新着情報(令和元(2019)年10月)

外国語の授業研究会

令和元(2019)年10月30日

4年生では、外国語活動 Do you have a pen ?

5年生では、外国語科 I  want to go to Italy.

子供たちは、英語環境に触れ、楽しく取り組んでいました。

4年生は、

Hi ! I'm (name).

I have a red pen.

This is for my sister !

Thank you.を自分でアレンジして発表していました。

5年生は、国名を答えるチャンツ、カードゲーム、

英語での国紹介を視聴、その後、

Where do you want to go ?では、

英語で自分が行きたい国を紹介しました。

子供たちが英語の活動や学習を楽しんでいる様子は、

参観していても楽しいものでした。

外国語1 外国語2 外国語3

外国語1
外国語1
外国語2
外国語2
外国語3
外国語3

丸山町会運動会

令和元(2019)年10月28日

10月27日の日曜日は、丸山小学校で

丸山町会の運動会がありました。

大人も子供たちも、みんないい笑顔で

競技に参加していました。

出場しても観ているだけでも楽しめました。

運動会

運動会の後は、法田中学校吹奏楽部の皆さんが

演奏を披露してくださいました。

(残念ですが、画像は掲載できません。)

スポーツに音楽に、とても気持ちのよい一日でした。

運動会
運動会

全校のみんなで楽しみました!

