新着情報(令和3(2021)年4月)

足踏み式手指消毒マシーン1号機誕生!

令和3(2021)年4月28日

科学技術部が、市内技術科の先生が設計した「足踏み式手指消毒マシーン」を製作しました。

1号機は体育館入口で活躍しております。

お見かけの際は、積極的にご利用ください。

手指消毒マシーン
手指消毒マシーン

【令和3年度 校内GIGAスクール構想の実現に向けての第1回職員研修】

令和3(2021)年4月21日

  GIGAスクール構想は、1人1台の端末とICT環境の整備で、子ども1人ひとりに適したより深い学びが実現できるはずという施策ですが、コロナ感染症対策のための施策ではありません。でも、まさかの学校休校に備えて、活用しない手はありません。


 行田中学校でも、教職員一同、研修を重ね、「より深い学び」を目指します。

 

 本日午後、船橋支会延期のため、本校PC室において、永井先生を講師に、「GIGAスクール構想研修」として、Web研修を開催しました。

 

 本日の研修会も、また一歩、指導力向上に向け、よい刺激となったように思います。

 

 ちなみに、「行田中学校ICT教育推進部」は、乃一先生と永井先生をリーダーとして、長坂先生、宇野山先生を中心に組織され、全職員の周知徹底・共通理解に努めています。

永井先生
永井先生
真剣
真剣
集中
集中

【船橋市教育委員会指定 「学校体育研究校」 指定交付式】

令和3(2021)年4月21日

  行田中学校は、令和3年度~4年度 千葉県教育庁 千葉県学校体育研究・令和3年度~5年度 船橋市教育委員会 船橋市学校体育研究校として、指定を受けました。

 その指定を受けて、本日、無事「指定交付式」が行われました。船橋市教育委員会 学校教育部 保健体育課 髙橋和宏課長・吉田浩一主幹・佐藤正章係長・平方信行副主査・米田優副主査 様、お忙しい中、誠にありがとうございました!

 

 今までの「船橋の楽しい体育」の方向性を守りつつ、新学習指導要領の趣旨を押さえながら、行田中学校オリジナルの体育を目指したいと考えています。

 

 楽しく喜びを味わう体育の授業を目指していますので、この2年間及び3年間の成果は必ず、子供たちに先生たちに浸透すると信じ研究を重ねてまいります

 

「チーム行田」、今年も「全集中!」

船橋市教育委員会
船橋市教育委員会
交付式
交付式
体育科スタッフ
体育科スタッフ

【初夏? 春が過ぎ、夏の気配を感じる・・・・・】

令和3(2021)年4月21日

  初夏とは一体、いつからいつまでのことなのでしょうか?

冬の寒さが和らぎ、暖かい風が吹き、色とりどりの花を咲かせる春が訪れ、夏に向かって徐々に温かさを増す頃を初夏というのですが、現在の暦は、5月から6月にかけてを初夏と呼ぶのが一般的なようです。

 3 4

朝の検温確認所の掲示物         2年生掲示板

 大阪では・・・、東京では・・・・、千葉も、船橋もいつどんな指示が出るかわかりませんが、現在早急に、学校休校も想定しつつ、ICT関連の準備も実施しております。

 

 そんな陽気の中、行田中学校の子供たちは、真剣に授業に取り組んでいます。

 2 1
3年 体育              修学旅行

「若葉の眩しい季節、子供たち、保護者の皆様の健康を心よりお祈り申し上げます。」

1組 体育
1組 体育
1年 理科
1年 理科
ICT 理科
ICT 理科

【新入生歓迎会】  「君と雨」行田中生徒会重点目標

令和3(2021)年4月13日

  一日一日と暖かくなり始め、春の日差しが心地よく感じられる頃となりました。

午前中、1年生は心電図検査、2年生は身体検査、3年生は修学旅行の話し合い。

 1 2 3
 そして、5校時に全校で、「新入生歓迎会」を生徒会主催で開催しました。

今回は、Zoomではなく、Google Meetを活用して、実施しました。

 4 5 6
 新たな一歩を踏み出す新入生のみなさん、あらためて、ご入学おめでとうございます。在校生の先輩方も、みなさんの入学を心から歓迎します。まだ少し大きめの制服に身を包み、中学校へ登校した皆さんは期待や不安でいっぱいだと思います。

 慣れない環境、上級生や先生方は知らない人ばかり、何があるのかわからない中学校生活の始まり。けれどもそれは自分だけではありません。入学した時は、誰もが胸に不安を抱いていたと思います。困ったときには、先生や先輩方に遠慮なく聞いてください。


 そして一日でも早く、色々な人と仲良くなってください。これからは小学校の頃とは違い、部活動も始まれば勉強も難しくなります。両立することは簡単なことではありませんが、今までは体験したことのない楽しさを実感できるときがくるでしょう。

