新着情報(令和3(2021)年7月)

【感動をありがとうございます・・・・・燃えろ「チーム行田」】

令和3(2021)年7月29日

  昨日、バルドラール浦安アリーナにおきまして、第75回 千葉県中学校総合体育大会 バレーボール大会最終日が行われました。行田中学校男子バレー部第三位となり、見事、関東大会出場を決めました。関東大会に出場できるのは、自分だけの力ではなく、応援して下さった皆さんのおかげだと思います。更に、高みを目指し、頑張ります。応援よろしくお願いします。

 競技人口の多い千葉県、そして、船橋市の代表として、胸を張って全力で挑みます。

 

 また、本日、船橋市文化ホールにおきまして、船橋市小・中学校音楽発表会(サマーコンサート)の三日目が行われました。

 昨年度は、本発表会は中止となり、学校再開の後も、合唱や合奏ができず、子どもたちの活動の場も減り、口惜しい一年となりました。

 今日の本校の演奏「交響曲第4番」は、講師の先生方のお話では、とても難しい曲目ですが、とっても素晴らしかった。と大絶賛でした。私も観客席にいて、涙が出そうでした。そして、講師の先生方のスタンディングオベーションにも、またまた感動!!!!

 ぜひぜひ、TBSでも、高みを目指してください。

 

 どの部活動も三年生が中心となり、そして先頭となり・・・・・みんなの姿を見ているだけで、ジーンとし、本当に涙が出そうです。

 そんな中で、他の部活動の応援にも行きたかったのですが・・・ごめんなさい・・・・

本当に、本当に申し訳ありません・・・・・・

 

 3年生の皆さん、3年間本当にご苦労様でした。まだ大会やコンクール等がある部の3年生はまだ引退していませんが、基本的には引退となってしまいました。

 でも、いつまでもネガティブになっていても仕方がありません。今、自分たちが置かれた状況をしっかりと乗り越えて、前に進んでほしいと思います。

 皆さんが3年間頑張ってきたことは間違いのない事実です。そしてそのがんばりは必ずしや次のステップに生きてきます。それらは、これから進むべき道での原動力や大きな壁を乗り越えるパワーになってくるはずです。

 3年生の皆さん、本当にこれまでご苦労様でした。そして最後まで頑張ってくれてありがとう。皆さんに心より感謝の気持ちを表したいと思います。

関東大会出場決定
関東大会出場決定
大絶賛
大絶賛
サマコン講師の先生方
サマコン講師の先生方

【夏休み前全校集会】~オンライン集会

令和3(2021)年7月20日

 7月21日(水曜日)から8月31日(火曜日)まで夏休みです。今日は夏休み前全校集会を行いました。いつも通り、感染症対策として、Googlemeetによるオンラインによる全校集会です。

 集会の前に、表彰が行われました。今年は、6月より、市総体も実施され、例年ですと、9月の集会での表彰でしたが、各部活動ごと多くの生徒が表彰されました。

(詳しくは、後日学校HPに掲載するなど、ご報告いたします。)

 男子バレー 陸上 

 柔道 女子バレー

 卓球 体操

 バドミントン 水泳

 さて、夏休みを迎える前に、これまでの学校生活を思い出してみましょう。いっぱい笑い、いっぱい話し、いっぱい騒ぎ、少し怒られ、たまに泣き・・・・自分が頑張れたことは何かについて考えてみてください。

 中村 校長

 校長先生からは、「あいさつ」の話、中村先生からは、「生活面」についての話がありました。特に、SNSの扱いについて、再度、一人一人確認してください。休みに入り、気が緩みすぎて,夜遅くまで起きていたり、昼近くまで寝ていたりと、生活のリズムを崩す人が多いですが、早寝早起きし,朝ごはんは毎日きちんと食べましょう。

 

 でも、一番生徒の皆さんが、聞き入っていたのは、三年担当の「守田先生」とのお別れです。最後の話も、じっくりと聞いていました。「守田先生!本当にありがとうございました。場所が変わっても、いつまでも、行田中学校の仲間です。」

 では、夏季休業中も、「千葉県熱中症アラート発令」と「船橋市熱中症アラート発令」の警報を随時チェックして、2階職員玄関に毎日表示し、また、昨日も紹介しました「みはりん坊」を有効活用して、熱中症対策に努めます。

 

 令和3年9月1日(水曜日)に,「チーム行田」全員集合です。

 
 そして、元気な「あいさつ」を期待します。

熱中症アラート
熱中症アラート
みはりん坊
みはりん坊
守田先生(井上先生涙?)
守田先生(井上先生涙?)

