船橋市立 丸山小学校

  • 〒273-0048千葉県船橋市丸山4-43-1
  • 047-439-2123

新着情報

避難訓練

令和7(2025)年4月25日

4月25日(金曜日)に、今年度第1回目の避難訓練を行いました。

今回は、地震の発生後給食室から火災が発生する想定での訓練でした。

1年生は初めての避難訓練だったので避難の仕方を、2~6年生は進級して教室が変わったので避難経路を確認することを目的としました。

「お・し・も」(おさない・しゃべらない・もどらない)の約束を守り、児童みんな真剣に取り組んでいました。

訓練終了後に、各クラスで防犯ブザーの使用法について、確認もしました。

訓練後の校長先生の講話
訓練後の校長先生の講話

1年生を迎える会

令和7(2025)年4月24日

4月23日(水曜日)、1年生を迎える会が行われました。

6年生に誘導された1年生の体育館の入場を、全校のみんなで拍手をして迎えました。

お祝いの言葉だったり、アサガオの種のプレゼントだったり、2~6年生みんなで入学をお祝いしました。

中でも丸山小に関する〇×クイズは、全校みんなで盛り上がりました。

あたたかい雰囲気の中で、迎える会が終わりました。

これで、1年生も「丸ちゃんファミリー」の仲間入りです!

中心となって計画した児童会の皆さん、ありがとうございました。

入場の様子
入場の様子
〇×クイズ
〇×クイズ

入学式

令和7(2025)年4月9日

4月9日(水曜日)に、入学式を行いました。

今年度の新入生は、39名です。

緊張している子もいましたが、担任の先生の呼名に元気よく返事をしていました。

早く学校生活に慣れるとよいですね。

入学式の様子 1
入学式の様子 1
入学式の様子 2
入学式の様子 2

着任式・始業式

令和7(2025)年4月7日

4月7日(月曜日)に、着任式・始業式を行いました。

今年度新たに丸山小学校に着任した9人のうち出勤の7人の先生方を、子供たちみんなでお迎えしました。

その後引き続き、始業式がありました。

令和7年度のスタートです。

今年度も明るく元気いっぱいの丸ちゃんファミリーを目指していきます。

着任式の様子
着任式の様子
始業式での校長先生のお話
始業式での校長先生のお話

修了式・離任式

令和7(2025)年3月25日

■修了式・離任式

3月25日(火曜日)に修了式、離任式が行われました。

修了式では、1~5年生が集まり、代表児童に修了証書が渡されました。

修了式後には離任式が行われ、そこには卒業した6年も参加しました。

今年度は、教頭先生をはじめ、9名の先生方とお別れとなりました。

離任される先生方の挨拶したのち、全校児童でお見送りをしました。

令和6年度は本日で最終日。

 令和6年度も本校教育活動にご理解ご協力をいただきました保護者の皆様、スクールガードの皆様、読み聞かせ図書ボランティアの会の皆様、助け合いの会の皆様、カザグルマを守るの会の皆様、丸山町会をはじめ地域の皆様には、学校を支えていただいたことに心より感謝申し上げます。

来年度は、創立50周年目の節目を迎えます。より一層一人一人が自分の可能性を広げ、充実した学校生活を送ることができるよう職員一同サポートしてまいります。

来年度もどうぞよろしくお願いいたします。

修了式の様子
修了式の様子
離任式の様子1
離任式の様子1
離任式の様子2
離任式の様子2

卒業式

令和7(2025)年3月19日

■卒業式

3月19日(水曜日)に、卒業式・お別れ式が行われました。

卒業式前のお別れ式では、丸山小学校をリードしてくれた6年生にむけて1~5年生が花道を作り、感謝の気持ちを込めた大きな拍手で見送りをしました。

卒業式では、一人一人がしっかりと卒業証書を受け取りました。

また「希望の門出」では、卒業生の呼びかけと合唱が行われ、きれいな歌声が会場に響き渡りました。

落ち着いた授与におだやかな退場で、来賓の皆様よりよい卒業式だったとのお言葉を頂きました。

卒業生60名、立派に丸山小学校を巣立ってきました。

お別れ式の様子
お別れ式の様子
卒業式の様子
卒業式の様子

合唱部「スプリングコンサート」

令和7(2025)年3月9日

■合唱部「スプリングコンサート」

今年度、合唱部は日々の活動の発表する場として、船橋市の音楽会や地域の文化祭に参加して演奏しました。

そして、3月9日(日曜日)に1年間の活動のしめくくりとして「スプリングコンサート」を開催しました。

コンサートでは、サマーコンサートや地域の文化祭 で演奏した曲や卒業生の思い出の曲の「ふるさとの四季」を演奏し、きれいな歌声を響き渡らせました。

このコンサートを通じて、これまでの合唱部の活動を支えてくださった方々へ感謝の気持ちを伝えることができたかと思います。

当日、コンサートにお越しくださった皆様、ありがとうございました。

スプリングコンサート
スプリングコンサート

6年生バイキング給食

令和7(2025)年2月28日

■6年生バイキング給食

2月26日(水曜日)と2月28日(金曜日)に、6年生のそれぞれのクラスがバイキング給食を行いました。

パンとおにぎり、おかず、デザートなどから好きなものを選びます。

6年生は、それぞれ自分専用の給食メニューをつくり、おいしそうに給食を食べていました。

思い出に残る会食になったようです。

6年生バイキング給食1
6年生バイキング給食1
6年生バイキング給食2
6年生バイキング給食2
6年生バイキング給食3
6年生バイキング給食3

6年生を送る会

令和7(2025)年2月21日

■6年生を送る会

2月21日(金曜日)に「6年生を送る会」を行いました。各学年は6年生に向けて工夫を凝らした発表を披露しました。

楽しい発表に笑ったり、思い出を振り返ったりと、発表を通してお互いに感謝の気持ちを伝え合う、心温まる時間を過ごしました。

1年生

またあえる日まで~かんしゃをこめて~(呼びかけ・合唱)

2年生

思い出をふりかえろう(ダンス等)

3年生

ギリギリダンス(劇・ダンス等)

4年生

夢に向かって~チャレンジ~(ボディーパーカッション・合唱)

5年生

6年生の思い出ベスト3(劇・スライド・合唱)

6年生

地球最後の授業(劇・合唱)

3組

ブレーメンのおんがくたい(劇・タッチベル演奏)

1年生・2年生・3年生の発表の様子

1年生の発表 2年生の発表 3年生の発表

3組・4年生・5年生の発表の様子

3組の発表 4年生の発表 5年生の発表

6年生の発表の様子・スクールガードさんへのお礼

6年生の発表 スクールガードさんへのお礼

1年生の発表
1年生の発表
2年生の発表
2年生の発表
3年生の発表
3年生の発表

6年奉仕作業

令和7(2025)年2月18日

■6年奉仕作業

6年生は、今までお世話になった学校きれいにすることを目的として、奉仕作業を行いました。

各教室のエアコンのフィルターや換気扇、廊下・階段の黒ずみなど普段なかなか掃除しきれない箇所を重点的に清掃してました。

清掃中は、みんな一生懸命に黙々と清掃に取り組んでしました。

おかげて、廊下や階段はとてもきれいになりました。

6年生の皆さん、ありがとうございます!

奉仕作業の様子①
奉仕作業の様子①
奉仕作業の様子②
奉仕作業の様子②