新着情報(平成28(2016)年4月)
けやきっ子タイム
平成28(2016)年4月27日
27日は、今年度初めての「けやっき子タイム」がありました。
「けやっき子タイム」とは、清掃の時間を昼休みにして、
普段の以上に長い時間を確保した昼休みのことを言います。
この「けやっき子タイム」では、兄弟学級で遊んだり、クラス単位や学年単位で遊んだりして、
仲間の輪を広げる取り組みをしています。
今日は、1年生がまだ4時間授業のため、2年生以上の学年で交流を深めました。
次回の「けやっき子タイム」は、5月11日です。



4年邦楽教室
平成28(2016)年4月26日
4月25日月曜日に、4年生の邦楽教室が行われました。
初めにお琴と尺八の演奏、「モチモチの木」の朗読を聴きました。
先生方のすばらしい演奏に、みんなが夢中になって聴き入っていました。
その後、お琴の体験を行いました。
普段なかなか触れる機会が少ない楽器ですが、丁寧に教えていただき、
少しずつ演奏できるようになりました。
日本の伝統文化に触れることができ、たくさんのことを学ぶことができました。
邦楽教室の先生方、ありがとうございました。



避難訓練
平成28(2016)年4月25日
4月22日金曜日に避難訓練が行われました。
新年度になり教室が替わったので、避難経路の確認を中心に行いました。
どの学年も、「おかしも」のきまりを守って、静かに素早く行動できました。
訓練で学んだことを忘れず、どんな状況においても、自分の安全を
しっかりと守ることができるようにしていきましょう。



けやきの会 春祭り
平成28(2016)年4月21日
4月16日土曜日に、「けやきの会(親父の会)」のお父さん方が
新入生歓迎の「春祭り」を開催してくれました。
新入生を含めた多くの児童が参加し、ゲームなどを行い、楽しい時間を過ごしました。
新入生も、お兄さんやお姉さん、お父さん、お母さん方と交流を深めることができました。
素敵な会を企画してくださった「けやきの会」のお父さん方、ありがとうございました。



給食開始
平成28(2016)年4月20日
4月13日より1年生の給食が始まりました。
給食は、子供たちが1日に必要な栄養の約1/3が摂取できるようになっています。
おいしい給食をみんなで楽しく、残さず食べて、健康な体をつくっていきましょう!



第118回入学式
平成28(2016)年4月12日
4月11日月曜日に、平成28年度 第118回入学式が行われました。
ピカピカのランドセルを背負って、元気いっぱいな113名の1年生が
二宮小学校に入学してきました。
入学式は、ちょっぴり緊張していましたが、
最後までしっかりした態度で参加することができ、とても立派でした。
これからたくさん勉強したり、遊んだりしながら
みんなと仲良く過ごしていきましょう。
ご入学おめでとうございます!



始業式
平成28(2016)年4月11日
4月7日、着任式に続いて、始業式が行われました。
校長先生から2つのお話がありました。
1つ目は、人の嫌がることを言ったり、意地悪なことをしたりしないということです。
いじめは、一番卑怯なことで、絶対に許さないというお話でした。
児童全員が、校長先生の考えに賛成で、
二宮小学校では、いじめは絶対に許さないことが確認されました。
2つ目は、友だちから親切にしてもらったら、
自分も親切にしたいと思うことを実行してほしいというお話でした。
今年度は、更にもう一人の友だちにも親切なことをして、
ひとりから2人へ、2人から4人へ、4人から8人へと親切の輪を広げ、
素晴らしい学校を作っていってほしいということでした。
その後、校長先生から新しい担任の先生が発表され、
最後に新しいお友達になる転入生が紹介されました。
新しい先生、お友達を迎え、二宮小学校全員で、
みんなが楽しく過ごせる、素晴らしい学校を作っていきましょう!
、



平成28年度 着任式
平成28(2016)年4月11日
4月7日(木曜日)に着任式が行われました。
新しく18名の先生方が着任しました。
一日も早く学校に慣れ、みんなとたくさん勉強したり、
運動したりしていきたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。


