新着情報(平成29(2017)年6月)
2年生町探検
平成29(2017)年6月27日
6月9日(金曜日)、12日(月曜日)に2年生が生活科の学習で、町探検に行ってきました。
地域の植物や生き物、働いている人、安全を守るもの、生活に便利なものなど、いろいろな人・ものを見つけました。
普段生活している町にも新たな発見がたくさんありました。
探検して見つけたことをもとに、さらに学習を深めていきたいと思います。



3年生にんじんゼリー作り
平成29(2017)年6月14日
6月5日(月曜日)に1組、6日(火曜日)に2組、7日(水曜日)に3組がそれぞれにんじんゼリーを作りました。自分たちが掘ったにんじんを、切って、ゆでて、ミキサーにかけて、寒天を混ぜて、協力しながら作ることができました。手作りゼリーは、にんじんの甘みが残っていてとてもおしかったです。お手伝いくださった保護者の方々ありがとうございました。



3年生にんじんほり
平成29(2017)年6月14日
6月2日(水曜日)3年生がにんじんほりに行きました。毎年にんじんほりをさせてくださる地域の方のご厚意でたくさんのにんじんを掘ることができました。「スポッ」と気持ちよくぬくことができ、一人10本も持ち帰ることができました。
貴重な体験ありがとうございました。



5年生オーストラリアとの英語交流
平成29(2017)年6月12日
6月8日(金曜日)3~5校時にオーストラリアの小学校とインターネットを活用して英語交流を行いました。オーストラリアの小学校では日本語を学習しており、日本語の実践の場として。また、本校は英語を学習しているので英会話の実践の場として実施し、コミュニケーションの練習をしました。子供たちは、初めての経験のため緊張していましたが、だんだん慣れてきて笑顔も見られました。日本語での自己紹介・質問や英語での自己紹介・質問、オーストラリアからは日本語の歌の発表し、日本からは日本語の歌と英語の歌を発表しました。最後にオーストラリア対日本でジャンケンゲームをしました。外国の様子を知るよい機会になりました。



職員による心肺蘇生法研修会
平成29(2017)年6月12日
5月29日(月曜日)の放課後に職員による心肺蘇生法研修会を行いました。東消防署三山分署の署員4名の方を講師に迎えて研修をしました。今月から水泳指導が始まり、いざという時のために真剣に取り組んでいました。参加した職員全員が体験しました。水泳指導の期間無事故で終わりたいと思います。



3年生学区探検
平成29(2017)年6月6日
4月25日と26日、学区探検に出かけました。「学校のまわりの様子はどのようになっているだろうか」を解決するために、田喜野井方面、前原東方面、駅前方面の3方面をそれぞれ全員で歩いて見学をしました。2年生の町探検で学習した場所をつないて、より学区の様子をくわしく知ることができました。



4年生消防署見学
平成29(2017)年6月5日
5月28日(水曜日)4年生が消防署見学に行きました。先週が雨天で延期になり、当日は天気もよくて見学日よりでした。見学場所は東消防署の三山分署です。消防署員による消防車や救急車の説明をしっかり聞いてメモをとっていました。また、火事の時消防署員が着る消防服も先生が代表して着る体験をしました。貴重な勉強をした1日でした。


