船橋市立 丸山小学校

  • 〒273-0048千葉県船橋市丸山4-43-1
  • 047-439-2123

新着情報

合唱部「スプリングコンサート」

令和6(2024)年3月2日

■合唱部「スプリングコンサート」

今年度、合唱部は日々の活動の発表する場として、船橋市の音楽会や地域の文化祭に参加して演奏しました。また、1月には千葉県合唱アンサンブルコンテストにおいて「銀賞」を受賞することができました。

そして、3月2日(土曜日)に1年間の活動のしめくくりとして「スプリングコンサート」を開催しました。

コンサートでは、サマーコンサートや合唱発表会で演奏した思い出の曲や各学年の発表、そして未来へつなぐ歌として「ふるさとの四季」を演奏し、きれいな歌声を響き渡らせました。

また、コンサートの中の卒業セレモニーでは在校生から6年生に、そして6年生からは指導してくださた顧問や講師の先生に感謝の気持ちを伝えることできました。

このコンサートを通じて、これまでの合唱部の活動を支えてくださった方々へ感謝の気持ちを伝えることができたかと思います。

当日、コンサートにお越しくださった皆様、ありがとうございました。

演奏の様子
演奏の様子
卒業セレモニー
卒業セレモニー
贈られたお花
贈られたお花

全校朝会・委員会年間活動報告

令和6(2024)年3月1日

■全校朝会・委員会年間活動報告

3月1日(金曜日)に全校朝会と年間活動報告を行いました。

まず、全校朝会の前に送る会で発表できなかった3年生の発表を行いました。

6年生も参加する楽しい発表でした。

次に、全校朝会です。1年生から6年生まで全員が集まる朝会は今回で最後となります。

心を合わせて全校で校歌を歌いました。

最後に、各委員会から1年間の活動報告を行いました。

各委員長中心に1年回行ってきたことや全校へのお願いをわかりやすく説明することができました。

3年生の発表
3年生の発表
全校朝会の様子
全校朝会の様子
委員会の活動報告
委員会の活動報告

6年バイキング給食

令和6(2024)年2月27日

■6年バイキング給食

2月20日(火曜日)と2月27日(火曜日)に、6年生のそれぞれのクラスがバイキング給食を行いました。

パンとおにぎり、おかず、デザートなどから好きなものを選びます。

6年生は、それぞれ自分専用の給食メニューをつくり、おいしそうに給食を食べていました。

思い出に残る会食になったようです。

バイキング給食の様子1
バイキング給食の様子1
バイキング給食の様子2
バイキング給食の様子2
バイキング給食の様子3
バイキング給食の様子3

6年カザグルマ鉢上げ

令和6(2024)年2月26日

■6年カザグルマ鉢上げ

2月26日(月曜日)、「船橋の花カザグルマの鉢上げ」を実施しました。

挿し木のときと同様、今回も「船橋のカザグルマをまもる会」の方々に、いろいろと教えていただきました。

6月に6年生が挿し木をしましたが、昨年の猛暑のせいか根が出ているものが例年より少なく、まもる会の方が育ててくれた挿し木をいくつか分けてもらい、鉢上げを行いました。

まず、挿し木をした時の土を取り除くと、根がしっかりと伸びているものがいくつかありました。

そして、カップの底にネットを敷き、その上にカザグルマをそっと置き、根を傷つけないように慎重に土を追加していきます。

最後に、支柱代わりに割り箸を立てビニタイで巻きつけ固定し、カザグルマを囲むようビニタイを回し、カザグルマが直立するように優しく固定して完了です。

みんなしっかり鉢上げをすることができました。

芽が出てくるよう丁寧に育てていきたいと思います。

船橋のカザグルマをまもる会の方々、ありがとうございました。

鉢上げの説明
鉢上げの説明
鉢上げの様子1
鉢上げの様子1
鉢上げの様子2
鉢上げの様子2

6年生を送る会

令和6(2024)年2月21日

■6年生を送る会

2月21日(水曜日)に「6年生を送る会」を行いました。

今年度は、数年ぶりに全校そろっての送る会となりました。

当日は、3年生が学級閉鎖のクラスがあったため3年生は後日の発表となりましたが、残りの各学年は6年生に向けて工夫を凝らした発表を披露しました。

楽しい発表に笑ったり、素敵なダンスに心躍ったり、思い出を振り返ったりと、発表を通して、お互いに感謝の気持ちを伝え合う、心温まる時間を過ごしました。

【学校評議員・スクールガードの方々の感想】(一部抜粋)

・全学年の伸びやかで親しみのこもった会でした。お互いよく知っている感じがすごく伝わってきました。自分たちも楽しみ心からこの会を素晴らしいものにしようとする気持ちが、とてもよい雰囲気にしてくれました。1年生から6年生まで、この学校で一緒に過ごしたという実感は、きっとこれから生きてくると思います。よい時間をいただきました。ありがとうございました。

・学年それぞれの特長を出して発表できていました。何より、テンポが良くつなぎもスムーズに行われているのに感心しました。皆、恥ずかしがらず、積極的にできていたと思います。かなり練習したのでしょうね。

・どの学年も工夫して、演出もよく考えられていて素晴らしい出来であったと思います。どの学年の出し物も盛り上がっていました。また、発表の中で親しみを込めて先生方をいじられいたのが、先生と子供たちの信頼関係が見られて良かったです。6年生にとっては思い出に残る「送る会」になったと思います。

