船橋市立 湊町小学校

  • 〒273-0011千葉県船橋市湊町1-16-5
  • 047-431-4781

新着情報

音楽祭に向けた練習が始まりました!

令和7(2025)年10月10日

体育館で合唱とリコーダーの練習を行いました。

子供たちは声を合わせたり、リズムをそろえたりしながら、一生懸命に取り組んでいます。

少しずつ息も合うようになり、練習を重ねるごとにきれいなハーモニーが響くようになってきました。

音楽祭当日に向けて、学年みんなで力を合わせてがんばっていきます。

リコーダーの演奏中です
リコーダーの演奏中です

旬の秋刀魚

令和7(2025)年10月10日

10月10日(金曜日)

 今日の給食に、今が旬の秋刀魚が登場しました。秋刀魚といえば脂がのった肉と、骨・・・ですね。骨の取り方を先生に教わりながら、1年生たちも箸を使って上手に食べていました。「見てー」と、とれた骨を見せてくれる子がたくさんいました。家庭では、自分から骨をとることはないかしれません。今日からは自分でできますね。できることが増える喜びのある時間となりました。

今日の給食
今日の給食
おいしくいただいています
おいしくいただいています

図工の時間 4年生

令和7(2025)年10月10日

10月9日(木曜日)

 4年生が図工の時間に、カラーの紙ひもを使って作品を作っていました。オブジェのような作品です。ひもを重ねたり、交差させたり、裂いて細く使ったりと思い思いに工夫して作っていました。

帽子かな、こんなのできてるよ。
帽子かな、こんなのできてるよ。
カラフルな作品ができています
カラフルな作品ができています

エプロン作り

令和7(2025)年10月10日

10月7日(火曜日)

 5年生が家庭科の学習でエプロン作りをしています。ミシンを使っての製作です。初めてミシンに触る子も多く、なんとか糸を通し、縫

う瞬間は緊張感が漂っていました。仕上がりを見ると、ほっとひと安心。ちょっと得意気です。完成したエプロンを使って調理実習をする日が楽しみです。

緊張の中真剣に進めています
緊張の中真剣に進めています
折り目をつけて・・・下準備
折り目をつけて・・・下準備

2年生 体育「跳び箱を使った運動遊び」

令和7(2025)年10月3日

2年生は体育の授業で跳び箱を使った運動遊びを行いました。

体育が大好きな子供たち。

跳び箱はもちろん、マットやロイター板も全て子供たちが運んでいます。

授業を重ねるたびに、準備も片付けもどんどん上手になりました。

体育館全体を使って、跳び乗ったり、跳び降りたり、たくさん体を動かしました。

授業風景①
授業風景①
授業風景②
授業風景②
授業風景③
授業風景③

湊っ子大活躍!!

令和7(2025)年10月3日

9月27日(土曜日)、28日(日曜日)ふなばし市民まつりが行われました。

地域柄、ばか面を習っている子供たちが多い、湊っ子。

いつもの学校生活とは違う、子供たちの姿を見ることができました。

ばか面姿、かっこいい!
ばか面姿、かっこいい!

生活目標放送 10月

令和7(2025)年10月2日

10月1日(水曜日)

 10月に入りました。今月の生活目標は「音楽に親しもう」です。9月はスポーツの秋でしたが、今月は音楽の秋です。児童運営委員会の皆さんが朝の校内放送で湊っ子音楽会に向けてのお話をしてくれました。音楽会のスローガンは「響かせろ!心を一つに湊っ子」です。全校で力を合わせて心に響く音楽を届けたいと思います。

呼びかけ中です
呼びかけ中です

千葉ロッテマリーンズ ベースボールチャレンジ 4年生

令和7(2025)年10月2日

9月30日(火曜日)

 4年生が千葉ロッテマリーンズの方に、ボールの投げ方や取り方、打ち方を教えていただきました。かけ声をかけてもらいながら、投げてみると、みんなすてきなフォームに。今、ソフトボール投げをしたら、いい記録が出そうです。「楽しかったあ」と、ニコニコ笑顔で終えた2時間でした。

パッ、1,2,3
パッ、1,2,3
えいっ
えいっ

SDGsラジオ 6年生

令和7(2025)年10月2日

9月30日(火曜日)

 6年生が総合的な学習の時間に、ゲストティーチャーを招いて、様々な企業の取り組みについての学習をしていました。取組を紹介するラジオを聞き、わかったことを使って謎解きクイズを作りました。ラジオを聞いている時間が多く、とても静かな学習でしたが、クイズを紹介するときには盛り上がりを見せていました。これから自分の将来について考えていきます。

ゲストティーチャーが説明中
ゲストティーチャーが説明中
聞き取ったことをメモしています
聞き取ったことをメモしています

秋季市民陸上大会

令和7(2025)年9月29日

9月27日(土曜日)に船橋市運動公園の陸上競技場で秋季市民陸上大会がありました。

5・6年の代表児童が大会に参加しました。

自分の種目に全力で取り組む姿や仲間を一生懸命応援する姿がとても素晴らしかったです。

この陸上大会に向けて記録の向上だけでなく、心も大きく成長した児童の姿を見ることができました。

約3週間、毎朝練習に励んだ成果が発揮されたのではないかと思います。

大会に参加した児童も、大会には参加できなかったけど朝練に励んだ児童も本当によく頑張りました。

次は冬休み明けに駅伝大会があります。また、湊町小の子供たちの頑張る姿を期待しています。

陸上大会①
陸上大会①
陸上大会②
陸上大会②