新着情報(平成28(2016)年10月)

6年生日光修学旅行へ出発

平成28(2016)年10月31日

10月31日6時30分に6年生94名全員が元気に

日光に向け出発しました。

東照宮見学や戦場ヶ原ハイキング、白根魚苑での体験など

たくさんのことを学び、素晴らしい2日間になりますように!

気をつけて行ってらっしゃい!

出発1
出発1
出発2
出発2
出発3
出発3

美化ワーキング

平成28(2016)年10月30日

10月29日土曜日にPTAによる第2回美化ワーキングが行われました。

各階のトイレと各教室の扇風機をお父さん、お母さん方に掃除してもらいました。

隅々まできれいにしていただき、見違えるほどきれになりました。

これからも使い方に気をつけ、掃除もしっかり行い、

きれいな状態を保てるようにしていきたいと思います。

参加していただいた皆様、ありがとうございました!

美化ワーキング1
美化ワーキング1
美化ワーキング2
美化ワーキング2
美化ワーキング3
美化ワーキング3

ひょうたん2

平成28(2016)年10月30日

ボランティアの杉田さんが、学校でできたひょうたんをつかって

かわいい置物を作成してくださいました。

大小いろいろな形があり、とても素敵な作品です。

職員玄関等に飾ってありますので、ぜひご覧ください。

ひょうたん

ひょうたん1
ひょうたん1
ひょうたん2
ひょうたん2
ひょうたん3
ひょうたん3

前期終業式

平成28(2016)年10月29日

10月21日に前期終業式が行われました。

全校合唱のあと、校長先生より1年生から6年生までそれぞれの学年で

がんばったことについてお話をしてもらいました。

また、「みんなのおかげ」という詩も紹介していただき、

後期も感謝の気持ちと新たな目標を持って頑張っていきましょう

というお話がありました。

その後、ドッジボールクラブをはじめたくさんのお友達の表彰がありました。

前期の学習や生活を振り返り、後期も二宮小みんなでがんばっていきましょう!

校長先生のお話
校長先生のお話
朝会1
朝会1
朝会2
朝会2

修学旅行が天気になあれ!

平成28(2016)年10月27日

1年生が、いつもお世話になっている6年生に向けて

てるてる坊主を作成し、6年生の廊下に掲示しました。

6年生は、10月31日月曜日から日光修学旅行に行きますが、

2日間天気が良く、たくさんの思い出を作ってきてほしい

という願いを込めて作りました。

ひとりひとりへのメッセージもあり、6年生は大感激でした。

先日の1年生の校外学習の時には、6年生みんなでお見送りをして、

帰ってきた時には、お出迎えをしてくれた6年生。

たくさんの思い出をつくって来てくださいね!

てるてる坊主1
てるてる坊主1
てるてる坊主2
てるてる坊主2
てるてる坊主3
てるてる坊主3

3年生校外学習

平成28(2016)年10月25日

10月7日金曜日に、3年生が谷津干潟と石井食品に校外学習に行ってきました。

谷津干潟では、土地の移り変わりについての説明を聞いたり、

野鳥を観察したりしてきました。

石井食品では、食品を作る上での工夫やできる工程を見学してきました。

最後には、ミートボールと炊き込みご飯のおにぎりを試食させていただきました。

たくさんのことをまなぶことができた校外学習になりました。

校外学習1
校外学習1
校外学習2
校外学習2
校外学習3
校外学習3

パネルシアター

平成28(2016)年10月20日

10月14日金曜に、マザーブックの会の方々が

恒例のパネルシアターを上演してくださいました。

今回は2年生の教科書にも出てくる「きつねのおきゃくさま」でした。

上手な絵に合わせたお話にみんな引き込まれて、とても楽しい時間になりました。

マザーブックの方々、楽しい企画をいつもありがとうございます。

パネルシアター1
パネルシアター1
パネルシアター2
パネルシアター2
パネルシアター3
パネルシアター3

4年ごみ収集車見学

平成28(2016)年10月14日

10月13日木曜に、4年生が社会科「ごみの処理と利用」の学習の一環として

学校にゴミ収集車を呼びました。

船橋市のごみ処理についてや収集車のつくりなどいろいろな話を聞くことができました。

今、ごみの量は増え続けているそうです。

まずは、自分たちでごみを減らすために、「給食を残さないこと」をがんばっていこうと

4年生みんなで今日から取り組んでいきたいと思います。

収集車1
収集車1
収集車2
収集車2
収集車3
収集車3

けやきっ子タイム

平成28(2016)年10月6日

仲良しランチパーティーに続いて、けやっき子タイムがありました。

兄弟学級の各グループで相談しながら遊びを考え、楽しいひとときを過ごしました。

けやっき子タイム1
けやっき子タイム1
けやっき子タイム2
けやっき子タイム2
けやっき子タイム3
けやっき子タイム3

仲良しランチパーティー

平成28(2016)年10月6日

10月5日に仲良しランチパーティーがありました。

ランチパーティーとは、兄弟学級で一緒に給食を食べることにより

さらに交流を深めようと行っています。

会話も弾むと食欲も増し、とても楽しい時間を過ごしました。

パーティー1
パーティー1
パーティー2
パーティー2
パーティー3
パーティー3

秋季相撲大会に向けた練習

平成28(2016)年10月5日

10月7日に予定されている秋季相撲大会に向けて

2年生以上の希望者が朝練習を行っています。

受け身の練習をしたり、仕切りの練習をしたりしてがんばっています。

練習に励んでいるお友達へ、熱い応援をお願いします。

練習1
練習1
練習2
練習2
練習3
練習3

ひょうたん

平成28(2016)年10月4日

毎日学校周りをきれいに掃除してくださっている

ボランティアの杉田さんが、裏の花壇になった「ひょうたん」で

すてきな置物をつくってくださいました。

職員玄関に飾ってありますので、ご来校の際にぜひご覧ください。

ひょうたん1
ひょうたん1
ひょうたん2
ひょうたん2

1年生虫取り

平成28(2016)年10月3日

9月26日に1年生が生活科「あきとなかよし」の学習で

田喜野井公園に虫取りに行ってきました。

コオロギやバッタなどを捕まえたり、大きなヒキガエルを見つけたりと

秋の生き物と触れ合ってきました。

虫取り1
虫取り1
虫取り2
虫取り2
虫取り3
虫取り3