船橋市立 行田中学校

  • 〒273-0044千葉県船橋市行田3-6-1
  • 047-439-2118

新着情報

空調が効いた中での保護者会

令和6(2024)年7月18日

  7月17日(水曜日)に2学年保護者会がありました。例年ですとこの時期の保護者会は、体育館の中が非常に暑く、窓を全開にしたり、冷風扇を使用したりしたとしても熱風が入り込み、汗を流しながら保護者会を行っていました。しかし、今年度から災害対策また熱中症対策として、市内全校の体育館および武道室に空調が整備されることになり、行田中学校では今回の保護者会ではじめて設置された空調を使用しました。

2学年保護者会

 本日も気温が上がり暑い日でしたが、体育館の中は快適で、保護者の方からも「涼しい!」と言う声が聞こえてきました。学年からは夏休み中の学習や生活が充実したものになるよう話をしました。また、校長からは、特にSNSをめぐるトラブルが出ていることもお伝えしました。学級懇談での情報交換等を踏まえ、安全で充実した夏休みを過ごしてほしいと思います。

体育館空調①
体育館空調①
体育館空調②
体育館空調②
体育館空調③
体育館空調③

手芸部×図書室コラボ展

令和6(2024)年6月26日

6月24日(月曜日)から28日(金曜日)まで昼休みを利用して、図書室で手芸部×図書室コラボ展を開催しています。

 手芸部の部員それぞれが図書室から好きな本を借り、その本に出てくるキャラクターやストーリーをフェルトや刺繍、レジンなどを使用して作品を作りました。併せて生徒一人一人が作品の説明や、作品に込めた思いなどのコメントが載せてあります。

手芸部×図書室コラボ展4

手芸部×図書室コラボ展5

 手芸部の作品を見てから、その本を見るのもよし、本を見てから手芸部の作品を見てもよし。と言ったように、2度楽しめる企画となっておりますので、是非図書室に足を運んでみて下さい。

手芸部×図書室コラボ展
手芸部×図書室コラボ展
手芸部×図書室コラボ展②
手芸部×図書室コラボ展②
手芸部×図書室コラボ展③
手芸部×図書室コラボ展③

第一回進路保護者会が開催されました

令和6(2024)年6月18日

 6月14日(金曜日)第一回進路保護者会が行われました。今年度は、保護者の方々と生徒が隣り合わせで座り、お互いに顔を突き合わせ確認しながら説明を聞いていました。また、1,2年生の希望する保護者の方の参加も多く、関心の高さがうかがえました。

進路保護者会

進路保護者会画面

 3年生は、これから夏休みにかけて、最後のコンクールや大会に向けて集中していく時期になりますが、進路に向けての準備も行っていけるとよいです。

進路保護者会様子①
進路保護者会様子①
進路保護者会様子③
進路保護者会様子③
進路保護者会様子②
進路保護者会様子②

職員によるプール掃除を行いました。

令和6(2024)年6月14日

  今年度も保健体育科の授業で水泳の授業を予定しています。その準備の為に、6月13日(木曜日)の午後から職員でプール掃除を行いました。その日は、前期中間テスト2回目で、採点等がある中でしたが、生徒達が気持ちよく水泳の授業が行えるようにと多くの職員がプール掃除に参加しました。

プール掃除(4)

今年度も生徒体の安全を優先した水泳の授業を実施していきます。

プール掃除①
プール掃除①
プール掃除②
プール掃除②
プール掃除③
プール掃除③

前期中間テスト

令和6(2024)年6月14日

 6月12日、13日の2日間、前期中間テストが行われました。1年生にとっては、中学校に入学して初めてのテストとなります。今回のテストに向け、テスト勉強の計画を立て取り組んだり、本校で行っているS-timeに参加し勉強したりした生徒もいました。

 テストが終わった瞬間は、安堵の表情が見られた生徒が多かったです。テストが終わりひと息つきたいところですが、テスト返却された後も大切です。今までの授業態度や自主学習の取り組み方を振り返り、次回の前期期末テストに向けて、反省したことを意識して取り組んでいきましょう。

中間テストの様子①
中間テストの様子①
中間テストの様子②
中間テストの様子②

生徒総会

令和6(2024)年6月10日

 6月7日(金曜日)6校時にMeetを活用した生徒総会が行われました。生徒会本部役員をはじめ、各専門委員会の委員長や議長などが図書室に集合し、今年度の活動方針や予算案について全校に向けて発信していました。

 議長や委員長など、初めての大役を務める生徒もおり、本番直前まで原稿を確認したり、伝える内容を何度も読み直したりと、緊張感が伝わりました。

 本番では、それぞれがリーダーとしての自覚を持ち、堂々とした姿で生徒総会を行うことができました。

生徒総会の様子(1)