令和元(2019)年10月25日

10月25日は、予想を超える大雨になりました。

全校徒歩遠足は中止でしたが、

校内で特別活動を行いました。

全体遊び

午前中には、体育館でみんなで遊んだり、

教室で室内遊びを楽しんだりしました。

ランチタイムでは、お弁当やおやつを

うれしそうに食べていました。

午後は、わんぱく班でわんぱく集会の準備をしました。

雨でも、子供たちって、すごく楽しめるので

いいことだと思います。

全体遊び
全体遊び

10月25日の全校徒歩遠足は中止します。

令和元(2019)年10月23日

10月25日に予定していました全校徒歩遠足は

台風21号の接近、低気圧及び前線の接近により25日は強雨となる予報が出ているため、

中止となりました。

給食がありませんので、お弁当・水筒・おやつ・敷物は必ず持たせてください。

2時間目まで授業をした後、特別活動となります。

その後は、

10:30~全体遊び

11:05~室内遊び

12:10~お弁当タイム・おやつタイム

13:05~わんぱく集会準備

14:25~帰りの会

14:40下校

となります。


久しぶりに素晴らしい天気

令和元(2019)年10月23日

10月もあと1週間ほどになりました。

今月は、すっきりと晴れた日がいつだったのか

思い出せないくらい、曇りや雨の日が

多かったので、今朝は、丸山小が美しく見えました。

見事な快晴 朝の丸山小

しかし、明日からは、また天気が悪くなる予報です。

週末にかけて、荒天にならないことを願っています。

見事な快晴
見事な快晴
朝の丸山小
朝の丸山小

令和元年度 前期終業式

令和元(2019)年10月18日

今日は、前期最後の日、10時40分から終業式を行いました。

校歌斉唱・校長先生の話をしました。

今日の校歌を歌う全校児童の歌声は、とてもきれいで素敵でした。

前期最後、とても嬉しくなりました。

校歌 校歌2

校長先生の話では、先日の台風の学校での対策と当日の状況について、

10月の生活目標にある「落ち着いて学習に取り組もう」について、

そして、落ち着きのある環境として整理整頓や掃除について、

さらに雑巾での拭き方やしぼり方についての話がありました。

校長先生の話 校長先生の話2

終業式後は、合唱部と秋季市民陸上大会の表彰をしました。

担任から通知表を渡されていますので、各ご家庭で、ぜひお子様と一緒に

前期の学習や生活について話し合ってみてください。

校歌
校歌
校歌2
校歌2
校長先生の話
校長先生の話

2年生 タグラグビーを「たからとりゲーム」に。

令和元(2019)年10月17日

たからとりゲーム 学習の確認 

2年生が、体育の時間にタグラグビーの用具を使って

「たからとりゲーム」をやっています。

それぞれのチーム、力を合わせて全力でゲームに取り組む姿が

見られ、とても素敵な時間です。

ゲーム前には円陣を組んで、心を1つにしていました。

ゲームが始まると攻める側と守る側、両方とも真剣。

攻める側は、守る側を上手くかわして宝物をゲットしに。

守る側は、攻める側の進路をふさぎ、腰についているタグをゲットしに。

スピード感があり、ゲーム展開もめまぐるしく変わる

とても楽しい「たからとりゲーム」でした。

授業の最後には、しっかり学習をふりかえる時間をとっていました。

この授業、参観していて十分に楽しめるワクワクする授業でした。

子供たちの運動量の確保も十分すぎるほどでした。

円陣 ゲーム開始

おたからゲット ゲーム中2

ふりかえり ふりかえり2

たからとりゲーム
たからとりゲーム
学習の確認
学習の確認
円陣
円陣

朝の時間の使い方

令和元(2019)年10月16日

朝、登校してきて、校舎の周りを掃除してくれる

子供たちに感謝しています。

この姿は、お願いしたわけではありません。

自主的に取り組んでくれているのです。

また、自分の鉢に水やりをする子供たちもいます。

水槽の前で話をしている子供もいます。

みんな、それぞれ自分の時間を上手に使っているようです。

掃除 水やり

水槽前 体育館通路

わんぱく山

掃除
掃除
水やり
水やり
水槽前
水槽前

台風19号通過 丸山小の状況

令和元(2019)年10月14日

10月12日の土曜日夜から13日の日曜日の未明にかけて台風19号が

通過しました。

丸山小では、11日の金曜日、

教室の机・イス、荷物やロッカー、テレビ等を廊下側に移動したり、

換気扇口をふさいだり、外にあった鉢を校舎内の移動したり、

戸締まり確認を全職員で行ったり、

前回の台風で水が浸入した場所に養生テープを貼ったり、

遊具を取り外して格納したりしました。

しかし、今回の台風では、

5階・4階・3階のすべての教室で

窓側1~2メートル程度の幅ですが

水が浸入しました。

東側階段の踊り場は、すべての階で

かなりの水が入り込み、水浸しになりました。

外の樹木は、前回の台風と比較すると散乱はしていませんでしたが、

それでも多くの枝が落ちていました。

元通りの環境にするために、力を貸してくださいました

地域の方々、開放団体の方々、保護者の方々、そして、丸小の子供たち、

ありがとうございました。

尚、校庭の樹木の上部に折れた枝がまだ引っ掛かっているところが

ありますので、しばらくの間、注意をしてください。


校庭の体育施設の修繕をしました。

令和元(2019)年10月14日

校庭の体育施設で危険性のあった箇所の修繕を

しました。

平行棒の端にキャップを付けました。

丸太遊具の穴あき部分をモルタルで埋めました。

サッカーゴールの上部角部分を溶接固定しました。

わんぱく山遊具のロープを交換しました。

今回は、フジスポーツ様にお世話になり、

安全に使用できるようになりました。

平行棒 丸太渡り

サッカーゴール上部 わんぱく山遊具

平行棒
平行棒
丸太渡り
丸太渡り
サッカーゴール上部
サッカーゴール上部

台風19号に警戒をしてください。

令和元(2019)年10月10日

台風19号が、12日の土曜日から13日の日曜日にかけて、接近、上陸の恐れがあります。

3連休中に台風が通過しますので、各ご家庭で、警戒を強め、安全に過ごすよう

お願いいたします。また、台風の通過後、学区や通学路、学校敷地内に危険箇所が発生することも

十分に考えられますので、危険なところには近寄らないよう、ご家庭でもお子様にお伝えください。


起震車・煙中ハウス・救助袋体験

令和元(2019)年10月9日

10月8日の3校時に予定されていた避難訓練は、中止となりましたが、

震度7の地震・火事の際の煙・救助袋での避難の体験活動を行いました。

船橋市危機管理課による起震車と煙中ハウスでの体験を低学年と中学年、

防災技術センター株式会社による救助袋での体験を高学年が行いました。

この体験活動を通して、災害時の行動の仕方や気持ちの持ち方などを

再認識できたことと思います。

起震車 起震車2 

煙中ハウス 救助袋体験

起震車
起震車
起震車2
起震車2
煙中ハウス
煙中ハウス

秋季相撲大会の中止が決定しました。

令和元(2019)年10月9日

船橋市相撲連盟より、お知らせがありました。

台風19号の接近の為、10月12日(土曜日)に予定されていた

秋季相撲大会は、次の日の13日(日曜日)予備日ともに「中止」と決定しました。

選手の皆さんには、今まで練習してきた成果が発揮できず、

とても残念な思いをさせてしまいますが、

安全が何よりも大切です。ご理解くださいますようお願いいたします。


秋季相撲大会に向けて

令和元(2019)年10月7日

10月12日の土曜日に行われる秋季相撲大会に向けて、

朝、校庭で一生懸命に練習をしています。

校庭に土俵を模した円をつくり、たくさんの子供たちが

からだを動かしています。

男子も女子も土俵上では、気合いが入り、

中には、すごいと思わせる取り組みもあります。

大会当日の活躍が楽しみです。

相撲の練習 

相撲の練習
相撲の練習

池の掃除をしました。

令和元(2019)年10月4日

池の掃除をしました。

今まで濃い緑色の水になってしまっていて、

魚の様子がほとんど見えなくなっていました。

一日がかりで掃除をしたので、

水が透き通って、水中の魚の様子も観察できます。

丸山小の観察池 噴水も復活

丸山小の観察池
丸山小の観察池
噴水も復活
噴水も復活

校庭のブロック塀を撤去します。

令和元(2019)年10月3日

10月15日から、校庭西側のブロック塀を撤去します。

このブロック塀には

昭和59、60、61年度の卒業生が共同で製作した

カラータイル貼りの壁面アートがありますが、

耐震性・安全性の理由から、撤去することになりました。

作品については、画像としてこのホームページに

残しておきたいと思います。

ブロック塀の撤去後は、フェンスが設置されます。

壁面アート

壁面アート
壁面アート

6年生 ラグビー「クボタスピアーズ」の選手たちと授業

令和元(2019)年10月2日

6年生が、クボタスピアーズの選手の方々に教えていただき

タグラグビーを体験しました。

6年生のみんなは、選手の方たちとたくさん動き回って、タグラグビーを

楽しんでいました。

プロの選手に教えてもらい、最後は試合もしていました。

授業後は、給食も一緒に食べました。

6年生にとっては、思い出に残る授業だったことでしょう。

クボタスピアーズ タグラグビー

クボタスピアーズ
クボタスピアーズ
タグラグビー
タグラグビー