新着情報(令和元(2019)年8月)
パソコン室にPC充電保管庫
令和元(2019)年8月23日
パソコン室に充電保管庫といものが入りました。
この保管庫は、20台の児童用パソコンをこの中で、充電しながら
保管するものです。
新しく入った児童用パソコンは40台なので、この充電保管庫も2台です。


外トイレの修繕が完了しました。
令和元(2019)年8月23日
外トイレの使用では、ご不便をおかけしていました。
今まで、外トイレの不具合が2つありましたが、
修繕が完了しました。
1つは、先日、修繕が完了した水漏れです。トイレ使用後に
水を流しても、便器周りに水が漏れなくなりました。
そして、今回は、残りの1つ、女子トイレのブース扉の修繕が完了しました。
扉を閉めると、扉が引っかかってしまい、
開けるのが困難になるケースがありましたが、
スムーズに開閉できるようになりました。


昇降口床の修繕完了。
令和元(2019)年8月22日
今まで、昇降口の1年生の靴箱付近の床が剥がれていました。
今回は、その部分の修繕をしてもらうことになっていたのですが、
他の学年の靴箱周辺もあわせて修繕をしてもらいました。
けっこう小さな剥がれ箇所があり、終わってみると床がなんだか
パッチワーク風になっていました。
しかし、昇降口での躓きの心配がなくなり、
安全になったことは、とてもいいことだと思います。


体育館更衣室床の修繕が完了しました。
令和元(2019)年8月20日
8月19日、月曜日に体育館更衣室の床の修繕をしました。
今までの汚れていたカーペットを廃棄し、新しく貼り替え
ました。見た目にもすっきりとし、清潔感もあります。
更衣室の使用では、ご不便をおかけしていましたが、
皆様のご要望のおかげで、きれいになりました。
今後は、整理整頓を心がけ、気持ちよく使用できる更衣室に
していきたいと思います。


パソコン室の機器のリプレイス2(新規導入機器)
令和元(2019)年8月16日
子供たちが使用するパソコンが新しくなりました。
今度から使うパソコンは、Microsoft Surface Proです。
今までは、パソコン室のみでの使用でしたが、
これからは、教室や体育館などに持ち出して、様々な学習の中で
パソコンが使用できるようになります。
また、パソコン室の机は、グループ学習や作業がしやすいように
レイアウトされています。机上もすっきりとしています。


パソコン室に新しい電子黒板が入りました。
令和元(2019)年8月2日
8月2日、パソコン室に新しい電子黒板が入りました。
今回導入された電子黒板は65インチの大きさです。
授業でも使いやすい、見やすいサイズと思います。
来週は、新しいパソコンが入ったり、校内LAN工事をしたりします。
夏休みが終わる頃には、これから使う機器がすべてが新しくなります。
9月が楽しみです。


外トイレ・家庭科室の水漏れ箇所修繕
令和元(2019)年8月2日
外トイレの個室のレバー付近の水漏れ箇所と
家庭科室の蛇口からの水漏れ箇所の
修繕をしていただきました。
使うたびに水漏れが気になっていた箇所でしたので、
これからは気持ちよく使うことができます。
暑い中での作業をしてくださいましたイシイ水道様に
感謝申し上げます。ありがとうございました。


昇降口前の桜の剪定
令和元(2019)年8月2日
昇降口前の桜の木の剪定をしてもらいました。
隣接民家の方にご迷惑をおかけしておりましたが、
剪定をして、すっきりとした印象になりました。
猛暑の中での作業、ありがとうございました。


ユニセフから感謝状が届きました。
令和元(2019)年8月1日
ユニセフ活動の一環として取り組みました募金活動に
ご協力ありがとうございました。
今回の募金活動では、3,476円の募金が集まりました。
7月17日に日本ユニセフ協会へ、その募金を送金しました。
この募金は、ユニセフ本部に送られ、
世界150以上の国と地域で、様々な活動に
役立てられます。
同じ地球に生きる仲間として、これからもユニセフ活動に
少しでも協力できればと思います。

