船橋市湊町1-16-5
- 047-431-4781
新着情報
今日の湊町小(3月11日)
令和7(2025)年3月11日
今年度最後の校外学習は、3年生の「漁業体験&海苔すき体験」でした。
まずは、みなと屋さんの店先で、「海苔すき体験」をしていただきました。四角いパリッとした海苔を作るのは、なかなか大変でした。海苔が均等に薄く広がらずに、あちらこちら穴が開いてしまい、芸術的な海苔もできてしまいました。
つぎに、漁船に乗せていただき、一時間ほど東京湾の様子を案内してくださいました。漁港にいたときには寒くありませんでしたが、一旦海に出ると、非常に寒かったです。貝殻島やたくさんの工場、南極探検船「しらせ」などを見学し、ホンビノス貝漁をしている漁船の間近まで、船を寄せていただきました。
最後に、漁業組合で、コノシロのフライとつみれ汁をいただき、大満足で学校に戻りました。船橋市漁業組合、みなと屋さん、市役所の皆さま、ありがとうございました!



今日の湊町小(3月10日)
令和7(2025)年3月11日
卒業式に向けて、1~5年生の皆さんが少しずつお祝いの準備を始めています。3年生の廊下には、大きな大きな花束が飾られました。こんな大きな花束は、見たことがありません。6年生への感謝の気持ちが込められていますね。
今日の給食のお味噌汁は、5年3組考案の「ハピハピ味噌汁」でした。こだわりのポイントは、普段は野菜の捨ててしまう部分も材料に入れたことです。星形人参も入り、ハッピーになれる味噌汁でした。



今日の湊町小(3月5日)
令和7(2025)年3月8日
3月も引き続き、5年生の皆さんが考えた「味噌汁」が特集されています。今日の味噌汁は、5年1組考案の「楽しく笑顔で食べられる味噌汁」です。願いは「残菜を減らし、給食に関わっている皆さんへ感謝をする」ことです。ハートの大根、船橋産の小松菜など、旬の野菜がたくさん入っていました。ハートの大根を見た瞬間に笑顔になり、一口食べてまた笑顔になりました。ごちそうさまでした!


今日の湊町小(3月4日)
令和7(2025)年3月8日
今日から、卒業式の練習が始まりました。卒業生の凛とした姿を見ていただきたいと、歌や呼びかけを頑張っています。3月19日を、ぜひ心待ちにしていてください。
6年生の教室の廊下掲示板には、「将来の夢」が飾られています。色とりどりの素敵なデザインで描かれた「一人一人の夢」が輝いています。



今日の湊町小(3月3日)
令和7(2025)年3月8日
ひな祭りです。ちょうど桃の花が咲く季節にあたるため、「桃の節句」とも呼ばれます。校長室前と職員玄関にも、一ヶ月位前からひな人形を飾ってあります。女の子の幸せと健やかな成長を願ってお祝いする日です。
給食の献立は、ひな祭りの行事食でした。ちらし寿司、さわらの照り焼き、すまし汁、苺と大変美味しくいただきました。とくに、ちらし寿司は絶品でした。一年生の掲示板にも、もちろんお内裏様とお雛様が掲示されており、上手に折ってありましたよ。


今日の湊町小(3月1日)
令和7(2025)年3月4日
湊町小学校音楽部「湊オーシャンズ」による定期演奏会が開催されました。
保護者やOB&OGの皆さまにお越しいただき、盛大に行うことができました。笑点のテーマから始まり、夏色、アイドル、マンボNo.5、マル・マル・モリ・モリ!、MOANIN’、と続き、在校生による演奏の後に卒業生10名が演奏しました。引き継ぎ式は、おもわず涙が流れました。6年生が、下学年の子供たちをリードし、それに応えようと下学年もがんばりました。大変、心温まる会となりました。


今日の湊町小(2月25日)
令和7(2025)年2月28日
図書委員会による「読書ゆうびん」を、全校で楽しんでいます。
はがきの裏には、おすすめの本の紹介がされています。私のところにも、はがきを送ってくれた子供たちがいます。おすすめされると、読んでみたくなりますね。ありがとうございます!


今日の湊町小(2月28日)
令和7(2025)年2月28日
今日は、いよいよ5年2組の皆さんの「みそラーメン風スープ」という味噌汁が、給食に出ました。こだわりのポイントは、みんなが好きなラーメンのスープにすることで食品ロスを減らして、みんなが笑顔で食べてほしいという願いをこめたところです。この味噌汁のネーミング、とてもいいですよね。お味も最高で、あまりにも美味しくて写真を撮り忘れてしまいました。


卒業を祝う会
令和7(2025)年2月21日
2月21日(金曜日)「卒業を祝う会」を行いました。
各学年、出し物や会場の設営等一生懸命準備し、6年生に気持ちの伝わる素敵な会となりました。
涙を流し、感動している子供達の姿を見て、本当にうれしかったです。



今日の湊町小(2月19日)
令和7(2025)年2月20日
今年度のクラブ活動の最終日でした。月に1回の活動でしたが、自分の好きな活動を楽しんでいた子供たちでした。
校庭では、ドッジボールクラブ、ソフトボールクラブが試合を楽しみ、校舎の中でも消しゴムはんこクラブやバトン部等々が熱心に活動していました。