 また、生徒会の取り組みの一つとして、いじめのない学校を目指した取り組みを行っています。全校生徒を対象に道徳の授業のなかで、「いじめのない世界を創る為に、あなたができることは何か?」という問いに対して、それぞれのクラスで考えてもらいました。それぞれの意見や考えをまとめたものを生徒総会の中で伝え、全校で考える時間を取りました。

いじめについて

 これからもいじめのない学校を目指すと共に、今年度の重点目標「響け!歌声 交わそう!挨拶 理想の学校目指して!清掃!」達成に向けて取り組んで参ります。

生徒会長挨拶
生徒会長挨拶
議長団
議長団
生徒総会の様子
生徒総会の様子

マザー牧場に行ってきました!

令和6(2024)年6月7日

 6月6日(水曜日)に校外学習でマザー牧場に行ってきました。天候にも恵まれ、絶好の校外学習日和となりました。午前中のカレー作りでは、野菜を切る係や米を測る係、火をおこす係などがあり、野菜を切る係では、皮をむくところから苦戦している班や、乱切りなどの切り方に苦労しながら行っている班もありました。

野菜担当

 火起こしでは、煙で目が染みるのを堪えながらも、火力を保つために必死にうちわで扇いでいる姿が見られました。

火起こし

 それぞれに役割が与えられましたが、どの班も協力して取り組む姿が見られました。班によって、具材の大きさやご飯の炊きあがり方は違いましたが、班員と協力して作ったカレーライスは、きっと美味しかったと思います。

カレーできあがり

 午後は、班でマザー牧場内を散策し、動物たちと触れ合ったり、ソフトクリームを食べたりしました。バスの中では、バスレク係が考えたクイズやなぞなぞ等で盛り上がったりして、充実した一日となりました。

マザー牧場散策

 今回の校外学習のスローガンは、『絆~協力して“考動”し、校外学習を楽しもう~』でした。カレーの作り方だけではなく、自分の役割をしっかり果たし、一人一人が考えて行動することができていました。

また、大自然の中で、クラスのみんなや学年のみんなのいいところがたくさん見つかり新たな絆が生まれたことと思います。

この校外学習を通して得た経験を、毎日の生活や学校行事に生かせるよう取り組んでまいります。

実行委員
実行委員
出発式の様子
出発式の様子
マザー牧場
マザー牧場

心肺蘇生法の授業を行いました。

令和6(2024)年6月6日

 6月6日(木曜日)の2校時に2年8,9,10組で心肺蘇生法の授業を行いました。毎年、船橋市教育委員会から心肺蘇生法研修用のダミー人形を借りて、傷病者を発見した際の手順を実際に実演してみたり、胸骨圧迫を行なったりしています。

胸骨圧迫の行い方

 また、訓練用のAEDも借りて、AEDの使い方について、教科担任の先生が説明しながら実演していました。

AEDの使い方

 いつ事故等に遭遇するかわかりません。その際に、今回の実習が生かされ、一人でも多くの命が助かるようにしてほしいと思います。

胸骨圧迫の様子
胸骨圧迫の様子
胸骨圧迫の様子②
胸骨圧迫の様子②
意識の確認
意識の確認

正門が華やかになりました。

令和6(2024)年5月31日

  本校では、園芸ボランティア(通称はなかごさん)が毎週水曜日に活動しています。主に、季節に合わせてお花を植え替えたり、手入れをしたりしていただいています。来校する際は、是非、ご覧いただけたらと思います。

正門

プランターの花

正門
正門
プランターの花
プランターの花

2学年 校外学習

令和6(2024)年5月27日

 5月24日(金曜日)に校外学習で鎌倉に行ってきました。

大雨予報で延期になった昨年度の校外学習とは打って変わって、気持ちの良い天気の中での校外学習となりました。班長を中心に、事前に決めていた行程に従って、大きな事故もなく班別行動を行うことができました。

銭洗弁天へ  建長寺では

 今回の校外学習のスローガンは、『いざ鎌倉 ~絆・学び・経験~』でした。

 行きと帰りの電車では、体調を崩してしまう生徒がいたり、班別行動の途中で道に迷ってしまった班があったり、班のメンバーからはぐれてしまう生徒がでたりしましたが、上手くいったことも、そうでなかったこともすべてが経験であり、そこから何を学ぶかということがとても大切です。そして、それらの経験が絆につながっていくのではないでしょうか。今回の校外学習で得た成果と反省を今後の学校生活や来年度の修学旅行に生かせるようにしてほしいと思います。

道中の様子
道中の様子
トンネルへ
トンネルへ
お参りの様子
お参りの様子