新着情報(平成29(2017)年5月)

4年生ペルーとの遠隔授業

平成29(2017)年5月25日

5月25日(木曜日)4年生が2校時と3校時にペルーとインターネットを使って繋いで遠隔授業を実施しました。総合的な学習の時間で、「外国をもっと知ろう」というテーマで学習しています。今回はJICAからペルーに派遣されている辻埜さんの自宅と繋いでペルーの文化や自然などについてプレゼンテーションをしていただきました。
 子供たちは初めて知るペルーについて興味津々で話を聞いたり画面を見ていました。
また、ペルーに関していろいろな質問をして辻埜さんに答えていただきました。子供たちは外国に対して興味を持ったようです。

ペルー遠隔授業1
ペルー遠隔授業1
ペルー遠隔授業2
ペルー遠隔授業2
ペルー遠隔授業3
ペルー遠隔授業3

第119回春季大運動会(2)

平成29(2017)年5月25日

5.6年生の組体操や1.2.3.4年生のリズムなど子供たちは各競技に精一杯頑張っていました。

運動会4
運動会4
運動会5
運動会5
運動会6
運動会6

第119回春季大運動会(1)

平成29(2017)年5月25日

5月20日(土曜日)快晴のもと第119回春季大運動会が行われました。8日から2週間の練習でしたが、日頃の練習の成果を発揮することができました。
 早朝から、けやきの会や二宮FCのおとうさん方に会場準備を手伝っていただきありがとうございました。また、後始末もしていいただき大変感謝しています。
 運動会は、紅組が昨年の雪辱を果たして優勝しました。子供たちは力を十分発揮して満足していました。一つのめあてに向かって頑張る姿に感動しました。
 保護者の皆様や地域の方々には応援していただきありがとうございました。

運動会1
運動会1
運動会2
運動会2
運動会3
運動会3

全校遠足

平成29(2017)年5月20日

4月28日(金曜日)1年生を送る会終了後、全校遠足に出発しました。目的地は田喜野井公園です。兄弟学年で手をつないで歩いて行きました。田喜野井公園では、兄弟学年で考えてきた遊びを楽しみました。また、遊具を使った遊びもしました。一番楽しみにしてたお弁当の時間も兄弟学年で一緒に食べました。おいしそうに食べている姿が印象的でした。
1年生が早く学校生活に慣れてほしいと思います。

全校遠足1
全校遠足1
全校遠足2
全校遠足2
全校遠足3
全校遠足3

PTA除草作業

平成29(2017)年5月18日

5月11日(木曜日)にPTAのお母さん方による除草作業を行いました。子供たちではなかなか抜けない草もお母さん方によって抜いていただきました。5日のけやきの会の活動同様に天候に恵まれ作業を進めることができました。大変きれいになりました。ありがとうございました。

PTA除草作業1
PTA除草作業1
PTA除草作業2
PTA除草作業2
PTA除草作業3
PTA除草作業3

けやきの会側溝清掃活動

平成29(2017)年5月18日

5月5日(金曜日)のこどもの日に、けやきの会のお父さん方が本校の側溝の清掃活動をしました。
日頃子供たちでは清掃できない側溝をきれいにしていただき大変感謝しています。当日は、天候にも恵まれお父さん方は汗にまみれながらも無事終了しました。
ありがとうございました。

けやきの会側溝清掃1
けやきの会側溝清掃1
けやきの会側溝清掃2
けやきの会側溝清掃2
けやきの会側溝清掃3
けやきの会側溝清掃3

1年生を迎える会

平成29(2017)年5月16日

4月28日(金曜日)遠足に行く前に体育館で1年生を迎える会を行いました。6年生が1年生と手をつないで入場しました。ジャンケンゲームや○✕クイズもありました。2年生から朝顔の種のプレゼントもありました。終了後、楽しみにしていた遠足に出発しました。

1年生を迎える会1
1年生を迎える会1
1年生を迎える会2
1年生を迎える会2
1年生を迎える会3
1年生を迎える会3

4年琴体験学習

平成29(2017)年5月1日

4月26日(水曜日)1~4時間目に視聴覚室で4年生の琴体験学習が行われました。子供たちは、初めて触る琴に興味津々でした。本校でお琴クラブを指導されている方々から教えていただきました。日本の伝統的な楽器の音色にひたることができました。子供たちの何人から「お琴クラブ」に入りたいという声が聞かれました。

 

琴体験学習1
琴体験学習1
琴体験学習2
琴体験学習2
琴体験学習3
琴体験学習3