食品衛生
「食品衛生」の記事一覧
-
令和5(2023)年11月27日更新
-
令和5(2023)年8月25日更新
船橋市内での模擬店の出店についての情報を掲載しています。
-
令和5(2023)年8月16日更新
令和5年度食品衛生関係講習会の案内について掲載する。
-
令和5(2023)年7月13日更新
食中毒注意報等の発令についての情報です。
-
バザーや町内会のお祭りで飲食物を販売する場合の届出(模擬店の開設届)について
令和5(2023)年7月5日更新
バザーや町内会のお祭りで飲食物を提供する場合、食中毒予防の観点から模擬店の開設届の提出をお願いしています。提供する食品の種類によっては、許可が必要な場合や提供をおすすめしていない品目もあります。余裕をもって早めにご相談ください。
-
令和5(2023)年5月12日更新
HACCP講習会についての情報を掲載しています。
-
令和5(2023)年4月14日更新
調理師免許の申請方法について
-
令和5(2023)年4月14日更新
管理栄養士・栄養士免許の申請方法について
-
令和5(2023)年4月1日更新
特定給食施設等の管理者を対象にした研修会
-
令和5(2023)年1月26日更新
HACCPに沿った衛生管理の制度化について、周知するものです。
-
令和4(2022)年10月19日更新
平成27年6月から、豚の肉や内臓(レバーなど)を生食用として販売・提供することを禁止しています。
-
令和4(2022)年3月1日更新
船橋市内の食中毒患者等の届出については、確定診断を待つことなく、その状況から食中毒が疑われる場合は、夜間、休日等と問わず、船橋市保健所へ届け出てください。
-
令和3(2021)年10月14日更新
-
令和3(2021)年10月14日更新
-
令和3(2021)年9月30日更新
-
令和3(2021)年9月30日更新
-
令和3(2021)年8月13日更新
-
誤認を招きやすい食品表示によるアニサキス食中毒の発生について(市内初事例)
令和2(2020)年10月22日更新
-
平成28(2016)年2月21日更新
-
平成28(2016)年2月21日更新
-
平成28(2016)年2月21日更新
-
平成28(2016)年2月21日更新
-
平成28(2016)年1月25日更新
-
令和3(2021)年9月30日更新
-
令和5(2023)年7月6日更新
市内食中毒発生状況。食中毒注意報及び食中毒警報の発令等について
-
令和5(2023)年12月4日更新
-
令和4(2022)年12月12日更新
腸管出血性大腸菌O157、カンピロバクター、ノロウイルス等の食中毒予防について
-
平成23(2011)年3月7日更新
-
令和5(2023)年10月27日更新
食品営業許可に関する申請・届出について、方法や申請書、届出書の様式等をご案内します。