 また中学校には、体育祭や合唱祭など、みなさんのまだ知らない行事がたくさんあります。その時は同級生や先輩方、そして先生方と一緒に、思い切り楽しんでください。小学校の半分の三年間という時間はみなさんが思っているよりあっという間です。ただなんとなく過ごすのではなく、多くのことを学び、経験して、実りのある三年間にしてください。


 そしてみなさんにとって、何か夢中になれるものを見つけてください。行田中学校の先生方も、みなさんと過ごす中学校生活を楽しみにしています。

Meet
Meet
君と雨
君と雨
いじめゼロ
いじめゼロ

【行田中学校 全校生徒 大集合 新学期の始まり】

令和3(2021)年4月9日

 着任式、始業式、入学式を無事終え、今日から改めて、「行田中学校の新しい学年がスタートする」、そんなワクワク感が膨らんできます。


 一年前は、新型コロナ感染症によって、休校も含め、様々な困難や制約があり、学校再開当初は、とても忙しく大変な毎日でした。しかし、そのことがあったからこそ、行田中学校の優しさに触れる事ができたり、再確認することができたと思います。
 
 新学期なので、1・2年生は、クラスメイトも変わりました。また、3年生は、最高学年という学校の顔として、雰囲気が、頼もしく見えます。(本当です。)

 3 2 1
 行田中学校の生徒も先生も優しい人ばかりです。積極的に話しかけたり、もっともっとその人を理解し、色んな人と仲良くなり、色んなことを学んで欲しいと思います。

 
 新しいスタートに出会いにとっても楽しみですね!!

1年生・・・今日も全員出席333名 明日からも一緒に頑張りましょう!!

 
 そして、新学期といえば、自己紹介!
「何ていったらいいのかな…?」「自己紹介どうしよう?」
などと、ちょっと不安な人もいるのでは?

 
 ・目を見て挨拶

 ・大きな声ではっきりと

 ・笑顔                これが大事!!!!

1組 3年生
1組 3年生
保健室
保健室
2年集会
2年集会

【令和3年度 第46回 入学式】

令和3(2021)年4月8日

 昨日、始業式に、新3年生を中心に、てきぱきと準備を済ませ、本来ならば、ご来賓を招き、保護者の皆様の入場制限もしないで盛大に実施したいところですが、卒業式と同様、感染症対策として、保護者1名のみの参加、在校生は各教室でのZOOM・・・・すみません 

1 2

 さて、令和3年度の新入生、333名が本日、入学許可を受け、晴れて「行田中生」となりました。1名の欠席もありませんでした。本当に素晴らしい!!!

3 5

 この日も細心の感染症予防対策を敷く中、予定通り10:00に開式。国歌・校歌は斉唱を取りやめCDの演奏のみとしました。

4 6
 

 約1時間の式ではありましたが、新入生の皆さんの、緊張の中にも希望のみなぎる凜としたたたずまいや所作に早くも行田中生らしさの片鱗がうかがえる印象的な入学式となりました。


 保護者の皆様には、各家庭1名の出席というお願いもご協力いただき、また晴れの入学式が簡素な形態をとらざるをえなかったことに対してもご理解をいただき、誠にありがとうございました。

 あらためて、

 
 ご入学本当におめでとうございます。


  今日から新しい学年がスタートします。生徒の皆さん一人一人が、それぞれ期待と決意を持って、新学期に臨んでいると思います。

 
 さて、新しい先生方を昨日、お迎えしたところですが、これで、行田中学校全員集合完了です。

 
  「チーム行田」全集中、スタートです!!!

誓いの言葉
誓いの言葉
歓迎の言葉
歓迎の言葉
校長先生の話
校長先生の話

【令和3年度 着任式・始業式】

令和3(2021)年4月7日

  今日から新しい学年がスタートします。生徒の皆さん一人一人が、それぞれ期待と決意を持って、新学期に臨んでいると思います。

演劇関東大会奨励賞 校長先生の話

演劇部関東大会奨励賞       校長先生の話


 とりわけ、仕上げの学年である3年生にとっては、卒業と進路決定に向けた大切な1年となります。この一年が皆さんにとって悔いの残らない実りある年となることを期待しています。

 また、2年生は、「実はこの1年が一番差のでる、大切な1年である」と心に刻んでおいてください。今年1年がしっかり生活できなかったら、3年生の時に苦しい思いをすることになります。

 さて、新任・転任含め、新しい先生方をお迎えしたところですが、新2・3 年生の皆さんとともに明日、「333名」の新入生を迎えます。

 

行田中学校教職員一同、毎日の出会いが楽しく、とてもワクワクしています。

 

「チーム行田」スタートです!!!

 ※演劇部 関東大会 奨励賞 おめでとうございます!!!

髙村 新教頭先生
髙村 新教頭先生
転入職員
転入職員
歓迎の言葉
歓迎の言葉