船橋市立
丸山小学校
- 〒273-0048千葉県船橋市丸山4-43-1
- 047-439-2123
新着情報
5年生 対話型鑑賞教室
令和7(2025)年10月10日
10/9(木曜日)、5年生が対話型鑑賞教室を行いました。
船橋市に関係する美術品が描かれた「ふなばしアートカード」をもとに、グループごとに「みる」「かんがえる」「はなす」「きく」ことを通じて、自分なりの「発見」をしていきます。
活動は、大きく3つありました。
まず、「共通点を探せ」では、2枚のアートカードを選び、色や形などの共通点を探し、グループ内で発表しました。
次に、「つながる、物語づくり」では、グループで協力してカードをもとに物語を作りました。
最後に、「お気に入りを教えて」では、好きなカードを友達に伝え合いました。
各グループについてくださったファシリテーターの方々の巧みな進行で、活発に自分の意見を出して、みんな笑顔で楽しく取り組んでいました。
今日の活動で、自分の見方や感じ方が深まり、美術作品に親しみをもつことができたと思います。



交通安全教室
令和7(2025)年10月8日
10/7(火曜日)、1年生と4年生は交通安全教室を行いました。
船橋警察署及び船橋市教育委員会の方々を、講師にお招きしました。
1年生は正しい歩行の仕方を、4年生は正しい自転車の乗り方を教わりました。
実際に体験することで、より安全への意識が高まりました。
これからも今日学んだことを忘れずに、実践してほしいです。


第2回避難訓練 防災訓練
令和7(2025)年10月3日
10/3(金曜日)に、今年度第2回避難訓練を行いました。
地震から火災が発生したという想定で行いました。
地震の放送が入ると、子供たちは素早く机の下に隠れることができました。
その後、火災が発生した放送により、校庭へ避難しました。
4月に行った1回目よりも、スムーズに避難することができました。
また、避難訓練の後、4・6年生は煙中体験を、2年生は起震車体験を行いました。
煙中体験では、白い煙(訓練用なので無害です)が充満する中に入り、周りが見えなくなることを体験しました。
起震車体験では、震度6の揺れを実際に体験し、どうすれば自分の身を守れるのかを学びました。
想像以上の揺れで、みんな驚いていました。
万が一に備え、今後も訓練を通して防災の意識を高めていきます。



「子ども記者通信」について
令和7(2025)年9月30日
本校の児童記者6年生佐瀬珠里亜さんが作成した記事(【子ども記者通信】50周年を迎えた丸山小学校の今と昔)が、船橋市のホームページで公開されています。
URLは、以下のとおりです。
https://www.city.funabashi.lg.jp/shisei/kouhou/011/02/25/p139696.html
是非ご覧ください。
秋季市民陸上大会
令和7(2025)年9月29日
9/27(土曜日)、船橋市運動公園で秋季市民陸上大会が行われました。
5・6年生の希望者が、朝早くからの練習を真剣に取り組んでいました。
選手たちは、日頃の練習の成果を発揮して、よく頑張りました。
これからの学校生活にも、この経験を生かせるとよいですね。



6年修学旅行
令和7(2025)年9月26日
9/24(水曜日)と25(木曜日)、6年生は修学旅行に行きました。
日光で様々な場所を見学したり、体験したりして、盛りだくさんの2日間でした。
戦場ヶ原では、男体山の雄大な姿を見ることができました。
宿泊先でも、友達との貴重で楽しい時間を過ごしました。


3組校外学習
令和7(2025)年9月24日
9/22(月曜日)、3組は東京スカイツリーとすみだ水族館に校外学習に行きました。
東京スカイツリーでは、天望デッキからの眺めやガラス床から見える真下の眺めを楽しみました。
すみだ水族館では、見学やワークショップを行いました。
1日楽しく活動することができました。


3年校外学習
令和7(2025)年9月22日
9/19(金曜日)、3年生はコーシン乳業とアンデルセン公園へ校外学習に行きました。
午前のコーシン乳業では、工場見学をとおして、普段何気なく飲んでいる牛乳が、多くの人の手によって作られていることを、学びました。
その後、アンデルセン公園の木のアトリエで、写真立てを作りました。
みんな思い思いの写真立てができあがりました。
よいお土産になったと思います。
とても充実した1日となりました。


1年鍵盤ハーモニカ講習会
令和7(2025)年9月12日
9/11(木曜日)、1年生の鍵盤ハーモニカ講習会が行われました。
講師の先生の演奏から始まり、鍵盤ハーモニカの導入の大切な部分を教えてくださいました。
みんな真剣に取り組んでいました。
これから、音楽の時間でいろいろな曲が吹けるようになるのが、楽しみです。


クラブ活動
令和7(2025)年9月11日
9/10(水曜日)、今年度はじめてのクラブ活動を行いました。
4~6年生が、自分の希望したクラブごとに集まりました。
まずは自己紹介やクラブ長など役員を決めたあと、活動計画を立てていました。
早速、活動をしていたクラブもありました。


