新着情報(令和3(2021)年4月)

青空の下で「1年生を迎える会」

令和3(2021)年4月30日

前日の雨が、まるで嘘のように、雲ひとつない青空の下で、

「1年生を迎える会」が行われました。

今年は、コロナ対策のため、体育館ではなく、校庭での実施です。

入場は、6年生のお兄さん・お姉さんと一緒です。

4年生が花道を作ってくれていました。

いつもなら、1年生と6年生が、手をつないで入場しますが、

ここでもコロナ対策、密にならないよう入場します。

入場 間隔をとって

3年生みんなで歓迎の言葉。丸ちゃんファミリーになった

1年生に向けて、優しい言葉を投げかけていました。

続いて、丸小○✕クイズの時間。簡単そうでけっこう難問でした。

ほとんどの子が○だと思った問題、正解は✕。

校庭側にある水道の蛇口の数を当てる問題でした。

歓迎の言葉 クイズ

そして、ジャンケンゲーム。みんなでかけ声をかけたいところですが、

やはりコロナ対策。大きな声をみんなで出すことはできません。

静かにジャンケンです。勝ち残った人、おめでとう!

ジャンケン お礼

ゲームの後、1年生からお礼の言葉。みんな、とても立派な姿でした。

最後は校長先生のお話。楽しい時間の後でしたが、しっかりとお話を

聞いていて、とてもいい時間でした。

丸小

入場
入場
間隔をとって
間隔をとって
歓迎の言葉
歓迎の言葉

GIGAスクール構想研修会

令和3(2021)年4月28日

児童1人1台端末、3年~6年教室への電子黒板等の導入に伴い

授業の中で、ICT機器の効果的・有効的活用を

円滑に進めるために職員研修会が行われました。

電子黒板には、様々な機能があり、授業で活用することにより

子供たちにとって、わかりやすい授業、理解しやすい授業、楽しい授業

となります。研修の中では、縄文人と弥生人の特徴について、

話し合いながら、画面上で比較したり、特徴的な部分をマーキングしたり

しました。参加型の授業となるので、楽しく学ぶことができます。

電子黒板について 縄文人と弥生人

地図記号の学習シーンでは、地図記号を学習した後の想定として、

画面上の地図の中から、図書館はどこにあるかを地図記号を頼りに

見つけ出します。電子黒板だと、画面に触れると注目したい部分を

拡大表示できるため、みんなで確認でき、とても便利です。

図書館は? 電子黒板2

今回の研修は、2日間、延べ5時間で行われました。

電子黒板やロイロノートの使い方、

OPE及びGoogle Workspace for Educationについて等の内容でした。

ICT機器を教師も子供たちも、授業の中で活用することが、

今後、増えてきます。電子黒板については、既に多くのクラスで

活用されています。

電子黒板について
電子黒板について
縄文人と弥生人
縄文人と弥生人
図書館は?
図書館は?

