新着情報(令和6(2024)年9月)

今日の湊町小(9/26)

令和6(2024)年9月27日

9月26日(木曜日)、船橋民話フェスティバル連絡会が、2年生に民話の語りをしてくださいました。

昔から伝わるお話を、たくさん聞かせて頂きました。

「じゅげむばなし」の中で、くり返し鷹の様子を報告し続けるじゅげむに、

子供達からも笑いがおこっていました。

また、語り手さんの抑揚ある話し方に、子供達も聞き入っていました。

素敵なお話を聞かせて頂き、ありがとうございました。

「民話の語り」

「民話の語り」

「民話の語り」
「民話の語り」

民話の語り

令和6(2024)年9月12日

9月12日(木曜日)に6年生、かもめなぎさ学級に「民話の語り」が来てくださいました。

古くから伝わるお話をたくさん聞かせて頂きました。

子供達は楽しみながらお話を聞いていました。

1
2

5年 認知症サポーター養成講座

令和6(2024)年9月11日

9月10日(火曜日)、5年生は「認知症サポーター養成講座」を受けました。

メモをとりながら、講師の方の話を真剣に聞く姿が見られました。講座の中で「2055年の日本の予想人口(人口ピラミッド)」を紹介してもらいました。高齢者の割合が増加することを知り、自分たちにできることを一つでも多く学ぼうとする意欲的な姿が印象的でした。講座を通して、一人一人が認知症の方とどのように関わることが大切なのか学びになったと思います。温かい目で見守り、自分にできることを考えて、行動できる5年生になってほしいです。

認知症サポーター養成講座
認知症サポーター養成講座