 6年生を送る会1

 6年生はわんぱく班ごとに入場しました。

 6年生を送る会2

 【2年生「6年生にエール」】

 6年生のすごいところを劇を通して発表しました。

 最後には、6年生に向けてエールを送りました。

 6年生を送る会3

 【4年生「思い出のアルバム」】

 6年生へのアンケートもとに思い出クイズを披露しました。

 クイズの後には、6年生の名前を入れて「思い出のアルバム」を歌いました。

 6年生を送る会4

 【1年生「スイミー~私たちのスーパースター~」】

 スイミーの劇を通して、6年生への感謝の気持ちを伝えました。

 そして、1年生にとってのスパースターである6年生に向けて、ダンスの贈り物をしました。

 6年生を送る会5

 【5年生「思い出ベスト10」】

 6年生の思い出に残った出来事を劇にしました。

 最後には、6年生に向けて「アイドル」の歌に合わせたダンスを披露しました。

 6年生を送る会6

 【6年生「ラバーズ・コンチェルト」】

 6年生は、各学年の出し物対して、感謝の気持ちを込めて「ラバーズ・コンチェルト」の合奏を行いました。

 一人一人のそれぞれの楽器の音色を合わせ、素晴らしい合奏を披露してくれました。

 6年生を送る会7

 【スクールガードさんへのお礼】

 6年生は、6年間登下校を見守ってくれたスクールガードの皆さんに感謝の気持ちを伝えました。

6年生を送る会1
6年生を送る会1
6年生を送る会2
6年生を送る会2
6年生を送る会3
6年生を送る会3

駅伝大会

令和6(2024)年2月3日

■駅伝大会

2月3日(土曜日)に、船橋市小学生・女子駅伝競走大会が行われました。

子供たちは大会に向け1月のはじめから高学年を中心に多くの子供たちが毎朝練習に取り組んできました。

その中から、男子3名、女子3名が丸山小の代表として大会に参加しました。

大会結果は48位でしたが、走った子供たち全員がベストを尽くし、納得いく走りができました。

多くの応援ありがとうございました。

駅伝大会の様子1
駅伝大会の様子1
駅伝大会の様子2
駅伝大会の様子2
駅伝大会の参加した子供たち
駅伝大会の参加した子供たち

1年幼保小交流

令和6(2024)年1月31日

■1年幼保小交流

1月31(水曜日)に1年生は、来年度入学してくる幼稚園、保育園の園児との交流会を行いました。

4月に入学する園児50名ほどが参加し、楽しく1年生と一緒に過ごしました。

最初に1年生の代表の児童による「始めの会」の後、1年生が園児と手をつないで学校探検をしました。

1年生は優しいお兄さん、お姉さんになって、園児を校長室や図書室などを案内し、それぞれの教室について丁寧に説明をすることができました。

その後は体育館に戻り、一緒に探検した園児に手作りのメダルをプレゼントしました。

最後は、1年生のみんなで花道をつくり園児たちを見送りました。

今回の交流会を通して、園児の皆さんには丸山小学校のことを少しでも知ってもらえたら嬉しいです。

始めの会の様子
始めの会の様子
学校探検の様子
学校探検の様子
花道をつくってお見送り
花道をつくってお見送り

3年リコーダー講習会

令和6(2024)年1月26日

■3年リコーダー講習会

1月26日(金曜日)に、3年生は東京リコーダー協会の笠松徳司さんをお招きし、リコーダー講習会を行いました。

様々なリコーダーの種類を紹介していただき、素敵な演奏も聴かせていただきました。

また、リコーダーの演奏のポイントも丁寧に教えていただきました。

これからも、3年生はリコーダーをさらに上達するよう練習を頑張っていきます。

3年リコーダー講習会1
3年リコーダー講習会1
3年リコーダー講習会2
3年リコーダー講習会2
3年リコーダー講習会3
3年リコーダー講習会3

不審者対応訓練

令和6(2024)年1月19日

■不審者対応訓練

1月19日(金曜日)に不審者対応訓練が行われました。

船橋警察署の方をお招きし、校内に不審者が侵入したと想定し、職員と児童の動きを確認しました。

訓練では、子供たちはしっかりと放送を聞いて静かに避難行動をとることができました。

訓練後には、警察署の方から「いかのおすし」(いかない、のらない、大声をだす、すぐにげる、しらせる)など登下校や放課後のときの身の守り方について教わりました。

ご家庭でも、今一度、「出かける時は、『だれと・どこへ・何をしに・いつ帰るか』を家の人に必ず伝えてから出かける。」、「知らない人にはついて行かない。」、「4時30分の放送が流れるまでに、家へ帰る。」ことを確認をお願いします。

職員による不審者対応
職員による不審者対応
バリケードを作って避難
バリケードを作って避難
警察署の方からの講話
警察署の方からの講話

縄跳び記録会

令和6(2024)年1月18日

■縄跳び記録会

1月18日(木曜日)に縄跳び記録会の2回目が行われました。

本番では、多くの保護者の方が見守る中、子供たちは1回目の縄跳び記録会の記録より上回れるよう真剣に取り組みました。

記録を伸ばそうと頑張る姿は、とても素晴らしかったです。

保護者の皆様、応援ありがとうございました。

なわとび記録会1
なわとび記録会1
なわとび記録会2
なわとび記録会2
なわとび記録会3
なわとび記録会3