新着情報(令和元(2019)年9月)

3年生 北消防署見学

令和元(2019)年9月26日

9月26日、3年生が北消防署に見学に行きました。

船橋市の消防関係の施設のことや出動件数、火災件数等に

ついてくわしく教えていただきました。また、施設内の

それぞれの部屋の見学をしたり、救急車の内部や消防車を

見学したりして、実際に見て学ぶことができました。

消防署 救急車 

消防車

消防署
消防署
救急車
救急車
消防車
消防車

1年生校外学習・千葉市動物公園へ

令和元(2019)年9月24日

9月24日(火曜日)、1年生が、校外学習で千葉市動物公園に

行きました。

校外学習 校外学習2

いろいろな動物を見たり、動物のことを学習したりして、

グループや友達と仲良く楽しい時間を過ごしました。

校外学習
校外学習
校外学習2
校外学習2

2年生校外学習 アンデルセン公園へ

令和元(2019)年9月20日

前日の雨で心配していましたが、

朝から気持ちのよい天気になり、

2年生全員でアンデルセン公園へ

行ってきました。

グループごとに遊んだり、観察したり

それぞれに楽しんでいました。

午後は、子ども美術館へ移動し、

キャンドル作り。一人一人、イメージしたデザインを

形にしていました。

時間を守って、なかよく活動していた2年生でした。

よーし、遊ぶぞ! キャンドル作り

よーし、遊ぶぞ!
よーし、遊ぶぞ!
キャンドル作り
キャンドル作り

水槽がピカピカになりました。

令和元(2019)年9月13日

きれいな水槽 明るい照明

この水槽は、1階の階段前にあります。9月になって理科委員会の

6年生が、ピカピカにしてくれました。

学校が、また1つきれいになりました。

きれいになった水槽で泳ぐ金魚を足を止めて見ている子供たちが

増えたことも、嬉しいです。

この水槽は、周囲が少し暗くなると照明がとてもきれいです。

きれいにすると、やっぱり気持ちがいいものですね。

理科委員会の6年生、ありがとうございます。

きれいな水槽
きれいな水槽
明るい照明
明るい照明

丸山小に秋の気配

令和元(2019)年9月13日

9月になっても暑い日が続いていましたが、

今日、9月13日の朝の気温は22度。

今週、空気が入れ替わったせいか朝夕が

過ごしやすくなってきました。

丸山小に秋の気配が感じられるようになりました。

丸山小の校庭で、秋を探してみました。

涼しい朝 秋を感じます。 

コスモス 職員室前の廊下にも

涼しい朝
涼しい朝
秋を感じます。
秋を感じます。
コスモス
コスモス

台風の後始末 ありがとう4年生!

令和元(2019)年9月13日

台風の後、毎日、葉や枝を集めて、きれいにしてくれていた

4年生のおかげで、校庭もわんぱく山も

すっかり元通りの姿になりました。

頑張ってくれた4年生、ありがとう!

今週は6年生が修学旅行に行っていたり、

5年生が市民陸上の練習をしていたりしたので、

4年生が大活躍でした。

きれいになりました。 頑張ったね。 

最後の仕上げ

きれいになりました。
きれいになりました。
頑張ったね。
頑張ったね。
最後の仕上げ
最後の仕上げ

6年生 日光修学旅行(3)2日目

令和元(2019)年9月12日

修学旅行2日目の朝は、素晴らしい天気でスタートです。

湯の湖の湖畔を散策している様子です。

今日は、湯元温泉を出発して戦場ヶ原へ行き、ハイキングをします。

このままの天気が続くと、ハイキングも気持ちよくできそうです。

湯の湖畔散策

湯の湖畔散策
湯の湖畔散策

6年生 日光修学旅行(1)

令和元(2019)年9月11日

予定時刻より、少し早く東照宮の駐車場に到着したようです。

これから、東照宮へと向かいます。(11日午前10時頃)

これから東照宮へ

これから東照宮へ
これから東照宮へ

6年生 日光修学旅行(2)

令和元(2019)年9月11日

午後になり、日光では天候が悪くなり、日程を変更しました。

戦場ヶ原のハイキングは、明日に変更し、

足尾銅山見学と華厳の滝見学となりました。

(※写真はありません。)