朝の会でのコロナ対策

令和3(2021)年4月27日

普通の場合だと、朝の会の中で、「今月の歌」をみんなで歌います。

でも今は、コロナ対策として、教室内で一斉に歌うことができません。

そこで、朝の音楽の取り組みとして、「手話」を使って表現活動をしています。

手指を使って表現 手話で歌う

みんな真剣に手話を使って表現しています。そして、しっかり覚えています。

手話に対して、子供たちは抵抗感もなく、ごく自然な感じです。

声を出して気持ちよく歌いたい気持ちは、よくわかりますが、

今は、このように工夫しながら表現活動に取り組んでいます。

手指を使って表現
手指を使って表現
手話で歌う
手話で歌う

春季大運動会のお知らせ

令和3(2021)年4月27日

「令和3年度・第46回春季大運動会」の内容がまとまりましたので、

お知らせいたします。

こちらをクリックしてご覧になれます。⇒「春季大運動会のお知らせ」

新型コロナウイルス感染症の予防対策の為、規模の縮小や内容の変更等による

実施となります。

尚、今後の状況により、変更が生じる場合があります。

ご理解とご協力をお願いいたします。

【ご確認ください】

 5月19日付けで、内容変更のお知らせを配布しています。ご確認ください。

 こちらの文書は、変更前のものです。


体育館連絡通路の修繕

令和3(2021)年4月26日

体育館への連絡通路のパネルの修繕を行いました。

今までは、パネル部分が腐食により穴があいていたり、

金具部分がはずれていたり、折れ曲がっていたり、

あまりいい環境ではなかった場所です。

今回、この部分をきれいにしました。

これで安全に通行ができます。見た感じもとてもきれいなりました。

パネル修繕 パネル修繕2

パネル修繕
パネル修繕
パネル修繕2
パネル修繕2

今年も「ナガミヒナゲシ」

令和3(2021)年4月24日

今年もオレンジ色のこの花が、丸山小の敷地内でも急激に増え始めました。

つくし公園の周辺にも咲いています。

見た目はきれい、しかも群生しているので雰囲気がいいのですが、

この植物の名前は「ナガミヒナゲシ」。そして、「危険外来種」の植物です。

危険外来種

この植物は、繁殖力が凄く、そして、強い生命力を持っています。

周辺の他の植物を駆逐して、増え続けます。

昨年、すべて除去したはずですが、今年もどんどん増えています。

ナガミヒナゲシと言います 

このナガミヒナゲシは、ケシ科の植物なので、

やはり毒性があります。種子には毒性はありません。

茎に切り目を入れると液が出てきます。

この液にアルカロイドという成分が含まれていて、

それが直接皮膚に触れると炎症を起こす可能性があります。

素手でナガミヒナゲシを摘み取るのはやめたほうがいいようです。

気をつけましょう。

危険外来種
危険外来種
ナガミヒナゲシと言います
ナガミヒナゲシと言います

職員室のカザグルマが満開になりました。

令和3(2021)年4月24日

職員室のカザグルマが満開です。

カザグルマの花の姿をご覧ください。

校庭のカザグルマも、これから続々と開花します。

カザグルマ1 カザグルマ2

カザグルマ3 カザグルマ4

今年度は、カザグルマの写真をたくさん撮影して、理科室隣りの

「カザグルマ・コーナー」をバージョンアップしようと考えています。

カザグルマ

カザグルマ1
カザグルマ1
カザグルマ2
カザグルマ2
カザグルマ3
カザグルマ3

第1回避難訓練を実施しました。

令和3(2021)年4月23日

今日は、避難訓練。地震発生後に火災発生という想定での実施です。

丸山小では、基本の避難経路が「山経路」「プール経路」2ルートあります。

今日は、山経路での避難です。わんぱく山から続々と校庭に出てきます。

山経路から校庭へ 避難完了

