新着情報(令和7(2025)年1月)
1年幼保小交流会
令和7(2025)年1月31日
■1年幼保小交流会
1月31(金曜日)に1年生は、来年度入学してくる幼稚園、保育園の園児との交流会を行いました。
4月に入学する園児40名ほどが参加し、楽しく1年生と一緒に過ごしました。
最初に1年生の代表の児童による「始めの会」の後、1年生が園児にランドセルを背負わせてあげ、手をつないで学校探検をしました。
1年生は優しいお兄さん、お姉さんになって、園児を職員室や保健室などを案内し、それぞれの教室について丁寧に説明をすることができました。
その後は各教室にいき、けん玉やコマ回しなどの昔遊びを園児に教えてあげ、楽しく遊ぶことができました。
今回の交流会を通して、園児の皆さんには丸山小学校のことを少しでも知ってもらえたら嬉しいです。



第3回避難訓練(不審者対応訓練)
令和7(2025)年1月24日
■第3回不審者対応訓練
24日(金曜日)に不審者対応訓練が行われました。船橋警察署の方をお招きし、校内に不審者が侵入したと想定し、職員と児童の動きを確認しました。訓練では、子供たちはしっかりと放送を聞いて静かに避難行動をとることができました。訓練後には、警察署の方から防犯ブザーの重要性や「いかのおすし」(いかない、のらない、大声をだす、すぐにげる、しらせる)など登下校や放課後時の身の守り方について教わりました。
ご家庭でも、今一度、「出かける時は防犯ブザーを身につける」、「『だれと・どこへ・何をしに・いつ帰るか』を家の人に必ず伝えてから出かける。」、「知らない人にはついて行かない。」などお子様と一緒に防犯の約束事をご確認お願いします。


縄跳び記録会(2回目)
令和7(2025)年1月16日
■縄跳び記録会(2回目)
1月16日(木曜日)に縄跳び記録会の2回目が行われました。
本番では、多くの保護者の方が見守る中、子供たちは1回目の縄跳び記録会の記録より上回れるよう真剣に取り組みました。
また、今年度より追加された長縄では、クラスの友達と心を一つにして記録を伸ばそうと頑張る姿は、とても素晴らしかったです。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。



席書会
令和7(2025)年1月10日
■席書会
1月9日、10日の2日間、席書会を行いました。
3~6年生は書き初め練習会に引き続き、講師に丹羽敬子先生をお招きし、教えていただきました。
講師の丹羽先生のお話をよく聞きながら熱心に筆をはしらせていました。
どの子も、12月より上達しており、静かに一筆一筆に集中して取り組んだ成果だと思います。
令和7年のスタートを飾る時間になりました。
