新着情報(令和元(2019)年6月)

東校舎のエアコン修理

令和元(2019)年6月29日

理科室、家庭科室、図書室、図工室等がある東側校舎の

エアコン修理が7月3日(水曜日)にあります。

今まで、エアコンが使えず、ご不便をおかけしていましたが、

今回の修理で、完全復旧できるといいと思います。

結果は、後日、お知らせします。

(※写真はありません。)


体育館の床のライン補修完了

令和元(2019)年6月25日

体育館の床のラインの補修が終わりました。今までラインが薄くなっていたり、

消えてしまっていたりして、ご不便をおかけしていましたが、今回の補修で、

ラインがはっきり見えるようになりました。

少しの期間は、塗料のにおいがしますが、やがて、なくなるようです。

ライン補修中 きれいなライン

ライン補修中
ライン補修中
きれいなライン
きれいなライン

スポーツテスト

令和元(2019)年6月22日

6月21日の全校でスポーツテストを実施しました。

1年生と2年生は、高学年のお兄さんお姉さんに手伝ってもらい

行いました。

ソフトボール投げ、50メートル走、反復横跳び、上体起こし、長座体前屈、立ち幅跳び

どれもみんな頑張って取り組んでいました。

スポーツテスト(1)スポーツテスト(2)

スポーツテスト①
スポーツテスト①
スポーツテスト②
スポーツテスト②

合唱部

令和元(2019)年6月21日

丸山小学校合唱部が第67期TBSこども音楽コンクールに応募し、

一次審査を通過し、地区大会への出場が決定しました。

地区大会は、9月8日(日曜日)に習志野文化ホールで行われます。

いつも熱心に練習に取り組んでいる合唱部。きっと素敵な歌声を響かせてくれることでしょう。

(※この情報の写真はありません。)


水泳学習スタート

令和元(2019)年6月19日

先週は、天気が悪く実施できなかった水泳学習。今週は、天気もよく、

月曜日、火曜日、水曜日の3日間で、全学年が1回目の水泳学習を実施しました。

少し肌寒い感じでしたが、子供たちは元気に、そして

楽しく学習していました。

本年度は10時間の水泳学習を予定しています。

水泳学習

水泳学習
水泳学習

校庭の樹木剪定

令和元(2019)年6月18日

業者さんに来てもらい校庭の樹木の剪定をしました。

プール側と体育館側の学校敷地に隣接している住宅の方々に

ご迷惑をおかけしていた樹木を対象に剪定しました。

かなりすっきりとした印象です。

ブランコの周辺も明るくなりました。

樹木の剪定(1)樹木の剪定(2)

樹木の剪定①
樹木の剪定①
樹木の剪定②
樹木の剪定②

プール開き

令和元(2019)年6月14日

6月14日、雨で延期になっていた「プール開き」を行いました。

安全に水泳学習ができるよう、お清めをして、水泳学習についての話が

ありました。

一人一人、めあてをしっかりと持ち、令和元年度の水泳学習に取り組んで

ほしいです。

お清めプール開き

プール開き
プール開き
お清め
お清め

スクールガードさんの新しいベスト

令和元(2019)年6月14日

父母と教師の会にスクールガード用ベストを購入していただきました。

納品されたベストをスクールガードの皆さんにお配りしました。

背面に「丸山小スクールガード」の刺繍入りです。

登下校時、子供たちは、元気な挨拶をして感謝の気持ちを伝えましょう。

新しいベスト

新しいベスト
新しいベスト

人権教室

令和元(2019)年6月13日

6月11日、3年生が人権教室を行いました。ちょっとした言葉や態度で、

いじめにつながってしまうことを真剣に考えていました。

教材で使用したDVDを見た子供たちは、いじめられている人の

気持ちがどういうものなのか、どうすればみんなが優しい気持ちに

なれるのか、意見を出し合いました。優しい言葉、優しい態度がとても

大切なことであると、みんなで考えた貴重な時間になりました。

人権教室みんなで話し合い

みんなで話し合い
みんなで話し合い
人権教室
人権教室

校内美化活動

令和元(2019)年6月12日

6月8日(土曜日)に父母と教師の会による校内美化活動がありました。

エアコンフィルターとトイレの清掃をして、きれいになりました。

子供たちも喜んでいました。

エアコンの掃除きれいなトイレ

エアコンの掃除
エアコンの掃除
きれいなトイレ
きれいなトイレ

5年 一宮宿泊学習

令和元(2019)年6月6日

6月5日、6日の2日間で、5年生が一宮宿泊学習に

行ってきました。ネイチャーゲーム、キャンプファイヤー、海岸散歩、陶芸作品作り等を

しました。自然の中で活動したり、みんなで楽しく過ごしたり、オリジナルの陶芸作品を

作ったりの2日間は、子供たちにとって、貴重な経験になったことと思います。

ネイチャーゲーム朝の海岸散歩

ネイチャーゲーム
ネイチャーゲーム
朝の海岸散歩
朝の海岸散歩

カザグルマの挿し木

令和元(2019)年6月4日

6年生が、カザグルマの挿し木をしました。

「船橋のカザグルマをまもる会」の方々が

14名も来てくださいました。

カザグルマについていろいろ説明してもらい、その後、

挿し木の手順を教わって、一人一人、挿し木を実際に

行いました。挿し木の作業は、思ったより難しいこともありましたが、

これから関心を持って育てていってほしいです。

挿し木(1)挿し木(2)挿し木(3)

挿し木①
挿し木①
挿し木②
挿し木②
挿し木③
挿し木③