全員避難が完了したら、人数確認と報告。「出席児童335名異常なし」

今日は、避難完了まで、少し時間がかかりました。

山経路は、狭い場所を通るので、プール経路に比べると時間がかかります。

そして、校長先生の話。

校長先生の話 大切なこと3つ

みんなしっかりと聞いていました。

最近、揺れが少し大きい地震が多くなっています。地震が起きたとき

自分自身で、自分の身をまず守ることは大切です。

みんなの態度がとても真剣で、とても静かな避難訓練でした。

山経路から校庭へ
山経路から校庭へ
避難完了
避難完了
校長先生の話
校長先生の話

5年生の作品 空を描く

令和3(2021)年4月22日

5年生の廊下に「空」を描いた作品が掲示されています。

きっと作品を作っている間は、みんな、

どうやって色をつけようか、どんなイメージにしようか、

雲はどんな形にしようか、それとも、雲1つない青空にしようかと

思考を巡らしたのだと思います。

この作品のタイトルは「美しい春の空」

遠くの空の霞んだ感じに近くにあるうっすらと白い雲、素敵な作品です。

美しい春の空 

次の作品のタイトルは「竜のかげがたつ空」

多くの雲の中に、よく見ると竜のかげがあります。

上空の「静」と「動」の融合が、素敵な作品です。

竜のかげがたつ空

次の作品のタイトルは「いつもの青空」

この作品は、空の色、雲の形とも、とても優しく感じます。

いつも幸せを感じていると、いつもの空も優しさいっぱい、素敵な作品です。

いつもの青空

このほかにも、たくさんの作品が掲示してあって、見ているだけで楽しめます。

夏・秋・冬と季節ごとにシリーズ化して取り組むと、

季節ごとの色や感覚、思いを表現でき、おもしろいと思います。

大気には波長の短い光ほど散乱させる性質があって、

空気中の分子には太陽からやってきた光のうち波長の短い青い光をつかまえて、

別の方向へ放り出す性質があります。
大気中にはたくさんの分子があって、青い光は何度も何度もつかまっては放り出されます。

それで青い光は空いっぱいに広がって、空は青く見えます。

美しい春の空
美しい春の空
竜のかげがたつ空
竜のかげがたつ空
いつもの青空
いつもの青空

カザグルマが51鉢

令和3(2021)年4月20日

6年生がこれからお世話をするカザグルマの鉢です。

51鉢は、6年生49人全員分と担任の先生2人分です。1人1鉢です。

カザグルマ1 カザグルマ2

昨年度、実施できなかった「カザグルマの挿し木」「カザグルマの鉢上げ」「カザグルマの地植え」を

今年度は、密を避けながら実施していこうと、今のところ考えています。

6年生は、今、続々と開花している丸山小のカザグルマの観察を通して、

準絶滅危惧種であるカザグルマを身近に感じることと思います。

また、この1人1鉢のカザグルマのお世話を通して、育てることの大切さ・大変さを感じることでしょう。

カザグルマ3 カザグルマ4

ちなみに、今、職員室にあるカザグルマは、ご覧の通り見事に咲いています。

職員室1 職員室2

カザグルマ1
カザグルマ1
カザグルマ2
カザグルマ2
カザグルマ3
カザグルマ3

子供たちの作品

令和3(2021)年4月19日

4月も半ばを過ぎ、子供たちの作品が掲示され始めました。

3年生は、アート作品の中に自分の名前を入れ込むという

素敵な作品です。立ち止まって、しばらく見入ってしまうほどの魅力があります。

廊下の掲示1 名前が隠れています

色のつけ方もバランスよくできています。名前を見つけられますか。3文字です。

たいへんよくできている作品です。

その他の学年も学校の敷地内で見つけた花を描いたり、

自分の思いを言葉で表現したりと

新年度のスタートらしい作品がいっぱいです。

絵の具を使って 素敵な言葉

5月は、どんな作品が掲示されるのか楽しみです。