「安全安心な学校を目指して!」 熱中症対策

令和3(2021)年7月19日

  毎日の健康観察(検温)だけではなく、感染症対策スローガンなどの取組・・・・などなど、以前、紹介させていただきました。

 昨年度も、PTAから援助していただいている、生徒活動補助費から、非接触型体温計、フェイスシールド等をを購入させていただきましたが、このたび、熱中症対策として、「熱中症指数モニター『みはりん坊プロ』」を二台購入させていただきました(一台は、船橋市教育委員会より配付)。屋内・グラウンド・体育館と三か所で、分散して計測し、夏季休業中の部活動も含め、体育祭の練習や、体育の授業などの実施判断に活用したいと思います。

 
 また、校内至る所に、「熱中症対策ポスター(学校HPをご覧下さい)」を掲示し、注意喚起に努めています。

 

 ご協力ありがとうございます。大切に使わせていただきます。

 これからも、船橋市教育委員会のご指導をいただきながら、「チーム行田」で、暑い夏も乗り越えていきたいと思います。

熱中症対策ポスター1
熱中症対策ポスター1
熱中症対策ポスター2
熱中症対策ポスター2
みはりん坊プロ
みはりん坊プロ

【あいさつ運動~さわやかな一日の始まり】

令和3(2021)年7月5日

 毎週月曜日、あいさつ運動を実施しています!

 雨がぽつぽつと降ることもありますが・・・・、生徒会長梅山君、真っ先に準備をしてくれます。昇降口で迎える「おはようございます!」の温かい声に、生徒のあいさつも、笑顔もいつも以上でした!

 2

 生徒会本部役員が率先して、あいさつ運動を始めたことをきっかけに、生活委員会も取組に賛同し、今後も、どんどん、この輪が(和が)増えることを期待します。

 
 1

 あいさつをしてうれしいことがたくさんあります。返事が返ってくること。気持ちがいいことなどです。あいさつは人の心と心をつなぐ大切なものです。

 今後も、アイデア豊富な生徒会の活動は、伝統を引き継ぎながら行田中学校をさらに良い方向へ導いていってくれることでしょう。

おはようございます
おはようございます
おはようございます!
おはようございます!
元気なあいさつ
元気なあいさつ

【ありがとうございます~大切に使わせていただきます】

令和3(2021)年7月1日

 日本中央競馬会 中山競馬場 から、行田中学校本館1階 「PTA室兼多目的室」(普段は、PTA室ですが、小会議、打ち合わせ、少人数の学習指導等でも使用)に『窓用エアコン』が寄贈されました

 本日、中山競馬場 総務課課長補佐 深田 様、総務課 大石 様に本校にお越しいただき、「贈答式」を行わせていただきました。

 これまでは、夏は暑く、扇風機をつけても、蚊に悩まされ、冬は寒く・・・・・・

これからは、夏は涼しく、冬は暖かく・・・・

 打ち合わせも、会議も学習も、はかどること間違いありません。本当にありがとうございました。

 今後も、生徒のために、教育環境を整備し、学習環境の充実に努めます。

 

 この縁をつくっていただいた、法典西連合町会会長 井上様、本校学校評議員本田様、感謝の言葉しか思いつきません。今後とも、行田中学校の教育活動に対して、ご協力、ご支援、よろしくお願いいたします。重ね重ね、ありがとうございました。

ありがとうございます。
ありがとうございます。
快適!!
快適!!
JRA寄贈
JRA寄贈

【第45回 船橋市PTAバレーボール大会】 行田中 躍動

令和3(2021)年7月1日

 今年度は、コロナ禍での開催になり、「順位を決めることに重点を置くのではなく、和気あいあいと交流の場とすることを目的とする」とした関係者の皆様のおかげで、無事大会が始まり、感謝の気持ちで一杯です。

 感染症対策など、開催にあたってご苦労も多かったと思います。

 開催に向けて悩みながら準備を重ねた役員の皆様、「本当にありがとうございました。」

 

 本日は、あいにくの雨の中での開催でしたが・・・・・・・・、どの選手も、生き生きと、そして、はつらつとプレーされ、とっても感動しました。

 いつもながら、皆様の真剣勝負に胸が熱くなります。

 

 好プレーの連続で、楽しく過ごせました。選手の皆さん、ご苦労様でした。&ありがとうございました。行田中学校がまたまた大好きになりました。

 あらためまして、PTAの皆様、今後とも本校の教育活動にご協力お願いします。

試合開始
試合開始
アタック
アタック
全集中
全集中