6年生 日光修学旅行へ出発

令和元(2019)年9月11日

9月11日、水曜日。6年生が日光修学旅行へ出発しました。

欠席者は0人、全員参加となり、6年生にとって素敵な2日間に

なりそうです。

出発式 バスに乗って出発

出発式
出発式
バスに乗って出発
バスに乗って出発

台風の後始末 4年生も一生懸命

令和元(2019)年9月11日

台風15号が通過した後、校庭には、樹木の葉や枝が

今までに見たことがないほど散乱していました。

6年生と教職員で、美化活動をしましたが、なかなか終わりません。

丸山FCの保護者の方も手伝ってくれています。

今日は、4年生が始業前にどんどん校庭に来て

手伝ってくれました。

道徳の授業でやった、「学校をきれいにしよう」が

この姿になったのだと思います。

丸山小の子供たちは、とても素直です。

学校をきれいにしよう わんぱく山も掃除

学校をきれいにしよう
学校をきれいにしよう
わんぱく山も掃除
わんぱく山も掃除

秋季市民陸上大会の練習開始

令和元(2019)年9月11日

9月28日の土曜日に予定されている秋季市民陸上大会の練習が

スタートしました。今週は、6年生が修学旅行のため、

5年生だけの練習ですが、朝から元気に練習に参加しています。

一人一人、目標をしっかり持って練習し、充実した時間にしてほしいと

思います。

朝の練習 

朝の練習
朝の練習
タイムを確認
タイムを確認

新規導入PC研修会

令和元(2019)年9月9日

夏休み中に機器更新が行われましたパソコン室の

児童用パソコンの導入研修会を実施しました。

パソコンの新しい機能や授業での活用の仕方を

実際にソフトや機能を使って、体験しました。

また、プログラミング教育に活用できるソフトも

数種類、体験し、指導方法なども研修しました。

今回、導入された機器は、今までにない使い方が

できるため、授業での活用が増えることを期待しています。

PC研修 PC研修(2)

プログラミングで思考

PC研修
PC研修
PC研修②
PC研修②
プログラミングで思考
プログラミングで思考

道徳授業研究会

令和元(2019)年9月9日

9月6日の金曜日に、4年生と5年生で道徳の授業研究会を

実施しました。

4年生は、「学校をきれいにしよう」を展開。

規則の尊重について考えたり、よりよい学校生活や集団生活の充実について

どうすればいいのかを話し合ったりして、活発に取り組んでいました。

今までの自分からこれからの自分への気持ちの切り替えもできたようです。

5年生は、「遠足の子どもたち」を展開。

善悪の判断、自律、自由と責任について考え、話し合いました。

自由と自分勝手の違いについて、考えを出し合ったり、

事故と他者の双方の自由を尊重するために、自分を律し、責任のある行動を

していく必要があることを考え、話し合ったりして、価値観を深めました。

学校をきれいにしよう 自由と自分勝手の違いは?

学校をきれいにしよう
学校をきれいにしよう
自由と自分勝手の違いは?
自由と自分勝手の違いは?

朝の時間 落ち葉掃き

令和元(2019)年9月6日

今週に入り、桜の葉が落ちてくるようになりました。

朝、昇降口前で落ち葉を掃いていると、

子供たちが、自分から進んで手伝ってくれます。

先日、校長先生が環境を整えることの大切さについて

集会で、取り上げていたことも関係しているのでしょう。

気持ちよく学校生活をおくることができるように

みんなで協力してほしいと思います。

学校の環境美化は、自分たちのためでもありますが、

来校する方々へのおもてなしの1つでもあります。

落ち葉掃き 協力する姿がいいです。

きれいになりました。

協力する姿がいいです。
協力する姿がいいです。
落ち葉掃き
落ち葉掃き
きれいになりました。
きれいになりました。

3年生校外学習 三番瀬環境学習館

令和元(2019)年9月3日

9月3日、火曜日。夏休みが終わってすぐですが、

3年生が三番瀬環境学習館に校外学習に行きました。

館内の見学では、三番瀬の環境を知るとともに、

生き物たちの暮らし方や種類、船橋市の昔の様子など

アトラクション形式で楽しく学習できました。

干潟でのフィールドワークでは、

スタッフの方の説明とともに海の生き物探しをして楽しみました。

三番瀬の底生生物を実際に何種類か見つけることができました。

館内 三番瀬

触れる地球 三番瀬2

館内
館内
三番瀬
三番瀬
触れる地球
触れる地球

スクールガードと児童会の交流会

令和元(2019)年9月2日

9月2日、月曜日。スクールガードの方、PTAの方、児童会の子供たちで

交流会を実施しました。

子供たちから話題を持ちかけたり、

スクールガードの方からのお願いがあったり、

また、意見や感想、それぞれの立場での思い等にも

触れながら、有意義な交流の時間となりました。

児童会からは、地域の中で生活している自分たちに

できることを考えていきたいという話もありました。

今回のように、大人と子供が話し合いで交流する場は、

今までありませんでした。子供たちにとっても、貴重な

時間となったようです。

交流会1 交流会2

交流会1
交流会1
交流会2
交流会2

9月スタート 授業開始前集会

令和元(2019)年9月2日

夏休みがおわり、学校に元気な子供たちが戻ってきました。

今日は、授業開始前集会をしました。

暑い中でしたが、子供たちはとても落ち着いた様子で安心しました。

校歌斉唱、校長先生の話、表彰式、委員長任命式を行いました。

校長先生の話 委員会の委員長

校長先生の話
校長先生の話
委員会の委員長
委員会の委員長

合唱部が全国大会出場へ!

令和元(2019)年9月1日

丸山小合唱部、おめでとうございます!

8月31日の土曜日。千葉県文化会館で行われた

第74回千葉県合唱コンクール小学校部門で

合唱部が、金賞、教育長賞に輝きました。

これにより、11月3日開催の

全日本合唱コンクール全国大会小学校部門に

出場することが決定しました。

素敵な歌声をこれからも多くの人に届けてほしいと思います。

金賞 賞状

金賞
金賞
賞状
賞状