廊下の掲示1
廊下の掲示1
名前が隠れています
名前が隠れています
絵の具を使って
絵の具を使って

カザグルマが開花しました。

令和3(2021)年4月15日

4月15日、準絶滅危惧種「カザグルマ」が開花しました。

昨年の開花は、5月7日でしたので、3週間以上早く開花したことになります。

カザグルマ1 カザグルマ2

白色の花びらにうっすらと紫色がかかり、とても素敵な姿です。

これから、次々と開花します。このままいくと4月の終わりから5月始め頃に

最も多くのカザグルマが咲いている様子を見ることができそうです。

カザグルマ・エリア カザグルマ3

このエリアのカザグルマは、みんな元気に育っています。

もう1つのエリア・理科室前のカザグルマもそろそろ開花しそうです。

カザグルマ1
カザグルマ1
カザグルマ2
カザグルマ2
カザグルマ・エリア
カザグルマ・エリア

1年生給食スタート

令和3(2021)年4月14日

1年生も今日から給食が始まりました。

1年生給食スタート ストローの説明

給食の時間のきまりや配膳の仕方、食べるときの注意などを

しっかりと聞いていました。

意外に難しいのが、牛乳パックにストローを入れることですが、すぐに慣れるはずです。

牛乳パック いただきます

1年生も間隔をとって、一人一人の給食です。

「いただきます」とても静かな給食の時間でした。

1年生給食スタート
1年生給食スタート
ストローの説明
ストローの説明
牛乳パック
牛乳パック

ホットコーナーをリニューアル

令和3(2021)年4月13日

児童昇降口横にあるスペース「ホットコーナー」を

リニューアルしました。

ホットコーナー1 ホットコーナー2

今までの配置を変え、通り抜けしやすくして、スペースも拡大して、広々感を出しました。

今回、リニューアルしたもう1つの目的は、昨年度から始動した「学校支援地域本部」の

資材置き場の確保も兼ねています。

このパネルの後ろに、一輪運搬車、高圧洗浄機、充電式ブロワー、竹箒、竹熊手等を

保管しています。

広々しました 学校支援地域本部

今年度は、このように、校舎内をきれいに、そして、使いやすく、

また、不要な物を処分し、必要な物を整理整頓し、気持ちのよい学校にしていきます。

ホットコーナー1
ホットコーナー1
ホットコーナー2
ホットコーナー2
広々しました
広々しました

丸ちゃんファミリーのいいところ

令和3(2021)年4月13日

4月13日、今日の天気予報は、午後から雨。

新年度、初めての傘を持っての登校。

気になって登校後の昇降口を見てきました。

靴は靴箱へ、いつもきれいに入れていて感心していますが、

傘はどうでしょうか。

傘立て1 傘立て2

安心しました。

見事です丸ちゃんファミリー。とてもきれいに並んでいました。

これからも、きっと続けてくれると思います。

こういうところが、丸ちゃんファミリーのいいところです。

傘立て1
傘立て1
傘立て2
傘立て2

準絶滅危惧種「カザグルマの花」がもうすぐ開花します。

令和3(2021)年4月13日

例年だと5月の中旬頃、開花する「カザグルマ」ですが、

今年は、今週にはもう開花しそうです。

もうすぐ開花 もうすぐ開花2

今日現在のつぼみの数を数えてみたところ、71個ありました。

昨年度の3倍以上です。これがすべて開花するとフェンス沿いに

カザグルマの白い花が、見事に咲き誇ることでしょう。

今から、とても楽しみです。

新エリア 元気に育っています

丸山小の子供たちも、この準絶滅危惧種であり、

船橋市の花でもある「カザグルマ」を

ぜひ見逃さずにしっかり見てほしいと思います。

そして、大切にしてほしいと思います。

もうすぐ開花
もうすぐ開花
もうすぐ開花2
もうすぐ開花2
新エリア
新エリア

給食が始まりました!

