新着情報(令和6(2024)年10月)

体育(かもめ・なぎさ学級)

令和6(2024)年10月21日

かもめ学級となぎさ学級では、体育のマット運動に取り組んでいます。

低学年は動物歩きや前転に、高学年はさらにレベルアップした技に挑戦しています。繰り返し取り組むことで、徐々にできる技が増えてきました。

前転
前転
動物歩き
動物歩き
開脚前転
開脚前転

今日の湊町小(10/21) 相撲部頑張りました!

令和6(2024)年10月21日

湊町小で相撲練習に取り組む相撲部の姿です。約2週間一生懸命練習に励みました。

「元気と礼儀」を合言葉に気持ちも大きく成長することができたと思います。

秋季市民相撲大会では、湊町小の代表として、堂々と相撲をとる姿が見られました。

湊町小の土俵で練習
湊町小の土俵で練習
体育館で練習
体育館で練習

今日の湊町小(10/17) 盛り上がった芸術鑑賞教室

令和6(2024)年10月18日

10月17日(木曜日)に芸術鑑賞教室がありました。

今年度は「ハッピーフレンズ」の皆さんがアカペラを披露してくださいました。

マリーゴールドや世界に一つだけの花など、有名な曲を楽器を一切使わずに披露してくださいました。

「本当に口だけで音楽を奏でているの⁉」とびっくりする子供たちの様子が見られました。

また、ボイスパーカッションのやり方を教えてくださり、数名の児童がステージの上で披露する場面もありました。

普段、なかなか目にすることのない貴重な体験をすることができ、子供たちにとって素敵な思い出になったと思います。

アカペラってすごい!
アカペラってすごい!
盛り上がりました!
盛り上がりました!

全校クイズ大会

令和6(2024)年10月11日

10月8日~10日の昼休みに全校クイズ大会を行いました。

児童運営委員会が「みんなが楽しめるクイズ大会」を企画をし、1,2年生の部,3,4年生の部,5.6年生の部とクイズの難易度を変え開催しました。

クイズに正解すると、全身で喜びを表現する様子や、「初めて知った!」と感心した様子の子も多く見られました。

各委員会では、高学年の子供達を中心に充実した活動を行っています。

委員会で企画したことを「チャレンジ」できる環境を整え、見守っていきたいと思います。

1
2
3

今日の湊町小(10/4)

令和6(2024)年10月4日

今回はたんぽぽ文庫のみなさんが、3年生におはなし会を開いてくださいました。

絵本や紙芝居、語りのみのお話などを聞いて、想像を広げ楽しむ姿が見られました。

始めは緊張気味だった子供たちも、教室に戻ると「あのお話おもしろかった!」と

笑顔で感想を述べていました。

楽しい時間を過ごすことができました。

1
2