令和3(2021)年4月12日

2年生から6年生の給食が、本日より始まりました。

本日は、「進級お祝い献立」で、花見寿司が出ました。

引き続き、新型コロナウイルス感染症の予防対策として

机を向かい合わせてグループで食べることはできません。

前後左右の席との間隔を確保します。

配膳 間隔をとって

新5年生は、人数が多いため、昨年度と同様にクラスを2つに分け、

2つの教室を使い密にならないように配慮しています。

廊下で配膳、その後、それぞれの教室へ入ります。

おかわり おかわり2

食べている時間帯、会話はできません。

とても静かな給食時間です。

制限のある中、子供たちは、しっかりときまりを守り、

給食時間を過ごしていました。

丸山小学校の給食は、いつもいつも、とてもおいしです。

配膳
配膳
間隔をとって
間隔をとって
おかわり
おかわり

「入学おめでとう!」鬼滅の刃キャラクター大集合

令和3(2021)年4月10日

1年1組と1年2組の教室の間にある掲示コーナーに

鬼滅の刃キャラクターが大集合。みんなで入学をお祝いしています。

鬼滅の刃キャラクター

体育館での入学式を終え、普通教室棟へ移動して、1年生の教室まで来た新入生をみんなでお出迎え。

よーく見ると、忘れると困るものを持っています。

船っ子教室登録カード 色鉛筆

炭治郎が持っているのは、船っ子教室登録・参加カード。杏寿郎は色鉛筆を持っています。

折り紙 はさみ

折り紙にはさみ。折り紙は、よく使います。少なくなったら補充してください。

そして、なんと禰󠄀豆子の口には、アラビックのり!これには、ビックリ。

のり

みんなが、かぶっているのが、「丸山小の校帽」です。登下校中は、必ずかぶります。

忘れ物をしないように、お願いします。

この掲示物は、丸山小船っ子教室(放課後子供教室)の先生方が作ってくださいました。

船っ子教室

船っ子教室のこの掲示コーナーは、季節により、いつも素敵な作品が掲示してあります。

丸山小に来校した際には、ぜひご覧いただきたい特別なコーナーです。

鬼滅の刃キャラクター
鬼滅の刃キャラクター
船っ子教室登録カード
船っ子教室登録カード
色鉛筆
色鉛筆

令和3年度 第46回 入学式

令和3(2021)年4月9日

4月9日、「令和3年度 船橋市立丸山小学校 第46回 入学式」が

行われました。昨年度は、新型コロナウイルス感染症の予防対策として

入学式が6月に延期しての実施でしたが、今年度は、4月に実施。

入学式は、やはり4月というイメージです。3月が記録的な暖かさだったことで、

ソメイヨシノの開花、満開の時期が早まり、葉桜のもとでの入学式です。

校門 葉桜と校舎

太陽の光に桜の葉の緑と校舎の白色が、雰囲気よくまとまり、いい感じの朝です。

ステージから 司会進行目線で見ると

入学式の式場の様子をステージ上での目線と司会者の目線で見ると、このように見えます。

今年度の新入生は50名。後方は保護者席100席ほど。

出入口扉周辺は、密を避けるためスペースを広くとっています。

式場の気温は16℃、湿度は43%となっていました。

本番前には、再度の換気。

10時となり、入学式の始まりです。

式は、開式の言葉、国歌静聴、校歌静聴、新入生呼名、校長先生の話、閉式の言葉と続きます。

開式の言葉 呼名1組 

呼名2組 校長先生のお話

呼名では、担任の先生が名前を一人一人読み上げました。

新入生は、みんな元気よく返事をして、とても立派な姿を見せてくれました。

今年度も新型コロナウイルス感染症の予防対策の為、

規模を縮小しての入学式となりましたが、

ご出席くださいました保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。

丸山小学校へのご入学、おめでとうございます。

今日から、新入生のみんなも「丸ちゃんファミリー」です。

校門
校門
葉桜と校舎
葉桜と校舎
ステージから
ステージから

4月8日 入学式前日準備

令和3(2021)年4月8日

昨年度は、新型コロナウイルス感染症の予防対策で、

入学式準備を教職員だけで行いましたが、

今年度は、6年生が大活躍。

準備1 準備2

準備3 準備完了

みんな、自分の役割をしっかりとわかっていて、どんどん準備を

していました。もちろん、遊んでいる人などいません。

そして、予定していた準備完了予定の時刻よりも30分以上も早く

準備が終わりました。ありがとう6年生。明日は、素敵な入学式に

なると思います。

体育館へ ステージ

準備1
準備1
準備2
準備2
準備3
準備3

丸ちゃんファミリー最高兄・最高姉

令和3(2021)年4月8日

令和3年度の丸ちゃんファミリーをリードしてくれる

最高学年6年生の最高兄・最高姉のみんなです。

最高兄と最高姉1 青空の下

これから、学校行事や委員会活動、わんぱく活動、1年生のお世話など

卒業まで大活躍してくれることでしょう。

なんと言ってもこの学年の子供たちは、お手伝いやお仕事が大好き、

そして、やることがとてもスピーディでパーフェクト。

雲1つない青空、輝く太陽、そして、みんなの笑顔

総勢49名と、最も人数の少ない学年ですが、きっと頑張ってくれます。

最高兄と最高姉1
最高兄と最高姉1
青空の下
青空の下

令和3年度 始業式

令和3(2021)年4月7日

「着任式」に続いて、「令和3年度・始業式」を行いました。

校長先生のお話1 校長先生のお話2

校長先生のお話では、丸ちゃんファミリーの子供たちに

校長先生から4つの宿題が出されました。

「宿題を4つ出します。」と校長先生が話すと、

静かにお話を聞いていた子供たちから、

「えーっ!」「うそでしょう!」「無理ーっ!」

と動揺が、ついつい声になって出てしまいました。丸山小の子供たち、実に素直。

でも、大丈夫です。宿題は、みんな、きっとできます。

続いて、転入生の紹介です。みんなの拍手がとても温かく感じました。

転入生紹介

そして、いよいよ担任発表。

担任発表1 担任発表2

お互いに挨拶を交わし、ここから新しい丸山小の歴史がスタート。

どんな1年間にしていくのか、それぞれの学年学級で、

これから様々なことに取り組んでいくことでしょう。

1年後、みんなが「楽しい1年間だった。」と声を揃えて言えるよう

丸ちゃんファミリー全員で、よく考え、力を合わせ、助け合って

1日1日を無駄にすることなく、大切に過ごしていきましょう。

校長先生のお話1
校長先生のお話1
校長先生のお話2
校長先生のお話2
歓迎の言葉
歓迎の言葉

「着任式」

令和3(2021)年4月7日

「着任式」の始まりです。今年度は14名の教職員が着任しました。

式の中で着任した教職員が、一人一人、挨拶をしました。

それぞれの思いを、子供たちに伝えていました。

聞いている子供たちの姿勢が、とてもいいことに気がつきました。

子供たちも気持ちを新たにしているのですね。

着任式1 着任式2

新しい先生たちをみんなで気持ちよく迎えるその気持ちが、

丸ちゃんファミリーのいいところです。

着任式の後は、いよいよ「始業式」です。

着任式1
着任式1
着任式2
着任式2

令和3年度のスタート「登校時」

令和3(2021)年4月7日

4月7日、気持ちの良い天気の朝。

子供たちが元気に登校してきました。

登校1 登校2

昇降口には、クラス替えの学年は新しいクラスの名簿が

掲示されています。

新しい教室へ 靴箱はどこかな

昇降口が開きました。靴箱を確かめて、教室に向かいます。

この後、健康観察をしてから、校庭で、着任式・始業式が

行われます。担任の先生が誰なのか、

とても気になる朝です。

登校1
登校1
登校2
登校2
新しい教室へ
新しい教室へ

たすけあいの会の方が、美化活動をしてくださいました。

令和3(2021)年4月6日

6日、丸山たすけあいの会の方が、昇降口前の美化活動をしてくださいました。

桜はとてもきれいに咲いていましたが、その後は、この通り。

清掃は大変です。これでも、職員で一度、きれいにした後の様子です。

落ちた花びら等 美化活動1

美化活動2 美化活動3

たすけあいの会の方が、2時間、美化活動をしてくださったおかげで、

昇降口前が、きれいになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

ありがとうございます。これで、明日の朝、子供たちは、気持ちよく

登校できます。

ちなみに今、丸山小には、丸山町会さんの挨拶運動ののぼりが設置

してあります。

子供たちが、登校してきて、元気に挨拶してくれることを

楽しみにしています。

落ちた花びら等
落ちた花びら等
美化活動1
美化活動1
美化活動2
美化活動2

丸山小の桜

令和3(2021)年4月5日

4月になりました。7日からは、子供たちも登校してきます。

今年の桜は開花が早く、この春休み中に見頃も過ぎ、

始業式の日には、葉桜となっているはずです。

春休み中の丸山小の桜の様子をお届けします。

桜1 桜2

桜3 桜4

満開のあと、桜吹雪がまた、それはそれで雅びな雰囲気を

楽しませてくれました。

桜5

桜1
桜1
桜2
桜2
桜3
桜3